いつものスキンケアが合わなくなってきた。ふとした時に気づく、コンディションの変化。それは化粧品などのアイテムと、肌の距離が遠ざかったからかもしれません。
『42歳になったらやめる美容、はじめる美容』(宝島社)は大人肌を慈しむ一冊。

◆大人肌、やめるべきはこの5つ
本書によると「知らずに肌の健康を害しているかもしれない」やめるべき美容は以下の5つ。
①“高浸透”を謳っている化粧品の使用
② 油分過剰の弊害を招くオイル美容
③ 帰宅してすぐのメイク落とし
④ 朝の洗顔に洗顔料を使うこと
⑤ 肌を擦る&叩くような美容術
今回はこの中から①②③について詳しく見ていきたいと思います。
◆“高浸透”という言葉の罠

本書の解説をまとめると、「高浸透とは、シワやたるみが起こる真皮層まで美容成分を浸透させること」。ここまではOK、問題は「皮膚というのは外部からの異物が侵入しないよう、角質層には二段ブロックのバリア機能を備えている。真皮層まで高浸透させるには、二段ブロックを壊さなくてはらなない」。
つまり、高いリスクあっての高浸透なのです。「年齢を重ねると壊れたバリア機能の修復に非常に時間がかかる」と本書。バリア機能が弱まる=外部からの刺激にも弱くなる、肌荒れやかぶれの原因にもなるかもしれません。
大人美容の領域は「角質層レベル」。角質層から下の領域は「インナーケアで改善するのが最も安心」だそう。ちなみに「美容の6割は食で決まる」というのもチェックポイントです。
◆植物アレルギーにご用心

さらにオイル美容のほとんどが植物油。「植物油が高浸透して細胞間脂質がゆるみ、バリア機能が低下するとアレルギー反応が起こりやすくなる」。突然のかゆみや湿疹の原因がオイル美容? そんな悲劇は招きたくありません。
◆汚れも一緒にマッサージ?

ここで大事なのが「クレンジング前の水でのすすぎ洗い」。クレンジングの前に顔を水でよくすすぎ、やさしくタオルで水気を抑えてからクレンジング。明日からこのひと手間を加えて、すこやかな肌を保ちましょう。
======

<文/森美樹>
【森美樹】
1970年生まれ。少女小説を7冊刊行したのち休筆。2013年、「朝凪」(改題「まばたきがスイッチ」)で第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『母親病』(新潮社)、『神様たち』(光文社)を上梓。Twitter:@morimikixxx