お腹の中に小さな命が芽生えたとわかったとき、とっても幸せな気持ちになりますよね。妊娠はとてもおめでたいことなのですぐ周囲に伝えてしまいたくなりますよね。しかし、妊娠報告にもマナーがあり、誰にでもすぐに報告していいというわけではありません。妊娠報告のタイミングは、相手との関係性によってそれぞれ異なります。今回は、相手別の妊娠報告のタイミングについてご紹介します。

みなさん、こんにちは♡ 神奈川県ご当地ライターのmanaです*

お腹の中に小さな命が芽生えたとわかったとき、とっても幸せな気持ちになりますよね♡

マタニティライフへのワクワクとドキドキで胸がいっぱいになる方や、不安を感じる方も中にはいるかもしれません*

妊娠はとてもおめでたいことなのですぐ周囲に伝えてしまいたくなりますよね♪

しかし、妊娠報告にもマナーがあり、誰にでもすぐに報告していいというわけではありません!

妊娠報告のタイミングは、相手との関係性によってそれぞれ異なります。

今回は、相手別の妊娠報告のタイミングについてご紹介します!

パートナー(パパ)

『DRESSY』より引用
(画像=『DRESSY』より引用)

ほとんどの場合、妊娠の報告を1番最初にする相手がパートナーだと思います*

赤ちゃんのパパとなるパートナーには、妊娠検査薬で陽性と出たら報告してもいいかもしれません◎

妊娠検査薬で陽性でも、産婦人科の診察を受けるまでは、正常以外の妊娠の可能性もあることを一緒に相手に伝えてあげるといいですね*

まだ正常妊娠かわからないからと、産婦人科で正常な妊娠と診断されてから伝えるママもいるよう♡

エコーを見せて伝えるのも素敵ですよね♪

産婦人科で正確な妊娠の診断ができるのは、おなかの赤ちゃんの心拍や胎芽が確認できる6週目以降が目安になっています*

どんな反応するかな?喜んでくれるかな?驚くかな?など妊娠を伝えた時のパートナーの反応を想像してしまいますよね♡

一緒に赤ちゃんを育てていく大切なパートナーに、どのように報告するか悩む方も多いはず…!

サプライズで伝えたい!という方はケーキを準備し、プレートに「パパになるよ」と書いてもらったり、手紙に「お腹に赤ちゃんが来てくれました」などと書いて渡してみては♡?

両親

『DRESSY』より引用
(画像=『DRESSY』より引用)

両親への妊娠報告はいつにしよう…と悩む方も多いそう!

両親には産婦人科で正常な妊娠と診断がされ、おなかの赤ちゃんの心拍が確認できてから報告する場合が多いようです*

妊娠中のアドバイスやサポートをお願いするとともに、さまざま参考になる意見ももらえるかもしれないので、妊娠3カ月ごろまでに報告するのが良いかもしれません◎

会える距離の場合は、両親の喜ぶ姿も見ることができるので、直接訪ねて報告するのがおすすめです♡

遠方で直接の報告が難しい場合には、電話やビデオ通話などで妊娠の報告に加えて現在の状況なども伝えてあげると◎

喜ぶ姿や、感動して泣いてくれる姿が目に浮かびますね♡

しかし、妊娠初期は体調が優れない日も多くありますので、報告は心身ともに落ち着いてからでも良いと思います!

義両親

『DRESSY』より引用
(画像=『DRESSY』より引用)

自分の両親と義父母とでは、報告のタイミングに微妙な違いがありそう*

妊娠初期はつわりがはじまり、体調が優れないことも多く、そんな中で義両親に妊娠報告に行くことは大変ですよね… 体調を優先し、報告するようにしましょう!

しかし、義両親への報告が両親への報告からあまりにも間が空いてしまうのはNGです!

また、家族間で親しい友人がいる場合は、報告よりも先に義両親の先に耳に入るようなことがないよう、ふたりから直接伝えるようにしてくださいね!

パートナーと相談し、体調を優先しつつ報告をできたらよいですね◎