(本記事は、近藤 悦康の著書『はたらくを、しあわせに。』株式会社クロスメディア・パブリッシングの中から一部を抜粋・編集しています)
同じ環境に、なぜイキイキ族とモンモン族がいるのか?
社会で働いている人を見ると、2:6:2で、下図のような属性に分類できます。
私がこれまで数多くの企業研修で参加者に自身がどこに分類されるかを尋ねると、多少の誤差はありますが、だいたいこの比率に分かれます。
私は下位2割を、「バイバイ族」と名づけています。この人たちは、もうすぐ会社を辞めることを決めている人や、実際に入社後1年くらいで組織を去っていく人の割合です。
中間の6割は「モンモン族」と「イヤイヤ族」に分かれます。モンモン族は、仕事はしますが、必要以上のことを自らやろうとはしません。また、なぜこの会社でこの仕事をしているのか、と尋ねられても、答えが曖昧な人たち=志を見いだせずに仕事をしている人たちです。イヤイヤ族は、できるなら仕事はしたくない気持ちが強く、生活もあり仕方なく働かなければならないと思って仕事をしている人たちです。
上位2割は「イキイキ族」です。この人たちは、目を輝かせて前向きに主体的に仕事に取り組もうとします。
また、上位2割のさらに2割、全体の約5%の人を「キラキラ族」と名づけています。あの人みたいになりたいと周囲から憧れられ、一目置かれる存在です。
この属性は、同じ会社で同じような仕事をしていても、分かれます。
これは会社の中だけではなく、大学に通う学生の属性も近いものがあります。
どの属性が、良い悪いという話ではありません。モンモンしながら生きていく自分が好きという方もいますし、それはそれで楽しむのも人生です。
ただ、もしも自分で属性を選べるとしたら、どの属性でいたいでしょうか?
選べるなら、ほとんどの人がイキイキ・キラキラ働きたいと望まれるはずです。
ちなみに、経営者に「自社の社員はどの属性で働いてほしいと願いますか?」と尋ねると、全ての経営者が、イキイキ・キラキラ働いて欲しいと口を揃えます。
ということは、働く側も、経営する側も、イキイキ族やキラキラ族を求めているのです。しかし、10:0:0の会社組織はほとんど見たことがありません。
では、イキイキ働きたい、と求めているにもかかわらず、また同じ会社で同じような仕事をしているにもかかわらず、全員がそうならず、属性が分かれてしまうのはなぜなのでしょうか?
イキイキ・キラキラ働いているということは、モチベーションが高い状態で仕事に打ち込んでいるということです。
そして、モチベーションが高い人と、低い人が生まれる理由は、環境要因と思われがちですが、実は志の有無など、本人にあることが多いのです。
【こちらの記事も読まれています】
>年収400万円以上稼ぐ女がしている3つのこと
>性格別!年収アップ方法とは?
>自分ブランドを作るために大切なこと
>クセのある上司への「的確な」対処法とは
>給付金がもらえる人気の資格6選