今はまだ結婚を考えていない人も、いつかは結婚したいという人も、結婚や結婚式にはどれくらいの費用がかかるかご存知ですか?夢のない話に聞こえるかもしれませんが、結婚には大きなお金がかかるもの。特に、気になるのが挙式にかかる費用です。平均費用をチェックして、どのように貯蓄すべきか考えてみましょう。
結婚式の費用ってどれくらい?
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが実施した「ゼクシィ結婚トレンド調査2019」によると、挙式・披露宴・披露パーティにかかった総額の費用は約354万9,000円(全国平均)。想像していた金額はいくらだったでしょうか?「意外とお金がかかるんだ!」と驚いた人もいるかもしれませんね。
ここから、最終的に自分たちで支払う費用がいくらになるか計算してみましょう。一般的には、参列者が式の飲食費など実費相当分を加えた“お祝いの気持ち”をご祝儀として包んでくれますので、ここではその金額を差し引くことにします。
同調査によると、参列者からのご祝儀の総額は約224万3,000円(全国平均)となっており、挙式などの総額費用から差し引くと約130万6,000円が自己資金ということになるでしょう。
ただし結婚式にかかる費用は基本的に前払い、ご祝儀は式のあとに手元に残るものとなりますので、式を開く前に350万円前後は必要となるでしょう。中には両親や親族から援助を受けられる人もいるかもしれませんが、その場合でも自己資金として必要となる100万円程度は貯蓄しておきたいですね。
結婚資金を貯める前に覚えておきたいこと
挙式や披露宴などを、余裕を持って開くためには2人できちんと話し合って貯蓄していきたいものです。しかし100万円近い金額を、比較的短い期間で貯めるのは簡単なことではありません。そこで貯蓄をはじめる前に次のことを覚えておきましょう。
どんな結婚式にしたいかきちんと話し合う
結婚のかたちは人それぞれ、式のスタイルも十人十色です。どれが正解ということはありませんので、家族や友人に相談しながらも、どんな式にしたいのかきちんと2人で話し合いましょう。
いざ結婚式を開こうと考えたとき、気をつけたいのは式までのスケジュールです。決めなければならないことが多く、働きながら準備をするのはなかなか大変。
どんな式にしたいのか2人でしっかりと話し合い、実現するにはどれだけの費用がかかるのか目標金額を決めましょう。具体的な目標が決まれば「どれくらいの金額」を「いつまで」に貯めればいいのか逆算できるので、計画的に貯めることができますよ。
もし貯蓄に行き詰まったら……
目標額が決まったら貯蓄用の口座を用意してみるのもいいですね。毎月きちんと貯蓄していることが明らかになるので、結婚式までの積み重ねを2人で確認することもできますよ。
一般的な貯蓄と同様、生活の口座と一緒にしてしまうと管理が曖昧になってしまいます。2人のうちのどちらかに任せきりにならないよう、お互いが意識することを大切にしたいですね。
また貯蓄をスタートさせてみたものの、なかなか思うように貯められず息苦しくなってしまうこともあるでしょう。お祝いのために、生活が苦しくなってケンカをしてしまっては本末転倒です。最初に2人で話し合ったことを振り返り、式のプランやスケジュールを見直してみましょう。