鎌田 真依(かまだ まい)

さくらインターネット株式会社 社長室所属。高等専門学校との連携事業や技術ITコミュニティ・CROSSの運営などに携わる。

さくらインターネットの中の人を知ってもらうため、さくマガではさまざまな社員にインタビューをしています。今回は、社長室の鎌田真依に、現在の業務のやりがいや今後やりたいことについて聞きました。

学生へのさまざまな支援

ーー鎌田さんは現在どのような仕事をしているのでしょうか。

所属は社長室で、私は企業広報を中心に担当しています。業務は大きくわけて3つあります。

  1. 高専との連携
  2. CROSS(ITコミュニティイベント)の運営
  3. デジタルハリウッド大学と共同でおこなっている「オープンクリエイションプロジェクト」

まず、高専との連携についてお話します。

「若者がチャレンジできる場を」高専との連携を担当する社員へインタビュー
(画像=『さくマガ』より引用)

さくらインターネットは「高専プロコン」という、全国の高専生たちが集まるプログラミングコンテストに毎年協賛してきました。そこで会社の宣伝をしたり、学生が普段どんな研究をしているのか、どんなことに興味があって、何を必要としているのかなど、直接コミュニケーションをとって、学生が抱える課題が「さくらのVPS」や「さくらのクラウド」など、さくらのサービスで解決できそうな場合はインフラ支援の相談にのることもありました。

過去の高専との取り組みとしては、高専生や教員向けのハンズオンを実施したり、講習・講演会や、「さくらのクラウド」「sakura.io」などのサービス提供もおこないました。学校の先生方と協力して、IoTの授業で使うための教材制作もしました。

「若者がチャレンジできる場を」高専との連携を担当する社員へインタビュー
(画像=『さくマガ』より引用)

また、昨年は新型コロナの感染拡大という影響もあり、これまでに実施されていなかったオンラインでの授業ができる環境づくりもサポートもしましたね。

今後の関わりについては、これまでの取り組みを続けつつ、さくらインターネットがもつプラットフォームをもっと活用してもらいたいです。さくらとつながりのある企業を紹介して、高専生がなにかやりたいと思ったときに、企業間でスムーズに支援ができるよう体制をつくりたいと考えています。

今年度から「Society 5.0型未来技術人財」育成事業の中の、COMPASS5.0(次世代基盤技術教育のカリキュラム化)でAI、IoTとそれぞれの分野にも協力させていただいているので、新たな時代の人材育成に向け、各分野へのさらなる理解を深めていける講義や、教材制作など、これまで以上に協力体制を整えていけたらと思っています。

2つ目のCROSSについてお話します。

「若者がチャレンジできる場を」高専との連携を担当する社員へインタビュー
(画像=『さくマガ』より引用)

CROSSはITエンジニアの交流を目的として設立されたITコミュニティです。

現代は、複数の技術や知識を駆使しないとサービスを作ったり運営したりすることはできません。そしてエンジニアは技術をひとつ身につけるだけでも大変ですが、関連技術の情報を収集し、理解し、取捨選択をし続けなければいけません。そのため、CROSSでは参加者が自身の専門以外の異なる分野の知識や人々と交流する(=CROSSする)場を通じて成長の機会を創出することを目的としたイベントを、年に1度開催しています。

毎年、さまざまな技術セッションを用意していて、半日ぐらいかけて複数の多種多様なセッションを聞くことができます。

例年、約800~900人の方にご参加いただいていました。2020年はコロナ禍ということもあり、なかなか来場者数が読めない状況ではあったのですが、初めてオンラインで開催し、2000人を超える方にご参加いただけました。

「若者がチャレンジできる場を」高専との連携を担当する社員へインタビュー
(画像=2020年の「CROSS Party」、『さくマガ』より引用)

毎年、横浜の大さん橋ホールで開催していたのですが、やはり現地に足を運ぶのが大変な方も多かったと思います。オンラインだと気になるセッションだけを視聴することもできますし、気軽に参加しやすくなったことで、例年よりも多くの方にご参加いただけたのではないかと思います。

CROSSは複数のIT企業のスタッフが運営しており、昨年は5~6社が参加していました。多い時だと、10社以上参加しています。運営メンバーの年齢層もバラバラですが、若者も活躍しており、昨年のイベントで配信をリードしていたのも20代前半の方でした。年齢を問わずに積極的に活躍できるのもコミュニティならではの特徴かもしれません。

2021年のイベント開催日程はまだ検討中なのですが、今のところオンラインで複数回、開催する予定です。運営メンバーは毎週定例ミーティングもしていて、とても熱心に参加される方が多いですね。CROSSはもともと、どこの会社が、誰かが主体、というわけではなく、あくまでITコミュニティとして成り立っています。もちろん、毎年リーダーは設定しますが、全員が主体となって取り組んでいます。

じつはいま、今年のCROSS運営のスタッフも募集しているので、ぜひ興味のある方は参加していただけるとうれしいです(くわしくはこちら)。

最後にデジタルハリウッド大学と共同でおこなっている学生への支援プロジェクトについてお話します。

デジタルハリウッド大学は、デザイナーやクリエイターを目指す学生を育成する学校です。もともとは、デザイン系の学生たちが就職活動をする際に、ポートフォリオを何冊も抱えて面接に向かうという状況でした。それはすごく効率が悪いですし、それなら、学生のうちから自身のホームページを作成して、その上に作品をアップしてポートフォリオとして使えたら良いのではないかという話になりました。そこにさくらのサーバーを役立ててほしいという思いがあって、「さくらのレンタルサーバ」とドメインを学生に提供しはじめました。また現在は、デジタルハリウッド大学が提供しているエンジニア・起業家養成スクール「G's ACADEMY」への支援もおこなっておりますが、これからはモノの提供だけにとどまらず、時代を切り拓く学生たちにより良い機会(環境)を提供できるよう準備しています。

3つの活動をお話しましたが、わりと学生向けの支援をする活動が仕事の軸になっていますね。