野趣を感じる風貌とは裏腹に、実は“気の良い”メインクーン。
アメリカのメイン州が原産地とされ、同州のシンボルとして「メイン州の猫」にもなっています。

鳴き声は一般的な猫とは少々違い、足の指が6本で生まれることもあるという特徴をもつメインクーンを今回はご紹介しましょう。

1.メインクーンの歴史

原産国:アメリカ(メイン州)

「メインクーン」という猫種名の由来は、”メイン”は原産地と考えられているメイン州から、そして”クーン”はアライグマ(ラクーン)に似ているという点にあります。
かつて、メインクーンは土着の猫とアライグマとの異種交雑から誕生したという説があったそうで驚きですが、アライグマに似た毛色とふさふさの尻尾がそう思わせたのでしょう。

起源については、ニューイングランドの船員が海外からもち込んだアンゴラタイプの猫、またはヴァイキングがもち込んだロングヘアの猫と、土着の短毛猫との交雑によって誕生したというのが一般的な説になっています。

その他、マリー・アントワネットが亡命計画を立てた際に、メイン州のウィスカセットに送られた6匹の猫が基になっているという説もありますが、いずれも裏付けには欠け、メインクーンのルーツについては判然としないままです。

※ニューイングランド=ニューヨーク州より東にあるメイン州、バーモント州、ニューハンプシャー州、マサチューセッツ州、ロードアイランド州、コネチカット州を含むアメリカ北東部の地域を指す。

2.メインクーンの特徴

メインクーンはなんと言ってもワイルドなビジュアルが人目を引きます。さぞ気位の高い猫なのだろうと思うとそうでもなく、意外に遊び好きで、人懐こく、そのギャップがメインクーンの特徴の一つと言ってもいいでしょう。

「ニャオ」と鳴くことがあまりない、足の指が6本ある個体もいるというのもユニークです。

メイン州の冬季の環境は厳しく、遺伝子変異による多指症の足は雪の上でも有利に活動できるよう、雪靴の役目を果たしていたのではないかとの考え方もありますが、はっきりしたことはわかりません。

参考までに、国際猫協会(The International Cat Association / TICA)では、多指症のメインクーンをメインクーン・ポリダクティルとして区別しています。

メインクーンの容姿

メインクーンの体重はオス猫で8kg~10kg、メス猫で5.5kg~7kg程度。メスも十分大柄ですが、特にオスは猫の中でも大型です。

三角形のピンと立った大きめの耳と耳の先端にちょこんとついた飾り毛、ふさふさの尻尾、そしてシャギーコートと呼ばれる長さにばらつきのある分厚い被毛は特徴的です。

毛色はブラウン、レッド(オレンジ)、クリーム、ブラック、シルバー、ブルー、ホワイトなど。

模様の出方(パターン)には人気のタビー(縞模様)や、タビーの中でもマーブル模様に似た渦巻くような模様が出るクラシック、キャリコ(三毛)、トーティ(トータスシェル、サビ/赤と黒が交じり合ったもの)、バイカラー(白と有色の2色の組み合わせ)、ソリッド(単色)などがあります。たとえば、レッド・クラシック・タビー、ブラック&ホワイト、ブラウン・タビー&ホワイト、ブラウン・パッチド・タビー&ホワイト、ブラック・スモークなど毛色の呼び方は豊富です。

メインクーンの性格・気質

メインクーンの愛称は、「ジェントル・ジャイアント」。「気の良いでかい奴」「大きな紳士」とでも訳すことができますが、この一言だけでメインクーンの気質、特徴をよく言い表しています。

人や他の猫、犬などともうまくやっていけるだけの穏やかさがあり、その一方で成長しても遊び心をなくさないという子猫っぽいところもあります。
大きさは別として、気質的には一緒に暮らしやすい猫種と言えるでしょう。

3.メインクーンを迎える方法

【専門家監修】メインクーンの性格や飼い方のコツ、寿命、なりやすい病気まで全部紹介!
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

メインクーンを迎えるには、主にペットショップ、ブリーダー、動物保護団体・動物愛護センターなどのルートがありますが、その前に知っておきたいこともあります。
それを理解した上で、入手先を決めましょう。

  1. 「動物の愛護及び管理に関する法律」により、販売者は対象となる動物を直接見せ、飼育方法などについて購入者と対面した上で文書を用いて説明しなければなりません。これを怠る販売者はNGと言わざるを得ません。

  2. 2022年6月1日より、販売される犬猫にはマイクロチップ装着が義務化されました。猫を購入後は、飼い主さん自身の情報へと変更登録する必要があります。

詳しくはこちら⇒環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室「令和4年6月1日から開始するマイクロチップ登録制度に関する飼い主の方向けQ&A」

メインクーンの入手先

入手先1 ペットショップでメインクーンを探す

ペットショップで販売される猫は、契約ブリーダー、自社(自家)繁殖の他、多くが生体市場経由で仕入れられた子猫です。
現在、動愛法の改正により、生後56日(8週齢)に満たない子犬子猫は販売できなくなっているので(特例として天然記念物指定を受けている日本犬の場合は生後49日)、子猫の生年月日は確認するようにしましょう。

子猫を選ぶ際には、できれば親猫を見ることができると理想的ですが、ペットショップでは稀です。

入手先2 ブリーダーからメインクーンを購入する

真摯なブリーダーは特定の猫種にこだわりをもって繁殖しており、その猫種についての知識も豊富です。
子猫の価格については、ブリーダー登録サイトは別として、ブリーダーのホームページ上では公開していないことがあるので、直接問い合わせる必要があります。

予約をすれば見学も可。親猫や、子猫が育った環境を見られる点はプラスポイントです。

入手先3 メインクーンの里親になる

行き場のない猫はまだまだ多くおり、そうした猫を迎えるのも一つの選択肢です。この場合、子猫とは限らず、成猫や老猫もいます。

入手先としては動物保護団体や各自治体の動物愛護センターなどがありますが、里親になるには一人暮らしや65歳以上の人は不可、その自治体在住者のみなどそれぞれ条件が設けられていることがあるのでよく確認してください。

メインクーンを迎えるときの費用相場は?

現在、子犬子猫の価格は以前に比べて大幅に高騰しています。したがって、決して安い買い物ではなく、ましてや一つの命を預かるわけですから、熟考の後、猫をお迎えください。

その結果、メインクーンを迎えると決めた場合、おおむね以下の初期費用がかかります(商品に関しては一般的なものから少々リッチなものものまで含みます)。

メインクーンを迎える場合の費用の目安

項目 費用の目安
メインクーンの子猫の価格 13万円~
混合ワクチン(Felv含む) 3,000円~1万円程度(※1)
猫用ベッド 1,000円~5,000円程度
サークル・ケージ 5,000円~1万5,000円程度
食器・水飲み・フード(ドライフード1袋)類 3,000円~8,000円程度
トイレ・トイレシート類 3,000円~7,000円程度
ブラシ・コーム・爪切り類 3,000円~6,000円程度
おもちゃ類 1,000円~2,000円程度
キャットタワー 5,000円~2万円程度
合計 約2万5,000円~7万円程度+
子猫の価格

※価格はあくまでも目安であり、販売者や子猫の状況、動物病院、商品などの条件によって変動します。