デリケートゾーンケアの方法は「洗浄」「スキンケア」「運動」の3つ

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

では、具体的なケア方法についてご紹介。

よく知られているのが専用のソープで洗うことや、オイルでマッサージをすることですが、実はそれだけではありません。

洗浄は専用のソープでなくてもOK!大切なのは排泄後の拭き取り

デリケートな部分の皮膚のpHを考慮してたくさんの専用のソープが販売されていますが、専門家でも「お湯で清潔にすればOK」としている人は少なくありません。

どんな洗浄剤で洗うかよりも大事なことは、しっかり目で見て、膣周りのコンディションを確認し、汚れが残っていないか、状態が変わっていないかを確認することです。

また、洗い方よりも実は排泄後の拭き取り方法が大切!

排尿の後「後ろから前に」とか「前から後ろに」ではなく「柔らかいティッシュで押し当てて水分を拭き取る」が膣まわりの黒ずみ・かゆみを予防する一番の方法です。

アンダーヘアがある人はそこにも尿が残らないように丁寧に「押し拭き」しましょう。

便の後も強い力でゴシゴシは厳禁!

お顔のケアと同じで「肌トラブルの一番の原因は擦ること!」と心得、デリケートゾーンも擦らないように排泄後の処理を徹底して見直してください。

個人的には、自宅ではケアのために給水率の高いWのトイレットペーパーしか使わないようにしています。

保湿を目的としたスキンケアを行う

デリケートゾーンのスキンケアは誰にとっても必要である一方で、かなり難しいことがわかってきました。

アンダーヘアの毛量にもよりますが、ヘアがたくさんある状態ではきちんと有効成分が肌の中に入っていかない可能性が高いからです。

例えば、ハンドクリームだって手の甲にたくさん毛がある男性はなかなか入っていきません。

それと同じとイメージしてください。

そこで、アンダーヘアがある方は保湿についてはジェルタイプの物をできるだけ毛がないところに塗る方が良いでしょう。

そのためにはしっかり鏡でVIOを確認する必要があります。

一方、アンダーケアの処理をしている人は、お肌に化粧水やクリームを塗るのと同じように、清潔にした後そのままでは乾燥が進むので、保湿をしてあげるようにしましょう。

アンダーヘアを処理している人は肌の内側に浸透するオイルタイプがおすすめ。

とはいえ、無理にVIO脱毛をする必要もありません。

年齢とともにアンダーヘアは薄くなってきます。

お風呂の洗浄のタイミングでまずはしっかり見て、触って洗うことで、少しずつ意識が変わってきます。

そろそろ専用の保湿剤のケアが必要かも!と思ったらすぐに保湿を取り入れるようにしましょう。

膣周り(粘膜以外)であれば、化粧水からスタートしてもOKです。

自分に合うデリケートゾーンのコスメを見つけるには時間がかかります。

自分にぴったりのアイクリームを見つけるのと同じくらい大変です。

焦らず、色々なものを試してみてください。

運動は膣の引き上げをすきなタイミングで何度でも

よく言われるのが「おしっこを途中で止める力で膣をキュッと閉める」という運動。

これもおすすめですが、好きなタイミングで一日に何度でも膣をお臍のあたりまで引き上げる意識を持つようにすると良いでしょう。

実はヨガでもこの動きは「バンダ」を使った呼吸で何度もしているので、ヨガの習慣がある人は得意なはず。

恥骨の上の脂肪を軽く摘んで揺らしたり、鼠蹊部を優しくリンパマッサージしたり、内腿の筋トレや開脚もVIOのための運動になります。

また、膣周りには毛細血管が集まっているので、綺麗に洗ったり、スキンケアをするだけでもそのあたりの血流が良くなったりという緩やかな運動効果が得られています。

ケアも運動の一種と捉えて続けてください。

何よりも大事なことはデリケートゾーンに「意識」を向けること

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

VIOは隠す部分なのでお手入れが行き届かず、雑になりがちですが、いつまでも健康でいたいならやはり顔や髪の毛と同じようにケアをすべきパーツであることがわかってきました。

下着にこだわってみる、トイレットペーパーを変えてみる、ヨガの練習で会陰や肛門の引き上げ(バンダ)を強化する、といったことからはじめてみても良いのです。

自分のVIOが今どんな状態か、しっかり頭に描けるように、そしてVIOに自信が持てる状態をキープする努力をしましょう。

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選