11月にふさわしい時候の挨拶大特集

晩秋から初冬へと季節が移り変わる11月は、日に日に寒さが増し、いよいよ始まる本格的な冬を予感させる時期です。そんな11月にぜひ送りたいのは、親しい友人やお世話になった先輩・恩師への季節のお便り。

体調を崩しやすいシーズンでもあるので、ぜひお相手の顔を思い浮かべながら手紙を認めてみてはいかがでしょうか。今回は11月に出すお手紙にふさわしい、おすすめの時候の挨拶文例をご紹介していきます。

11月向けの時候の挨拶文例《上旬》

マナーある《11月の時候の挨拶》まとめ。ビジネスでも使える季節を感じる文例集
(画像=pixabay.com Folkより引用)

秋も終わりに近づく11月上旬は、朝晩の気温がぐんと下がり始める時期。暦の上では11月7日ごろの立冬を境に、晩秋から初冬へと変わります。

時候の挨拶でも「晩秋の候」から「立冬のみぎり」というように表現が変わりますので注意しましょう。11月上旬は地域によってはちょうど紅葉が見頃を迎える季節でもあるので、時候の挨拶に取り入れるのもおすすめですよ。

上司やビジネス関係のお手紙におすすめの例文


晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。


上司や恩師、ビジネスでお世話になった方へ11月上旬の立冬前にお手紙を差し上げるのなら、こちらの「晩秋の候」という畏まった時候の挨拶文例を取り入れるのがおすすめ。

マナーを押さえつつもお相手を気遣う気持ちが表れた、おすすめの11月向けの季節感ある時候の挨拶文例ですよ。秋らしいモチーフが使われた便箋やハガキを用いると、さらに季節感満載のお手紙に。

11月らしい季節感満載の時候の挨拶例文


菊花薫る季節、ご家族様にはますますお健やかにお過ごしのことと存じます。


秋の代表的な花としては、コスモスや桔梗、彼岸花などが挙げられます。中でも古来より日本で親しまれてきた季節の花が、繊細な花びらが幾重にも重なった菊。

秋晴れの中、菊の花が気高く咲き誇っている様子が表現された、季節感溢れる11月上旬の時候の挨拶文例は、覚えておくと何かと役立つはずですよ。

秋から冬への季節の移り変わりを表現した例文


暮秋というにふさわしい気候となってまいりました。○○様におかれましてはより一層ご活躍のことと存じ上げます。


初冬を前に、去りゆく晩秋を惜しむ気持ちが込められた、季節感ある時候の挨拶文例です。同時にお相手の健康を願う表現を用いることで、尊敬の気持ちまでも表せる11月上旬におすすめの時候の挨拶となっています。

お手紙を差し上げたいけれど、気の利いた季節の挨拶が思い浮かばない時、ぜひ使いたい11月上旬向けの文例ですよ。

長くお付き合いしている方へのお手紙に◎の例文


立冬のみぎり、皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。


11月7日の立冬を過ぎてのご挨拶状には、「立冬のみぎり」という時候の挨拶を用いて、晩秋から初冬へと移り変わる季節を表現しましょう。

お相手のみならず、周囲の方の健康までも祈念する表現は、ビジネスはもちろん、家族絡みでお付き合いのある上司への季節のお便りにぴったりの時候の挨拶文例です。

11月向けの時候の挨拶文例《中旬》

マナーある《11月の時候の挨拶》まとめ。ビジネスでも使える季節を感じる文例集
(画像=pixabay.com Folkより引用)

11月中旬になると、冬の訪れを予感させる気温の日が増えてきます。季節の行事として有名な、七五三のお祝いをするのもちょうどこの時期ですよ。

季節は確実に冬へと向かうものの、時には小春日和と呼ばれる、まるで春のように温かな気候になることも。時候の挨拶では、「残菊のみぎり」「深冷の候」などの文例が用いられます。

心がほっこりと暖かくなるような例文


氷雨のみぎり、ご家族の皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。


冬の始まりの時期に降る雨は、ひときわ冷たく感じられるもの。まるで氷が降り注いでいるかのような秋雨が続く季節のお便りには、こちらの11月中旬向けの時候の挨拶文例を用いてみてはいかがでしょうか。

「ご健勝のこととお喜び申し上げます」とお相手の健康を願う表現を使いて、真心をしっかりと伝えましょう。肌寒さが増す11月中旬にふさわしい、心がほっこりと暖かくなるようなお手紙になるはずですよ。

遠方に住む先輩へのお手紙に最適な例文


秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。


遠方へと転勤になり、なかなか会えなくなってしまった会社の先輩。「たまには会って話したいな…。」と思っても、お互い忙しいとなかなかスケジュールを合わせるのが難しい場合もありますよね。

SNSやメールで連絡を取るのもよいですが、手書きの季節のお便りを送れば、よりお相手への親密な気持ちが伝わるはずですよ。朝晩の寒さが深まりつつある11月中旬、ぜひ使いたい初冬向けの時候の挨拶文例です。

ママ友への手紙に使いたいカジュアルな例文


温かい鍋料理が恋しい頃になりました。


いつも仲良くしているママ友や学生時代からの友人への季節の挨拶状を書こうと思っても、なかなかピンとくる表現が見つからないものですよね。

寒くなってくると誰もが思い浮かべる鍋料理を使った時候の挨拶は、大袈裟にならず、さりげなく使えるおすすめの11月中旬向けの例文ですよ。プレゼントに添える一筆箋やミニサイズのメッセージカードなど、あまり長い文章を書けない場合にも◎のカジュアルな時候の挨拶文例です。

暖かな日差しを感じるような11月向けの例文


立冬というのに、おだやかな小春日和が続いておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。


温かな日差しを感じる小春日和には、思わずふらりとお散歩へ出かけたくなるもの。そんな時にふと思い出すのは、何かと気にかけて下さった恩師の顔ではないでしょうか。

お相手を懐かしく思う気持ちをそのまま表現した11月中旬向けの時候の挨拶文例を使って、大切なあの方へ季節のメッセージカードを送ってみてはいかがでしょうか。