4.猫に「待て」を教えるときの注意点

【専門家監修】猫に「待て」は教えられる?その意味と教える際の注意点を解説!
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

犬のように期待しない

繰り返しになりますが、猫は元々持ち備えた性格や習性が犬とは異なります。
とても気分屋で飽きっぽい面があるので、決してすぐにしつけを覚えるとは限らないのです。「昨日はトレーニングできたのに、今日はそっぽを向いてしまう」なんてことはよくあることでしょう。

そんなときに怒ったり声を荒げたりするのはNG。飼い主さんは、冷静に対応しなければいけません。
猫にしつけをするということは、それだけ根気の要ることなのだ、という自覚を持つことが大切です。

一貫性を持つ

「待て」の習得までトレーニングを続けるのであれば、必ず一貫性を持って進めるようにしましょう。
例えば、「まぁ今日はやらなくてもいいか」などと日によって態度を変えるようなことがあると、トレーニングがスムーズに進みません。
ここでも、飼い主さんの根気が非常に重要な要素となります。

5.まとめ

猫にも「待て」を教えることはできますが、基本的には教える重要性はそこまで高くありません。
ただし、“食事の際に落ち着いていることができない”といった問題を抱えている場合は、「待て」の習得が役に立つこともあります。

また、しつけのトレーニングが愛猫への理解を深めるきっかけになることも。
それまで気が付かなかった愛猫の性格や真の姿を知ることが、共に仲良く暮らしていくうえで役に立つかもしれないですね!


提供・犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)

【こちらの記事も読まれています】
犬が吐く理由は?犬の嘔吐の原因や対処法、子犬の嘔吐について獣医師が解説
【獣医師監修】「猫が撫でられるとうれしいポイントと絆を深めるコミュニケーション術」
犬の咳、くしゃみ、鼻水の原因とは?考えられる病気と対処法を獣医師が解説!
猫に好かれる人・嫌われる人の行動や特徴とは?
犬同士が仲良しの時に見せる行動・サインって何?