夏といえばスイカ! 暑い日が続くと、甘くてみずみずしいスイカにかぶりつきたくなりますよね。

やみつき!スイカの“白い部分”の浅漬けレシピ、青臭さはなくてシャキシャキ
(画像=『女子SPA!』より引用)

しかし、スイカの白い部分は味がしないし、青臭いから苦手……という人も多いのではないでしょうか?

やみつき!スイカの“白い部分”の浅漬けレシピ、青臭さはなくてシャキシャキ
(画像=白い部分は浅漬けにできる、『女子SPA!』より引用)

 スイカの白い部分を捨てるのは勿体ない! 「浅漬けにすると美味しい」と聞き、スイカの浅漬けを作ってみました。本記事では、スイカの浅漬けの作り方と味をレビューします。

作り方は簡単、材料は3つだけ

【材料】
・スイカの皮 1/8カット分
・塩     小さじ1/3
・白だし   小さじ2

 まず、スイカの赤い部分を包丁で切り落とします。保存性を高めるために、包丁で切り分けましょう!(かじったスイカを使用する場合はその日に食べ切ることをオススメします)

やみつき!スイカの“白い部分”の浅漬けレシピ、青臭さはなくてシャキシャキ
(画像=赤い部分を少し残すと甘みが出ます、『女子SPA!』より引用)

 次に、ピーラー等でスイカの皮を剥きます。皮は硬くツルツルなのでピーラーの刃が滑る滑る……! 指を切らないよう注意してくださいね。

やみつき!スイカの“白い部分”の浅漬けレシピ、青臭さはなくてシャキシャキ
(画像=包丁で少し剥いておくとピーラーで剥きやすい、『女子SPA!』より引用)

 スイカの皮を包丁で少し剥いてからピーラーを使うと剥きやすいです。

5mm幅にカット、塩を振ってもむ

やみつき!スイカの“白い部分”の浅漬けレシピ、青臭さはなくてシャキシャキ
(画像=生ゴミも減るので嬉しい!、『女子SPA!』より引用)

 スイカの皮が剥けたら、5mmくらいの幅にカットし、塩(小さじ1/3程度)を振ってモミモミします。

やみつき!スイカの“白い部分”の浅漬けレシピ、青臭さはなくてシャキシャキ
(画像=『女子SPA!』より引用)

数分後スイカから水分が出てくるので、手で軽く握り潰し、水気を絞ってタッパーやフリーザーバッグに入れましょう!