「年齢のせいか、動悸がする、顔が火照る、すごく汗をかきやすくなった…」

「仕事をしていても、なんか自信がなくなってきた、将来が不安で仕方ない、イライラする…」

このように原因もわからず悩む主婦は多いものです。これって更年期障害?自身の体調を確かめながら更年期とはどういうものか?改めて確認してみましょう!

そもそも更年期障害とは

更年期とは、個人差はありますが、閉経を迎える45歳くらいから55歳くらいまでの約10年間を指すことが一般的です。女性ホルモンの減少により、ホルモンバランスが乱れ、体だけでなく自律神経や心の状態にも不調が起こります。
この更年期に見られる不調を「更年期症状」と言い、症状によって仕事や家事、日常生活に支障が出るような重い症状のことを「更年期障害」と言います。

更年期ってどんな症状

更年期症状には実に多彩な症状があります。医学的には次の3つの分類から構成されます。

•【更年期症状1】 血管運動神経症状

血管の収縮や拡張に伴う症状のことをいいます。更年期症状のひとつである血管運動神経症状には顔のほてり、のぼせ(ホットフラッシュ)、発汗などがあります。

•【更年期症状2】 様々な身体症状

疲れやすい、めまい、動悸、頭痛、肩こり、腰痛、関節痛、足腰の冷えなどの身体症状があります。

•【更年期症状3】 精神症状

不眠、いらいら、不安感、抑うつ気分などの精神症状があります。

40代50代主婦向け イライラや不安感、動悸や発汗…もしかして更年期障害?
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

更年期?と不安になった時にやること・備えることは?

更年期障害は、女性なら誰でも起こる可能性があります。では、更年期障害のセルフケア対策・対処法にはどんなものがあるのでしょうか。

•【更年期のセルフケア対策1】

] 食事療法バランスのとれた食事をとりましょう。とくに、ビタミンEは血行をよくし、ホルモンバランスを整える作用があるといわれています。また、大豆イソフラボンは、女性ホルモンのひとつ「エストロゲン(卵胞ホルモン)」に似た働きをすることがわかっているので、積極的に取るといいでしょう。ただし高用量、長期間の大豆イソフラボン摂取により子宮内膜増殖症発症の増加が認められているので注意が必要です。

•【更年期のセルフケア対策2】適度な運動

体と心のバランスを保てるように、日常生活にも工夫が必要です。無理のない程度に有酸素運動などを行うことで、自律神経の調整や気分のリフレッシュになるでしょう

•【更年期のセルフケア対策3】好きなことをする

友人とのおしゃべりや趣味に没頭するなど、自分が好きなことをするのも、心と体によい影響を与えます。自分が楽しいと思えることでストレスを解消し、上手に更年期障害を乗り越えていくことが大切です。

•【更年期のセルフケア対策4】外出を楽しむ

心と体に不調を感じてしまうと、ついつい家に閉じこもりがちになります。ひとりで考えすぎず、家族や友人と話したり、買い物や散歩、旅行などを楽しみましょう。

•【更年期のセルフケア対策5】十分な休養と睡眠を心がける

更年期障害は、心と体の両方に症状がでます。不調を感じたときは無理をせずに肩の力を少し抜いてみるなど、十分な休養と睡眠を心がけ、生活習慣を変えてみましょう。

更年期かどうかを判断するには?病院で行う更年期障害の検査や診断の方法

病院で行う更年期障害の検査や診断の方法には、どのようなものがあるのでしょうか。

そもそも更年期障害は何科の病院にいくべき?

更年期障害の症状には、他の病気が原因で起こる症状と似ているものもあります。

辛いと感じている原因が更年期障害によるものなのか、医師の診断を受けることが大切です。まずは婦人科、更年期外来や女性外来の受診を検討してみるのもいいでしょう。

月経の有無をはじめ、閉経から経過した期間や過去や現在の病歴、いつからどんな症状に悩まされているのかなどを詳しく問診します。また、治療法の希望も確認します。

問診後、更年期障害が疑われる場合、血液検査を行い、血中の女性ホルモン量などを調べます。更年期障害以外の病気がないかも一緒に確認します。更年期障害に似た症状を起こす疾患として甲状腺疾患や亜鉛欠乏症、うつ病などがありこれらも調べてもらうとよいでしょう。

更年期障害の迎え方、対策・上手な付き合い方

更年期障害と診断された場合でも、いつか改善するだろうと我慢してしまう人も多いといいます。しかし、我慢をするのは辛いものです。更年期障害は、適切に対処することで症状がやわらぐこともあります。ここからは、更年期障害への対策・上手な付き合い方についてご紹介します。

我慢しすぎない

更年期障害の症状が出て心や体が辛いのに、我慢しなければならないと考えている女性は非常に多いのが現実です。更年期障害の症状は、真面目で頑張りすぎる人が出やすい傾向にあるともいわれています。

婦人科などでカウンセリングをすることで、「頑張らなくてもいいんだ」ということに気付き、家族に相談したりご主人にお話しを聞いてもらうだけでも症状が軽くなることがあります。

日常生活は無理をしない

更年期障害の症状が表れる年齢は心身の不調が出やすく、多少のことなら乗り切れていた人でも、体力や抵抗力が落ちてダウンしてしまうことも。自分の体調やできることを理解し、日常生活を見直していくといいかもしれません。家事の一部をご家族にお手伝いしてもらうのもよいでしょう。

治療を行う

更年期障害の症状は、適切な治療を行えば軽減することができるでしょう。辛い症状は我慢せず、自分にふさわしい治療を受けましょう。

治療方法にはさまざまなものがありますが、どのような治療を行うのかは、症状の程度や医師によります。複数の治療を組み合わせて行うこともありますので、どんな症状でも「更年期ぐらい」と放置せず、早めに検査を受けましょう。

40代50代主婦向け イライラや不安感、動悸や発汗…もしかして更年期障害?
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

さいごに

更年期にあらわれる不調や不安は人それぞれ違います。その症状や程度も千差万別です。自分のためにも、家族のためにも我慢をせず、身近な人に相談したり、医師の診察を受け、前向きに乗り越えましょう。

今回教えてくれたのは…

40代50代主婦向け イライラや不安感、動悸や発汗…もしかして更年期障害?
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

上原 武晃/医師:湘南リウマチ膠原病内科 院長

横浜市立大学附属病院などで1000例を超えるリウマチ膠原病専門診療の経験を通し、早期発見早期治療、専門ケアに注力した診療を行っています。医師とメディカルスタッフがチームとなった質の高い専門ケアを通して、リウマチ膠原病患者がおもいっきり社会参加できる世の中を作る」との信念で日々奔走中。

提供・しゅふJOBナビ

【こちらの記事も読まれています】
主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!