こちらが拝殿。
以下は右から幣殿、廊、本殿となります。
青井阿蘇神社の見どころ
歴史が随所に刻まれておりますので、それらをじっくり見るだけでも楽しめます。事前に知って神社にお参りするとより楽しめると思うポイントについてご紹介いたします。
境内にある2つの神社
青井阿蘇神社の楼門から入って左側になんと2つの神社があります。青井稲荷神社と宮地嶽神社です。
こちらが青井稲荷神社です。赤い鳥居がずらりと並び思わず写真を撮りたくなるスポットです。青井稲荷神社は「五穀を司る神社」だそうです。
こちらが宮地嶽神社で「家内安全や勝負の神様」だそうです。
大きなご神木
地上から約1メートルあたりで2つに分岐されている不思議な大きなご神木です。根回りはなんと12.5メートルもあるとのこと。私が訪れた時は、その分岐点と根本に鶏さんが2羽おり、動物含めみんなに昔々から親しみ愛されている、そんな印象を受けました。
人吉ならではの相撲場
境内には相撲場があります。赤ちゃん土俵や相撲大会が開かれているようです。人吉と相撲は古くから関係があるようです。人吉にある老舗旅館にも、かなり昔のお相撲さんの手形が飾られておりました。
入り口を護る木彫りの人形
楼門の左右に狛犬を従えて2体の人形がいらっしゃいます。よく見ると木彫りのようで、歴史を感じることができます。
1円玉の木
楼門の手前にある木は1円玉のデザインになっている木なのですが、その名前をご存知でしょうか。漢字で書くと「招霊木」、読み方は「おがたまのき」です。天に向かってまっすぐ枝を伸ばし、神霊を招く木とされ、神様がよってくる木とされています。
神社のすぐ側で楽しめるスポット2つ
神社の目の前にある蓮池で鯉に餌やり
神社の南側にあり、6~7月に見ごろを迎える蓮池には、沢山の大きくでっぷりした鯉がいます。餌も売っているので、餌やりを楽しめます。観光客がよく餌をやるせいか、ここの鯉はびっくりするほど大きく成長しています。
人吉温泉物産館でお土産探し
神社から徒歩2分の場所にあり、野菜、お酒、調味料、洋菓子、パン、雑貨まで一通り揃っているので、お土産探しに帰りに寄ってみてはいかがでしょうか。また、入り口には足湯もありますので、神社参りで寒くなった体を温めることもできます。
最後に
人吉は、城下町で、小京都のような雰囲気があり外国人観光客も増えているようです。また、人吉温泉は泉質も非常に良いです。青井阿蘇神社でのお参りとあわせて、人吉観光に訪れてみてはいかがでしょうか。
提供・トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選