ヨガインストラクターになるつもりはないし、資格を取得したところでインストラクターにならないならもったいないし…。

そんなふうに考えてインストラクター資格のへのチャレンジを悩んでいる人に、ぜひ読んでほしい!

資格取得のメリットについて、ここではたっぷりご紹介しましょう。

資格チャレンジしている大多数が実はインストラクターを目指していない?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

今はヨガの資格も増えているので10年以上前とはちょっと状況が異なっているかもしれませんが、私がRYT200を取得した10年以上前は、インストラクター資格の受講生の半分以上が「インストラクター」を目指していませんでした。

確か同期は10人ちょっといましたが、恩師が「この中で10年後にヨガを仕事にしている人は1/3いないかもしれないけれど、このトレーニングの学びは全員にとって有益なものになると確信しています」といったようなことを話してくれたことを今でもよく覚えています。

同期の全員とやりとりをしているわけではないので、当時の仲間が現在インストラクターをしているかどうかはわかりませんが、なんとなく半分くらいがインストラクターをしていて、残り半分ぐらいが趣味でヨガを続けているのかな、とSNSなどで近況を目にすると感じます。

その後も、私は色々なトレーニングを受講していますが、資格を取得してヨガのインストラクターになりたいと考える人が多いのはRYT200に多く、それ以外のヨガ資格の場合はそんなこともない印象があります。

例えば、

  • 助産師さんがマタニティヨガのトレーニング
  • 看護師さんが乳がんヨガのトレーニング
  • 保育士さんがキッズヨガのトレーニング
  • 介護士さんがシニアヨガのトレーニング

と自分の仕事に生かすために資格取得を目指しているケースが案外多いのです。

また、自分が妊娠したからマタニティヨガ、親の介護が必要になったからシニアヨガ、と自分や家族のために資格取得を目指している人も多くいました。

ヨガ資格はインストラクターを目指す方だけが取得するものではないということです。