安くて便利で魅力的な100均の商品。そんな100均商品を使った手作り雑貨や小物のアイデアを厳選して31個ご紹介します。ハンドメイド好きな人はもちろん、ハンドメイド初心者の方も手作りの楽しさが実感できるようなものばかりですのでぜひチェックしてみてください。

100均で手作り!雑貨や小物、プレゼントも作れる?

100均のハンドメイド(手作り)雑貨・小物のアイデア31選!
(画像=『lovely』より引用)

最近の100均は非常に品ぞろえが良くてビックリしてしまうことはありませんか?特にハンドメイドが趣味な人にとってはいろんな材料を安く揃えることができてとても便利ですよね♪

今回は100均のアイテムを使って作る雑貨や小物のアイデアをたくさんまとめてみました。ハンドメイドが趣味の人にはワクワクするような内容になっていますのでぜひチェックしてみてください!

初心者には手作りキットがおすすめ

100均にはハンドメイド用の手作りキットも販売されています。キットには手作り雑貨や小物を作るために必要な材料が揃っていて、すぐに作業に取り掛かることができるようになっています。

初めて100均の材料で雑貨や小物を作ろうとしている初心者さんは、手作りキットを使うのが便利でおすすめですね。

100均アイテムだけで手作りキーホルダーやアクセサリーも!

100均アイテムと言えども、使い方によっては手作りキーホルダーやアクセサリーなど本格的な作品を作ることもできます!

上手にできたものは友人にプレゼントしたり、インテリアとしてお部屋に飾るのも素敵ですね。いろんな材料を使ってハンドメイドを楽しみましょう。

用意するのは100均の材料&道具だけ!手作りアイデア31選♪

驚くような便利な雑貨や、高いと思っていたパーツ・小物が100円で販売されている100円ショップは見ているだけでついついなんでも買いたくなってしまいますよね。

そんな100均の材料と道具だけで作れる多くの雑貨や小物、プレゼントに使えるラッピングアイデアなどが今はたくさんネット上に溢れています。

その中でも特に幅広くアレンジ出来そうな小物の作り方だったり、あまり見かけないアイデアを31選、厳選して集めました。

不器用な方でも簡単に出来るものが多いので、ハンドメイドをはじめたいけど何から作ればいいか迷っている方、100均の道具や材料を使わずに眠らせている方などぜひ参考にしてみてください。

(1)マステでラッピングタイ

最近は100均でもかわいくておしゃれなマスキングテープが売られていますよね。

ついつい買ってしまいがちなマスキングテープ、使い道がなくて置きっぱなしという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

100均マステと100均針金、はさみさえあれば作れるプレゼントに便利な簡単で可愛いラッピングタイをご紹介します。作り方はとても簡単です。

①ラッピングタイにしたい長さのマスキングテープを2枚用意します
②マスキングテープより少し短めに針金を切ります
③1枚のマスキングテープの粘着面を表にして置きます。この時、ツルツルしたクリアファイルなどを下敷きにし、端を軽く裏に折って固定するとやりやすいです。
④針金をマスキングテープに乗せ、もう1枚のマスキングテープで上から挟むと出来上がりです。お好みでサイドをリボンのようにカットしてください。

マスキングテープ1枚で針金を包むように折ると細いラッピングタイにもなります。オリジナルのラッピングタイはちょっとしたプレゼントの包装からバレンタインにまで使えそうですね。

(2)マステポンポンを手作り

続いてもマスキングテープで出来るハンドメイドのアイデアです。

マスキングテープでとてもかわいいお花のようなポンポンを手作りすることができます。詳しい作り方が説明されている動画があるのでご紹介します。

マスキングテープで出来る手作りポンポンヘアゴムの動画

用意するのは、レジ袋と、お好きなマスキングテープ、真ん中を結ぶ用の紐(動画では毛糸)とハサミです。

すべて100均で揃うアイテムです。こちらの動画ではポンポンをヘアアクセサリーにするため、ヘアゴムも用意しています。

作り方は簡単で、まずレジ袋を長方形に切って、両端にマステを貼ります。2種類使うと柄に違いが出ておしゃれです。

出来たマステとレジ袋のシートを重ねて、蛇腹折りし、真ん中を結びます。重なった部分を広げれば完成です。

マスキングテープの組み合わせでこのようなシックで大人っぽいポンポンを手作りすることもできます。

ヒダの部分を蛇腹に折りたたんだあとに切るなどすると出来上がりに違いが出るので試してみてください。付けるパーツを変えればさまざまなアクセサリーに応用することができます。

他にも、プレゼントの飾りなどで使うとかわいく華やかになりますので、お好きな柄でたくさんポンポンを作ってみてください。

(3)木製ブレスレット

100均にはアイスの棒のようなマドラーとして使える木製スティックが大容量で販売されています。

この木製スティックを使ったアクセサリー、パーティーなどに使える手作り雑貨のアイデアをご紹介します。

手作り木製ブレスレットの動画

作り方はとても簡単です。木製スティックを水に浸して柔らかくし、コップなどに入れて形を固定します。形が整ったら、マスキングテープなどで装飾すればブレスレットの完成です。

動画では1日水に置いていますが、30分ほど鍋で煮込んでもOKです。鍋から取り上げる際、やけどには注意してください。

ただマスキングテープを貼るだけではなく、穴を開けて紐を通したり、ナプキンリングにするのもおしゃれです。

全面にマスキングテープを貼らずに、木の部分をわざと残すのもおしゃれなアクセサリーになるかと思います。何か筒状のものをプレゼントする時に留める小物として使うのも良いでしょう。

(4)インテリアに!手作り木製コースター

木製スティックを使ったハンドメイドでもう1つ素敵な手作り雑貨をご紹介します。こちらの動画で作り方が紹介されているのは、木製スティックを使ったおしゃれなコースターです。

先端の丸い部分をカットし、長さを揃えて、コーヒーや紅茶などで色付けします。絵の具で好きな色にペイントしてもOKです。

あとはグルーガンかボンドなどで動画の通り接着して組み立てていくだけで完成します。

100均にある転写シートやマスキングテープなどを使って柄をつけてもおしゃれな小物に変身するかと思います。

家族の名前などを入れてもいいですし、パーティーやプレゼントにも良いアイデアです。

(5)石粉粘土ブローチ

100均には小物や雑貨、アクセサリーを作るのに便利なさまざまな粘土が販売されています。

その中でも石粉粘土は紙粘土よりも強度があり、固まったあとに削ることができるなど造形しやすい粘土となっています。

このように溝をつけたりしながらアクリル絵の具で色付けると、カラフルでかわいいブローチをハンドメイドすることができます。

絵の具を混ぜ込んで粘土そのものに色を付けることもできます。

石粉粘土ってどんな感じ?手作りレポート動画

こちらの動画ではダイソーの石粉粘土について乾燥時間や着色方法による違いなどが丁寧に説明されています。

マスキングテープやマニキュアなど色々なアレンジを楽しめますので作りたい小物に合わせて試してみるとよいでしょう。

ちなみに、セリアにある石粉粘土のほうが量は少ないですが削った時の毛羽立ちが少なく、質は良いとのこと。初心者の方はあまり気にする必要はないかと思いますが、参考にしてみてください。

(6)石粉粘土の手作りタグ

石粉粘土でプレゼントやパーティー、インテリアなどに使えるタグを手作りするアイデアはいかがでしょうか?不揃いな形が逆に味があってとてもおしゃれに仕上がるかと思います。

アロマオイルを振りかけてアロマストーンのように匂いが出るようにしてプレゼントに添えても良いですね。

(7)ポンポンブックマーカー

100均では手芸道具も充実しており、昨年から○○メーカーシリーズというさまざまな手作りアイテムを簡単につくれるツールがが流行しました。

そのうちの1つであるポンポンを使ったアイデアをご紹介します。

ポンポンを使ったブックマーカー、栞になります。カラフルなポンポンがお気に入りの本の上から出ているのがとてもかわいいアイテムです。

ポンポンを作る際に真ん中を結びますがその毛糸を長めにとっておき、本の下に出るようにすれば使いやすく本も痛まない素敵な栞ができます。

ポンポンをクリップに結んだり、長めに出た毛糸にビーズを通したりなどしてアレンジする方法もあります。クリップに結ぶ毛糸は、ポンポンを小さくしてノートや手帳の目印にしてもかわいいですね。

(8)ポンポンピアス・イヤリング

耳元でやわらかいポンポンが揺れるのは女性らしくてかわいいですよね。100均の毛糸とアクセサリーパーツでポンポンピアスやイヤリングも簡単に作ることができます。

春に向けて淡いピンク色のポンポンや、2018年の流行色として注目のビジョナリーミントのポンポンを手作りしてみてもよいかもしれませんね。

(9)手作りおもちゃ!無限トイレットペーパー

100均の材料で小さな子供も喜ぶおもちゃを作ることもできます。

材料は突っ張り棒、カラーフェルト、裾上げテープ、マスキングテープ、トイレットペーパーの芯を使います。

同じ大きさにカットしたフェルトをマスキングテープで張り合わせてどんどんつなげていきます。外れないように裾上げテープを使って接着面を強くします。

トイレットペーパーにフェルトを張り付けクルクル巻き付け、最後に突っ張り棒に取り付ければ完成です!カラフルでとても楽しいオモチャになりますよ♪

(10)グルーガンでおしゃれボトル

100均ではハンドメイドやDIYに便利なグルーガンも販売されています。

グルーガンは物を接着する用途以外にも、その特徴を活かして小物の装飾などに使えるアイデアがたくさんあります。まずはそのうちの1つ、ボトルへのアレンジを紹介します。

おしゃれなボトルを手作りするアイデア動画

こちらの動画では普通の空きボトルにグルーガンで木や文字、ハートマークなどを描き、真っ白にペイントしています。たったそれだけなのですが、シンプルでとてもおしゃれなボトルが出来上がります。

出来たボトルにはお花を活けてもいいですし、リボンで装飾して雑貨や小物と一緒に飾っておくだけでも素敵なインテリアになります。

文字やイラスト以外にも、初心者の方はポツポツと点を描いて上からペイントするだけでもおしゃれなボトルを手作りできます。

(11)シーリングスタンプを手作り

シーリングスタンプ、皆さんはご存じでしょうか?中世からヨーロッパで使われている、シーリングワックスという蝋を垂らして封をするスタンプのことです。

ハリー・ポッターなどの洋画でも出てくるので見たことある方も多いかと思います。

この本物のシーリングワックスとシーリングスタンプは高価だったり、安価なものでも蝋を使うので扱いが難しかったりするのですが、グルーガンでもシーリングスタンプ風のものを手作りできるアイデアをご紹介します。

作り方はとても簡単で、茶色のグルーガンをたっぷりめにクッキングシートに落とし、上からスタンプを押して冷えるまで待つだけです。

スタンプの代わりにボタンを使ったり、スタンプ自体を剥がれやすいように少し保冷剤で冷やしたり、オイルを塗ったりしても良さそうです。

グルーガンの色を混ぜても面白いですし、大量に作っておき、裏に両面テープを貼ってプレゼントの包装などに使ってもよさそうです。

(12)コットンボールライト

海外のお部屋のようなインテリア、とても憧れますよね。

おしゃれな輸入雑貨や小物、家具を揃えるのもすてきですが、100均の材料で雰囲気満点のコットンボールライトを作ってみてはいかがでしょうか?

やわらかな光をお部屋に置くだけで、とてもすてきなお部屋になりますよ。

用意するものは全て100均で揃います。木工用ボンドと、風船、好きな色のコットン糸、ケーブルライトです。

風船を好きな大きさに膨らまし、糸を巻きつけていきます。巻きつけたら、水で薄めたボンドを塗り、しっかり乾かしたあとに風船を割ればコットンボールが出来上がります。

あとはケーブルライトをボールの中に入れれば完成です。コットンボールはライトを付けていなくても吊るしているだけで可愛いのでお部屋に合う色でぜひ手作りしてみてください。

(13)三角パックラッピング

100均にはデザインペーパーというような名前でかわいくておしゃれな折り紙がたくさん販売されるようになりました。

マスキングテープのように、使い道は思いつかないけれどついつい手にとってしまう方も多いのではないでしょうか?

そんな100均のすてきな折り紙を使ったプレゼントに使えるラッピング箱の作り方や、アクセサリーのアイデアをご紹介します。

ちょっとしたプレゼントを入れるのに便利な三角のパック型がかわいいテトラ型ラッピングです。

好きなデザインの折り紙で作ってさっと作って包装できるので、今年のバレンタインチョコをプレゼントするような際にもぴったりです。

こちらは1枚の折り紙で2個出来るようになっています。

作り方もとても簡単でかわいいですし、紹介した他のラッピング方法(マステポンポンや石粉粘土タグなど)と合わせてプレゼントしてもすてきかと思います。

(14)牛乳パック型ラッピング

こちらは三角パックより複雑ですが、とてもかわいい牛乳パック型のボックスの作り方動画です。

必要なのは折り紙1枚とのりで、定規があると便利なようです。無地の折り紙で作ってイラストを書いてもかわいいですし、英字新聞柄のもので作ってもおしゃれかと思います。

途中、折り方で出来上がりの形が変わるので、お好みに合わせて折りすすめてください。ちょっとした小物や、キャンディーなど小さなお菓子をプレゼントするのに丁度よいサイズになります。

(15)折り紙ロゼット

ラッピングなどにつけると可愛さ100%増しになるロゼット。

マスキングテープやいろいろな材料で作ることができますが、100均のおしゃれな柄の折り紙を使うアイデアはとても簡単で今すぐに試すことができます。

材料は折り紙3枚と、両面テープ、はさみ、お好みで転写シールなどです。

ロゼットの土台部分にしたい柄を4等分し、蛇腹折りして繋げます。あとは中央の丸の部分を切り、足の部分を細長く切った折り紙で作れば完成です。

動画では中央の丸に転写シールを貼ってとてもおしゃれに仕上げています。柄次第でいくらでも雰囲気が変わるので世界で一つのロゼットを手作りしてみてください。

(16)紙風船ピアス

100均には和柄の折り紙も伝統的な柄から今風のものまで、たくさん販売されています。

そんな折り紙をピアスやイヤリングといった手作りアクセサリーにするアイデアがここ数年でとても流行しました。

いくつか折り方やアイデアをご紹介しますが、まずは基本の作り方をおさえておきましょう。こちらの動画では懐かしい紙風船をピアスにする工程がわかりやすく説明されています。

折り紙のアクセサリーを作る時のポイントは、最後にコーティングする時に柄が滲まないようにデコパージュ液を薄く塗ることです。

コーティングのためのUVレジンは100均のものでもじゅうぶんですし、透明マニキュアでも構いません。

(17)折り鶴イヤリング

こちらは折り鶴をイヤリングにしたアイデアになります。羽がきれいにカーブしているところがとてもかわいいですね。折り鶴は左右別の柄にしてもおしゃれになると思います。ビーズなどで個性を出して手作りするのもすてきですね。

(18)キューブ型折り紙ピア ス

淡い紫の折り紙キューブとパール、三角パーツの組み合わせがとてもすてきなピアスです。

100均でもこういったパールやフレームパーツが売られていることがあるので、眺めていると色々アイデアが浮かぶかと思います。

折り紙である程度強度のあるキューブを手作りする方法がこちらの動画で紹介されています。

パーツを6個作製して組み立てるので、和柄と無地など、違う柄の折り紙を合わせてみるのもおもしろいでしょう。

(19)三角錐の折り紙ピアス

こちらは三角の立体にした折り紙をピアスにするアイデアです。

透かし模様のパーツを使ったり、三角錐を繊細なチェーンで吊るすなどおしゃれな方法もあります。着物や浴衣を着た時につけたくなるようなアクセサリーですよね。

きれいな三角錐を折る方法は、合計3枚の正方形の折り紙を使用して手作りする方法になります。大きな折り紙であらかじめ折り方を確認しておくとスムーズに作業が進みますよ。

(20)扇子の折り紙ピアス

こちらは折り紙を蛇腹に折り、タッセルのように根本にパーツを付けた扇子の折り紙ピアスのアイデアです。

ビーズの色使いや扇子についた小さなパーツに統一感があってかわいくも大人っぽいすてきなピアスです。

扇子ですので小さな折り紙を蛇腹折りすれば出来てしまうのですが、ピアスやイヤリングなどのアクセサリーにする際は両面共に柄が見え、ある程度強度があったほうがきれいに仕上がるかと思います。

こちらの動画できれいな扇子の折り方が紹介されていますので、参考にしてみてください。