ワインのカロリーは低いのでしょうか?ダイエット中にワインを飲むのはいいのでしょうか?太る原因や飲みすぎのボーダーラインについても紹介していきます。ダイエット中にワインが飲みたい場合にはぜひ今回の記事を参考にしてワインのカロリーについて学んでください。

ワインのカロリー

ワインのカロリーは100ml75kcal

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

ワインのカロリーは100ml75kcalです。糖質は100ml2グラム前後です。しいたけと同じくらいの糖質と言えます。ワインのフルボトルは750mlなのでワイン1本で500kcalということになります。

ワインのカロリーは赤も白も一緒

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

ワインのカロリーは赤も白も一緒です。前述したように赤ワインも白ワインも1杯のカロリーが75kcalです。ただし、アルコール度数が高かったり糖分量が高いとカロリーは上昇していきます。

つまり、果汁を使っているデザートワインなどはカロリーが高いという傾向になります。また、糖質は赤ワインが1杯あたり1.5グラムで白ワインが1杯あたり2グラムです。

カロリーから見るワインの適量

カロリーから見るワインの適量①1日のアルコール摂取量は200kcal

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

カロリーから見るワインの適量の1つ目は、1日のアルコール摂取量は200kcalだということです。つまり、ワインの適量は1日2杯までにするのがベストです。飲みすぎないように自分でセーブをかけるのは大事なことです。

ただし、ホットワインになると1杯で170kcalになるので1杯にしておきましょう。これは、ホットワインが赤ワインや白ワインに比べてはちみつやフルーツが含まれているからです。

カロリーから見るワインの適量②厚生労働省の情報は1日1杯とちょっと

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

カロリーから見るワインの適量の2つ目は、厚生労働省の情報では1日に1杯とちょっとが適量であるということです。2杯は飲みすぎだというのが厚生労働省の見解です。健康日本21という厚生労働省が推奨する国民健康づくり運動があります。

この運動によると『節度ある適度な飲酒』は1日約20グラムと言われています。アルコール度数は赤でも白でも1本14度で同じです。そしておよそワイン1杯とちょっと飲んだアルコール量が約20グラムになるというものです。厳密には180ml飲んだ量が20グラムだそうです。

カロリーから見るワインの適量③ダイエット中なら1日1杯

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

カロリーから見るワインの適量の3つ目は、ダイエット中なら1日1杯にするということです。ワインは糖質が低いとはいえダイエット中のカロリーの余分な摂取はNGです。飲みすぎなければいいという考えはダイエット中は捨てるのがおすすめです。

また、ワインは1本ボトルで購入してしまうと、コルクであってもスクリュータイプであっても徐々に劣化していきます。毎日飲んで早く1本を消費したいところですが、ダイエット中とあらば控える日も必要です。

そこでワインは料理にも使えるのですが、カロリーとしては同じカロリー摂取になってしまうので、お肉に赤ワイン、魚介に白ワインを使って全体的にヘルシーな食事を心がけて、ワイン1本の消費を目指しましょう。

ダイエット中のワイン1本の消費方法

ダイエット中のワイン1本の消費方法①1日1杯を目安に飲む

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

ダイエット中のワイン1本の消費方法の1つ目は、1日1杯を目安に飲むということです。前述したように健康的でいるためにもある程度のアルコールの摂取は必要です。飲みすぎにさえ注意すればむしろアルコールは体にいいものだと言われています。

1日に1本750mlのワインを1杯100mlで飲む場合、およそ7日間で1本消費する計算です。この毎日飲まないにしても10日を目安に飲み切る間隔ならば飲みすぎにもならずに済みます。ただし、ダイエット中ということも考慮し、2週間でワイン1本を飲み切るのが適切だと言えます。

ダイエット中のワイン1本の消費方法②料理に使う

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

ダイエット中のワイン1本の消費方法の2つ目は、料理に使うという方法です。ただし、前述したように料理に使ってもカロリーは変わりません。むしろ、一緒に料理するものによってはカロリーが上がる可能性があります。

例えば、牛肉は赤ワインとの相性がよく、お肉が柔らかくなると言われています。牛肉を赤ワイで煮込んで一緒に野菜を食べるのがおすすめです。ご飯などの炭水化物の量に注意しましょう。

白ワインは魚介との相性がいいので、あさりを白ワインで蒸す方法が王道です。ヘルシーなのでたくさん食べられます。ワインで料理した時はワインを飲まないことも頭に入れておきましょう。

ダイエット中のワイン1本の消費方法③ワインダイエットという考え方

ワイン1杯&1本のカロリーは低い?太る原因の飲みすぎや適量のラインも紹介
(画像=『BELCY』より引用)

ダイエット中のワイン1本の消費方法の3つ目は、ワインダイエットという考え方を持つということです。ワインダイエットという方法があります。脂肪によって太ってしまった人は赤ワインが効果があり、むくみによって太ってしまった人は白ワインが効果があるようです。

肝心のワインダイエットの方法ですが、1日にワインを1杯か2杯飲むということです。飲まない日にちもきちんと作るようにします。そしてワインダイエットの最も注意しなければならない点は、ワインの飲み方にあります。1杯だからといって一度に多量を摂取しないようにします。

時間をかけてじっくりとワインを飲むことで、満腹中枢が刺激されてご飯の食べすぎを抑制する効果を狙うのがワインダイエットの本質です。時間をかけることを常に頭に入れましょう。