自律神経を整えるヨガポーズ3選

ヨガは自律神経を整える効果があることでも知られていますよね。

深い呼吸と共に行うことで、効果は倍増します。

自律神経をまず整える3つのポーズをご紹介します。

ワニのポーズ

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

「ワニのポーズ」は、腰をねじって背骨や内臓にアプローチするポーズ。

背骨のまわりには自律神経が走っているので、背骨を整えることは自律神経の調整につながります。

寝たまま行えるので、夜寝る前などにもおすすめのポーズです。

やり方

  1. 仰向けに寝て左のヒザを曲げ、胸に引き寄せて手で抱える。
『yoganess』より引用.jpg
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 抱えたヒザを、骨盤ごとゴロンと右側に倒す。右手は左のヒザに添えて床に軽く押さえておく。手は横に伸ばし、目線も左に向ける。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. そのままゆっくり3〜5回呼吸する。

  2. 終わったら反対側も同じように行う。

自分の力でヒザと両肩を床へ近づけることで、ねじりを深めることができます。

キャットアンドカウ

『yoganess』より引用6.jpg
(画像=『yoganess』より引用)

「キャットアンドカウ」はヨガの基本のポーズであり、背骨のウォームアップとして使われることも多いポーズです。

猫のポーズと牛のポーズを交互に行い、呼吸を意識しやすいポーズです。

背骨をほぐす効果と呼吸を整える効果から、自律神経にアプローチできます。

やり方

  1. 肩の下に手が、骨盤の下にヒザがあるようにして、四つん這いになる。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. ゆっくり息を吐きながら、両手で床を押し背骨を丸める(猫のポーズ)視線はおへそへ。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. ゆっくり息を吸いながら背中を反らせる(牛のポーズ)
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 呼吸とともに3〜5セットくり返す。

牛のポーズでは尾てい骨を下向きに、猫のポーズでは上向きになるように意識すると、背骨を全体的に動かしやすくなります。

ウサギのポーズ

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

「ウサギのポーズ」はヨガの基本の逆転のポーズです。

頭を下にすることで、頭部の血行を促進してくれます。

また、頭のてっぺんにある百会(ひゃくえ)というツボを刺激して、自律神経を整える効果があります。

※首や肩まわりにケガや違和感などがある場合は、このポーズは控えましょう。

やり方

  1. 正座になり、手を前に這わせて上半身を前に倒し、チャイルドポーズになる。おでこはマットにつけ、両手を顔の横に着く。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. ゆっくり頭を前に転がして頭のてっぺんを床につける。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. そのまま2〜3回ゆっくりと呼吸する。
  2. 終わったらそっとチャイルドポーズに戻る。

首に体重がかかりすぎないように、手でしっかりカラダを支えましょう。

季節の変わり目はヨガで自律神経を調整!

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

自律神経が乱れがちな季節の変わり目、ヨガで全身を動かして、気持ちよく整えてはいかがでしょうか?

深い呼吸とともにヨガポーズを試してみましょう!

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選