贈り物に便利な商品券やプリペイドカード。イオン商品券とイオンギフトカードはどちらもイオン系列店舗で利用できます。進学祝いや快気祝いなどに利用するとき、どちらを選べばいいのか参考になるように、「イオン商品券」と「イオンギフトカード」それぞれのメリットや共通点についてまとめました。

イオン商品券とはイオングループで使える商品券

(写真=PIXTA)

イオン商品券は、全国のイオングループ各店で利用できる商品券です。商品券のなかでは比較的少額な「500円券」と、「1,000円券」の2種類があります。

イオンだけじゃない!イオン商品券が使えるお店

イオン商品券が使える「イオングループ各店」は、イオンと名の付くお店だけではありません。代表的なものをこちらに挙げますね。

  • スーパー「マックスバリュ」、「マルナカ」、「ダイエー」、「KOHYO」、「ピーコックストア」など
  • コンビニエンスストア「ミニストップ」
  • スポーツ用品「スポーツオーソリティ」など
  • シューズ「アスビー」など
  • ドラッグストア「ハックドラッグ」「ウエルシア薬局」など
  • 書店「未来屋書店」など その他にも、イオン直営のショッピングモールに入っているユニクロなどの専門店でも使えるケースがあります。店舗によって異なるため、使用前に確認しておきましょう。

    イオン商品券はセルフレジで使えないので注意

    イオン商品券は、現金と同じように使えますが、セルフレジでは使えません。イオン商品券で買い物をするときは、店員さんがいるレジを使いましょう。

    ちなみに、イオン商品券の左下にある三角形の切り取り線を切り取ってしまうと、無効になって使えなくなります。うっかり取ってしまわないように注意したいですね。

    イオンギフトカードはプリペイドカードタイプの商品券

(写真=PIXTA)

イオンギフトカードは、チャージのできない「プリペイドカード」タイプの商品券です。最大の特徴は「1,000円から10万円まで、好きな金額を現金でチャージできる」ということ。一般的な商品券は「500円」「1,000円」といった切りのいい数字でしか購入することはできませんが、イオンギフトカードは「1円単位」もしくは「1,000円単位」で購入できるカードがあります。

例えば、「米寿のお祝いで贈りたいから、末広がりの8万8,888円にしたい」「会社の創業記念品として、創立記念日の10月10日を表す1,010円分にしたい」といった利用が可能です。

さらに、イオン商品券と違い、セルフレジでも使用OK。小銭を持ちたくない人や少ない買い物をパパッと済ませたい方にはピッタリですね。

ただし、デメリットもあります。イオン商品券と比較して使えるお店が少ないのです。イオン直営ショッピングモールに入っている専門店でも使えないことがあります。また、商品券と違い、「今いくら残っているか」をパッと把握することができません。残高の確認には、イオンギフトカード情報サイトの「ご利用残高・履歴照会」ページで、カード番号とPIN番号を入力する必要があります。