5月7~11日の東京株式市場は、米朝首脳会談の日程決定などを背景に上値を試す展開となった。為替市場で一時1ドル=110円を回復するなど円安基調となったこともプラス材料となった。11日の日経平均株価の終値は前週末比285円70銭高の2万2758円48銭。週単位では7週連続の上昇となっている。

現時点では3月期決算絡みで好業績銘柄が買われる動きも見られるが、それらの発表が一巡する5月下旬以降も上昇基調を維持できるか注目されるところだ。

ジャスダック市場「有利子負債」上位10銘柄

それでは、今回はジャスダック市場の「有利子負債ランキング」を見ていこう。

(1)ユニバーサルエンターテインメント <6425> (連)2523億0800万円 2017/12
(2)澤田ホールディングス <8699> (連)727億3900万円 2018/03
(3)GMOフィナンシャルホールディングス <7177> (連)603億5000万円 2017/12
(4)コスモスイニシア <8844> (連)580億4700万円 2018/03
(5)和田興産 <8931> (単)508億8400万円 2018/02
(6)シノケングループ <8909> (連)485億2100万円 2017/12
(7)メイコー <6787> (連)485億0600万円 2017/03
(8)ウエストホールディングス <1407> (連)384億5600万円 2017/08
(9)シダックス <4837> (連)342億7000万円 2017/03
(10)イオン九州 <2653> (単)333億3600万円 2018/02
※銘柄、証券コード、有利子負債、決算年月の順。(連)は連結、(単)は単体。データはヤフーファイナンスより。

前回解説した通り、有利子負債とは銀行からの借入金や社債など「利息を付けて返済しなければならない負債」のことである。東証マザーズやジャスダック等には、成長ステージを目指すベンチャー企業が数多く上場しており、先行投資で「攻めの経営」を推進する過程で有利子負債が増大するケースも珍しくない。

とはいえ、有利子負債が多いからといって必ずしも成長が期待できるわけではない。有利子負債には「企業の健全性」を測る指標としての側面もあるので、ベンチャー企業など「攻めの経営」を推進する企業に投資する際には、その企業の「有利子負債が拡大した背景」を理解し、その有利子負債が将来の成長ステージにつながるか吟味することも大切である。