2019年より、国際観光旅客税という新しい税金制度が導入されることになりました。毎日新聞の報道によると、恒久的に徴収する国税の新設は1992年の地価税以来、27年ぶりなのだそうです。
国際観光旅客税とは、どんなときに、そして誰に対して、課される税金なのでしょうか。
国際観光旅客税とは?
国際観光旅客税とは、2019年1月7日以降、日本から出国する方を対象に課される税金で、出国1回につき1,000円が徴収されます。
支払い方法は、出国のときに航空会社や船舶会社に支払います。2歳未満の子どもや乗り継ぎの場合などは課税されません。
また、2019年1月7日以後の出国であっても、1月7日以前にチケットを購入したり、旅行会社に申し込んだりした場合であれば、課税されません。(ただし、オープンチケットや回数券など、課税されるケースもあります)
家族4人で海外旅行をするのであれば、この税金だけでも4,000円の出費です。1月7日までに旅行会社に申し込めば、旅行費用を節約できますね。
税金の目的は何?
ところで、国際観光旅客税の目的は、訪日外国人旅行客を増やすことです。この税収は、快適な旅行ができるよう環境整備などに活用されます。
訪日外国人のための税に、日本人も税金を負担するのは納得がいかないかもしれません。しかし、日本人と外国人を差別できない条約上の取り決めがあるため、日本人も含まれることになりました。
とはいえ、環境整備の恩恵は、外国人だけでなく日本人にもメリットがあります。出入国管理や税関がスムーズになるように、税収によって顔認証ゲートや電子化ゲートが整備される予定だからです。
長い列に並ぶストレスもなく、海外旅行に行ける日は、遠くない未来かもしれません。
文・前田菜緒(1級ファイナンシャル・プランニング技能士)
【こちらの記事もおすすめ】
>せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
>これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
>免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
>イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
>えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法