サラリーマンの給料が軒並み頭打ちになる中で、収入を増やす手段のひとつとして、投資に注目が集まっている。マネースクールを運営している筆者のところにも、投資に関する質問が多く寄せられているが、最近よく聞かれるのは「投資をしたいが、まとまった資金がなくて投資ができない。どうしたらいいか?」というものである。

「投資を始める」ためにおさえたい3つのポイント

そもそも投資とは、その名の通り「資金(お金)を投じる」ことである。ということは、当然ながら投資の仕方もお金の動きに沿ったものでなければならない。お金の動きに沿った方法とは、「ストック(余剰資金)」と「フロー(定期収入)を見ながら、投資金額やタイミングを図っていくことである。投資を始めるには、大きく分けて以下の3つのポイントをおさえたい。

① ゴール設定
② 余裕資金づくり
③ 投資金額と投資方法の決定

1.目標値の設定 「お金を貯める仕組みをつくる」

まずはお金を増やす目的から。その目的ありきでの目標値を設定する。主には、「生存リスク」と「老後リスク」の2つに備えることになるだろう。

ストックがあるなら、そこからどれだけの余裕資金が捻出できるかを検討し、次に、フローの中から余剰金が出るように画策することである。まずは月々の収入から支出を差し引いたときに、お金が残る状態にしなければならない。お金が残らないのに、フローから投資をするにはムリがある。最初に「どこまで収入を増やして、代わりにどれだけ支出を減らせるか?」ということから考えるのがスタートである。

ここでのポイントとは、「生活費」と「余剰資金」を分けて考えることである。たとえ、予定より生活費が残ったとしても、そのお金をすぐに投資に回してしまっては、生活が立ちいかなくなる可能性がある。そうなれば、せっかく投資した案件を途中解約するといった事態にもなりかねない。

ここで考えるべきは、毎月の支出傾向をつかみ、可能な限り予測が立てられるようになることと、お金を貯める仕組みをつくることである。

「お金を貯める仕組みをつくる」とは、たとえば固定費の見直しを行い、不要な支出を削減したり、貯金を強制的にできるようにしたりすることである。投資に回していいお金とは、あくまでも不要不急のお金にするべきである。