「月が綺麗ですね」一度は耳にしたことのある言葉ですよね。この「月が綺麗ですね」の一言に秘められた意味、逸話をご存じですか?自分が言われたときにも使える「月が綺麗ですね」に引けを取らない素敵な言葉の数々を紹介しちゃいます!
「月が綺麗ですね」って聞いたことがある!
どこかで聞いたことがある言葉「月が綺麗ですね」。教科書で見かけたのか、テレビから聞こえてきたのか、巷で流行りのアニメのセリフ…聞いたことはあるけれど詳しく知らないこの「月が綺麗ですね」について深堀りしていきたいと思います!
「月が綺麗ですね」の意味とは
そもそも誰が「月が綺麗ですね」という言葉を使ったのでしょう?「月が綺麗ですね」という言葉の意味について紹介していきたいと思います。
夏目漱石から生まれた「I Love You」
『吾輩は猫である』『坊ちゃん』などで知られる文豪・夏目漱石が「月が綺麗ですね」の元ネタといわれています。
夏目漱石が教師時代に「I Love You」を生徒に訳させました。「我君を愛す」と答える生徒に「日本人はそんなことは言わない。月が綺麗ですねとでも訳しておきなさい」と答えた…という逸話が有名です。
正式に記録されていない逸話
「月が綺麗ですね」はとても有名な夏目漱石の逸話ですが文献として正式には残っていません。様々な書籍でも記載されているものの、出典は不明となっています。
後に創作された可能性も捨てきれませんが、夏目漱石という文豪だからこそ生まれ継がれた逸話なのではないでしょうか。
大人気「鬼滅の刃」から身近な言葉に?
最近では、大人気アニメ鬼滅の刃の登場人物である胡蝶しのぶが「月が綺麗ですね」と使ったこともあり耳なじみのある方も多いかもしれません。胡蝶しのぶの場合の「月が綺麗ですね」はどういった意味をもつのか、ファンの間では様々な考察がされているようですね。
「月が綺麗ですね」に対する素敵な返し方
「月が綺麗ですね」に使える素敵な返事があります!これを使えば「月が綺麗ですね」が持つ言葉の意味を知っているんだなと思ってもらえる粋な返し方とは?
ド定番!二葉亭四迷の翻訳小説 片恋から「死んでもいいわ」
「死んでもいいわ」
この言葉はツルゲーネフの小説『片恋』のフレーズです。翻訳したのは小説家で翻訳家の二葉亭四迷。
夏目漱石と同じ時代に活躍した二葉亭四迷は「I Love You」を「死んでもいいわ」と訳したといわれることから「月が綺麗ですね」の返事の定番とされています。
和歌 後拾遺集から「傾く前に会えてよかった」
後拾遺集に収められた赤染衛門が詠んだ和歌「やすらはで まなましものを さよふけて かたぶくまでの つきをみしかな」が由来。意味は「あなたが来ないと知っていれば躊躇わずに寝ていたのに。待っているうちに夜が更けて西に傾き沈んでいく月を見てしまいました」好きな人を想い待っていたが出会えなかった、切ない心情を詠った和歌です。
本来の和歌を応用し「月が傾く前に会えてよかった」と気持ちを伝えることができます。「月が綺麗ですね」の月に対し月で返答をするオシャレな返し方ですね。
西行法師 山家集から「めぐり逢いつつ影を並べん」
西行法師の歌集、山家集で詠まれている和歌「君にいかで 月にあらそふ ほどばかり めぐり逢ひつつ 影を並べん」この下の句を引用したものです。意味は「毎晩現れる月と競うように毎晩あなたに逢い影を並べていたい」という恋の歌。影は体を意味する言葉でもあり「抱きしめたい」「体を重ねたい」とも訳されます。
こちらも同じ月を使った返し方です。月と争うほど強く相手を想っていることから「月が綺麗ですね」に対して、情熱的な気持ちを奥ゆかしく伝えられますね。
夏目漱石返し「百年目に咲く百合の花のようね」
夏目漱石の小説、夢十夜をモチーフにしたフレーズです。 主人公の男性は死に際の女性に「百年、私の墓の傍そばに坐って待っていて下さい。きっと逢いに来ますから」と言われます。男性は騙されているのではないかと考えながらも待ち続け、目の前に咲いた百合の花で「百年はもう来ていたんだな」と気が付くことで物語は終わります。
夏目漱石が由来の「月が綺麗ですね」に夏目漱石で返す、粋な答え方ではないでしょうか。また、百年という数字が「ずっとあなたを想っています」という意味を込められる素敵な返事になりますね。