地頭がいい人の特徴7:臨機応変

11選中でも重要!ピンチをチャンスに変える力

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

想定外の状況になっても臨機応変に対応できる、特に物事が予定通りいかなくてもだったらその状況に合わせてベストな方法を実行してしまう頭のいい人というのも地頭がいい人の特徴です。

一見八方ふさがりで誰も解決策が思いつかない状況でもすぐに打開してしまったり、事前準備なしで場当たり的にでも任務を遂行してしまうという芸当も見せてしまえる人です。

臨機応変さを身につけるには?

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

ポジティブに物事を考える習慣が大切です。人は自分に関連することや興味のあるものから優先的に物事を発見してしまうという性質があります(カラーバス効果)。つまり、常にポジティブな気持ちでいればポジティブなものから優先的に発見したり、同じ物事であってもポジティブな側面から発見するようになります。

このポジティブ脳を普段から鍛えていれば、一見絶望的な状況下であってもそのなかからポジティブな面を見つけて打開策が閃くようになるでしょう!

POINT

ピンチをチャンスに変えるためのトレーニング

11選のなかでもかなり重要!日頃からポジティブ脳を鍛えよう!

地頭がいい人の特徴8:自分の軸がしっかりしている

大切なのはメタ認知!

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

メタ認知とは自分の思考や行動を客観視することです。つまり自分を外側から第3者の視点で認識するということです。これを意識することで自分の状態を常に把握できるので自己コントロール力が向上します。

特に重要なのは「怒り」の感情を把握できるようになることです。この感情は人に矛先を向けると必ず後悔する結果を招いてしまいます。だから衝動に駆られて怒鳴ってしまう前に「自分は今、怒りを感じている」と認識できることが大切です。これができるだけでトラブルを回避できるでしょう。

相手の意見や情に流されず、物事の本質をしっかり見抜ける人も地頭がいい人の特徴です。自分の軸がしっかりしているのは自己主張が強いのではなく、自分を客観視できているからでしょう。

自分の軸を立てるためには?

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

相手のはなしに対して判断を下さないことが大事です。相手がどんな状態か?どんな状況下なのか?という客観的な様子をとらえるところにとどめておくことです。それが良いか悪いか決めてはいけません。

状況が分かった時点で「損得」でどうするべきか考えましょう。そして得する行動を選びます。ちなみに自分が得して相手が損する選択ならば、相手から反感を買いますので、長期的に考えれば損になるでしょう。考えることは長期的なメリットにしたほうがいいです。

どうしても感情にとらわれていい判断が下せなくなってしまったら、「この感情に囚われていなかったら自分に何ができるのか」自問自答しましょう。感情に目が曇ってしまうと物事の本質がわからなくなってしまうことがよくありますので。

POINT

自分の軸を立てるために

ときにはAIのような考え方をしてみよう!

地頭がいい人の特徴9:説明が簡潔でわかりやすい

わかりやすい説明をする人とは?

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

説明が簡潔明瞭で内容が面白く、賛成したくなるような話ができるのも地頭のいい人の特徴です。論理的かつ共感を呼ぶ話をするのが特徴です。

話すことに説得力を感じるのはその人が自分本位の意見を言うのではなく、状況を客観的にとらえて自分だったらこうしたいではなく、自分たちは何をすべきかを説明できるからです。

説得力をつけるためには

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

オックスフォード大学、ケヴィン・ダットン教授が提唱した説得に必要な5大要素

Simplicity(バカでもわかるシンプルさ)

Perceivedself-interest(私的利益感)

Incongruity(意外性)

Confidence(自信)

Empathy(共感)

これらを盛り込むことを意識することで格段に説得力が増します。つまり端的なキャッチフレーズと意外な側面からの切込み、その人が得する情報を話に盛り込みそれを自信を持って話するのです。

客観的な視点で話した方が内容も多角的に捉えられるので共感を呼びやすいでしょう。また人の習性として真実よりも自分が得することを信じてしまうというものが挙げられます。特に自分だけが得するような話ほど信じやすいようです。

日頃から相手の長所を見つける習慣をつけておくと、より説得力のある話をできるようになります。その人だからこそできることをできそうなことを探していきましょう!

地頭がいい人の特徴10:視野が広い

視野が広い人とは?

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

ひとつのことを多角的にとらえることができたり、幅広いことに対応できるマルチな才能を持っていることも地頭がいい人の特徴です。

フットワークが軽く、他部署の人ともよく関わり社内でも有名人だったり、多様なクライアントを持っていて、幅広いジャンルの仕事をこなす器用な人です。

広い視野を持つためには?

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

前述の「カラーバス効果」をポジティブな面で活用することでさまざまなことに興味を持つようになり、チャレンジ精神の獲得や幅広い知識の習得に繋がるはずです。

また定期的に知らない場所に旅行するというのも非常にいいことです。知らない場所に行くことで好奇心が刺激されますし、旅行から帰った後は当たり前の日常が新鮮に思えるものなので、新たな発見があるものです。

POINT

広い視野を手に入れるために

日頃から子供になった気分で新しいことに触れてみよう!

地頭がいい人の特徴11:自己中心的な行動をとらない

相手を立てたうえで自分の意見を通してしまう!

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

たとえ正しいことであったとしても一言目からばっさり切り捨てられると反感を覚えるものです。会話においてもこちらの話をいちいち否定されてしまっては話が続きませんよね?

自分本位の意見をぶつけて相手と衝突しない、相手の意見を尊重したうえでも自分の意見を通してしまうのも地頭がいい人の特徴です。

自己中心的にならずに自分の意見を通すために

地頭がいい人の特徴11選!これであなたも頭のいい人になれます!
(画像=『BELCY』より引用)

高い自制心が必要になると思います。自分を客観視することによって自分の欲望ではなく、自分のやるべきことを見出すことこそが重要になってきます。相手の情に流されず、自分の感情にも左右されずに、つまりは感情ととるべき行動を隔離して考えることにより、客観的でベストな解答が見出せます。

ほかには心理学的な話術として「イエス・バット法」と言われる手法があります。相手の主張に対して「その通りです」と同意して意見を飲み込んだ後にすかさず「だからこの方法も良いと思います」と自分の見解を言います。

自分の意見に同意してもらったため、相手は批判することができません。こちらの要件を呑む可能性が格段に上がるでしょう!ちょっとした話術の上手さも地頭の良さなのかもしれません。

POINT

相手を立てつつ、自分の意見を通すには

ベストな解答を導き出すには修行が必要だが、意見を通すだけなら話法でなんとかなる!

よく言われる地頭のいい人になるための11選

地頭がいい人の特徴11選はいかがでしょうか。このような人には頭のいい人プラスアルファがあるようです。それは人との関わりのなかでもベストな答えが導き出せるところにあります。

地頭のいい人の共通点としてはポジティブシンキングで好奇心旺盛、他者に対する共感力がある、あらゆることを客観視できるなどが挙げられます。

今回は地頭を鍛えたり、地頭を良く見せる方法について11選と共に紹介させていただきました。良ければ実行してみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

提供・BELCY

【こちらの記事も読まれています】
乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
無印良品のシューズラックおすすめ10選!
食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!