縁談で欠かせない釣書(身上書)は、結婚相手とその家族の第一印象を大きく左右する可能性のある重要な書類です。釣書の書き方、用紙の選び方をマスターして、素敵な釣書を完成させましょう。身上書のテンプレもあるので、参考にしてくださいね。

縁談でおなじみの釣書とは何?身上書との違いは?

釣書(身上書)とは縁談での履歴書

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

釣書(身上書)とは、自分や自分の親族のことを知ってもらうための自己紹介などを記した書面のことです。縁談やお見合いの際に、両家でこの書面をお互いに渡します。気になる「釣書」の読み方ですが、「つりがき」と読んだり「つりしょ」と読むこともあるようですよ。

就職の際に、自分のことを知ってもらうために履歴書を用意するように、縁談の際に用意するのが釣書(身上書)です。結婚相手とその家族が見る書類になるため、釣書(身上書)によって相手の印象が大きく左右されるといっても過言ではありません。縁談の鍵を握る釣書(身上書)はとても重要な書類なのです。

釣書(身上書)とは

縁談における履歴書のようなもの。

相手の印象を大きく左右する重要な書類。

釣書は「つりしょ」または「つりがき」と読む。

釣書と身上書の違い

縁談でよく聞く、釣書と身上書という言葉。どちらも自分や家族の経歴などを結婚相手に伝える書類ですが、いったいこの2つの違いは何でしょうか?実は釣書も身上書も同じことを示す言葉。関西エリアでは釣書、関東エリアでは身上書ということが多いようです。ただし、現在では区別なく使うこともあるようです。

釣書と身上書の違い

どちらも同じものを指します。

関西エリアでは釣書、関東エリアでは身上書ということが多い。

縁談での釣書(身上書)の役割

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

それでは釣書(身上書)は、どんな役割を持っているのでしょうか?釣書(身上書)は、世話人や仲人を通じて、「こんな人が結婚したがっていますよ」と知らせ合うもの。釣書(身上書)を見て、お見合いをするかを判断する、重要な材料になるのですね。

釣書(身上書)の役割

お見合いをするか判断する材料。

恋愛結婚でも釣書(身上書)は必要なの?

恋愛結婚ではケースバイケース

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

釣書(身上書)は、お見合いにおいては相手のことを知るために欠かせないアイテムです。それでは、恋愛結婚の場合には釣書(身上書)は必要なのでしょうか?

恋愛結婚の場合、既に相手の経歴や家族構成などを把握しているため、釣書(身上書)が必要でない場合が多いでしょう。ただし、家庭によっては結婚にあたり、釣書(身上書)を希望する場合もあるため、その場合は準備するようにしましょう。

恋愛結婚で釣書(身上書)は必要?

一般的には不要。

希望する場合には用意しましょう。

恋愛結婚で釣書(身上書)を渡すメリット

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

恋愛結婚では、一般的には準備しなくても大丈夫な釣書(身上書)。でも、実は釣書(身上書)を渡すといいことがたくさんあるのです。まずは、相手の家庭からの安心感が全く違います。家族の情報を見せることで、きちんとした人、家庭という印象を与えることができるのです。

また、釣書(身上書)を渡しておけば、家族のことや仕事について余計な詮索をされずにすむため、その後の人間関係が非常に快適なものになります。結婚相手の経歴等については把握していても、意外に兄弟姉妹や両親の細かい経歴は把握していないことが多いもの。釣書をもらうことで、こちらもいろいろ把握できて便利ですよ。

ただし家庭によっては、「釣書(身上書)を求めるなんて、信用していないのか」と考えたりするところもあるようです。また、両家の学歴や勤務先などに格差があると、気にしてギクシャクしてしまう可能性もゼロではありません。釣書(身上書)を渡すかどうかは両親ともよく話し合って、決めるようにしましょう。

恋愛結婚での釣書(身上書)のメリット

きちんとした人、家庭という印象を与えることができます。

余計な詮索をされないので、人間関係が快適に。

相手家族の経歴を把握できて便利。

家庭によっては釣書(身上書)を嫌がるところもあるので注意。

恋愛結婚で釣書(身上書)渡すタイミング

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

それでは恋愛結婚の場合、どのタイミングで釣書(身上書)を渡せばいいのでしょうか。両親の考えや地域によって異なりますが、結婚のあいさつに行くタイミングで渡すことが多いようです。このタイミングで釣書(身上書)を渡せば、きちんとした人、家庭という、いい印象を与えることができるでしょう。

この他に釣書(身上書)を渡すタイミングで多いのは、両家の顔合わせのタイミングです。事前に両家で交流があれば問題ありませんが、初対面の場合だとなかなか会話が弾みづらいもの。そんなときに釣書(身上書)があれば、会話のきっかけになるので、気まずい思いをすることがありませんよ。

恋愛結婚で釣書(身上書)を渡すタイミング

結婚のあいさつのタイミング。

両家の顔合わせのタイミング。

両親の考えや地域でも異なります。

釣書(身上書)はどんな用紙に書くべき?

白の上質紙

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

それでは、釣書(身上書)はどのような用紙に書けばいいのでしょうか。紙なら何でもいいわけではありません。用紙の選び方ひとつで相手の印象が変わるので、慎重に選ぶようにしましょう。

まずは紙質です。上質紙か和紙の便箋を選びましょう。用紙のサイズには特に決まりはありませんが、A4かB4、B5くらいが、ちょうどいいでしょう。白の無地、もしくは縦書きの罫線入りを選びます。もしデザイン入りのものがよければ、薄いものにして、文字が図柄に隠れることのないようにしましょう。

釣書(身上書)の用紙

上質紙か和紙の便箋。

A4、B4、B5程度の大きさ。

白の無地か縦書きの罫線入りのもの。

デザインがあるなら薄いもの。

釣書(身上書)はどんな封筒に入れるべき?

釣書(身上書)に最適な封筒

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

それでは、釣書(身上書)は、どのような封筒に入れればいいのでしょうか。用紙が白の上質紙なので、それにふさわしい上質なものを選びましょう。茶封筒は安っぽい印象を与えるのでやめましょう。白い封筒でも郵便番号を書く欄が印刷されているものは避けた方が無難です。白無地の上質な封筒を選ぶようにしましょう。

釣書(身上書)に最適な封筒

白無地の上質な封筒。

茶封筒や郵便番号が印刷されたものは控えます。

釣書(身上書)の封筒への入れ方

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

それでは、どのようにして釣書(身上書)を封筒に入れればいいのでしょうか。まずは、封筒の表の部分に「釣書」もしくは「身上書」と書きます。そこに三つ折りにした釣書(身上書)を入れます。このとき、釣書(身上書)の最初に読む部分が上にくるように気を付けて折りましょう。

あとは封筒に糊付けするだけ、と思いがちですが、釣書(身上書)の場合、封筒のフラップに糊付けをしてはいけません。釣書(身上書)は、世話人の手を経て相手に届くものなので、封をしてはいけないのですね。

釣書(身上書)の封筒の入れ方

封筒の表に「釣書」もしくは「身上書」と書きます。

釣書(身上書)を三つ折りにして入れます。

釣書(身上書)の最初の部分が上に来るように折ります。

封筒は封をしません。

釣書(身上書)を書くときのマナーとは?

「手書き」と「縦書き」

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

釣書(身上書)は、自分の印象を大きく左右する大切なもの。せっかくなので、きれいに仕上げたいものです。釣書(身上書)を書く際には、必ず「手書き」と「縦書き」を心がけましょう。

「汚い字を書くより、印刷した方がきれいなので印象が良くなるのでは?」と思うかもしれませんが、それでもしっかり手書きで釣書(身上書)を作成しましょう。手書きからは、書き手の人柄が伝わってきます。下手でも丁寧に書いた方が、印刷よりもいい印象になりますよ。

最近ではパソコンばかりで、手書きの機会も少ないもの。また横書きが主流のため、縦書きは苦手という人も多いでしょう。ゆっくり丁寧に書けば、字が苦手な人でも大丈夫。私の夫も字が下手なのですが、何回も練習して釣書(身上書)を書いたところ、私の親が「誠実な字を書く人だ」と大絶賛。諦めないで練習してくださいね。

釣書(身上書)で気を付けること

人柄の表れる手書きが必須です。

縦書きで作成しましょう。

釣書(身上書)にふさわしい筆記具

縁談で必須の釣書!身上書の用紙、テンプレ、書き方で結婚まっしぐら?
(画像=『BELCY』より引用)

釣書(身上書)を手書きする際の筆記具にも決まりがあります。きちんとした文書になるため、文字を消すことができる鉛筆やシャーペンは避けましょう。1番ふさわしいのは、筆ペンや万年筆ですが、最近ではボールペンで書く人も多いようです。きれいな釣書(身上書)のために、筆記具にもこだわりたいものですね。

釣書(身上書)にふさわしい筆記具

筆ペン、万年筆が最適です。

最近ではボールペンで書く人も。