こんにちは。森山あおいです。休日はゆっくり過ごせていますか? さて、本日お届けするのはアソビューに新しく掲載された遊びの中から、編集部が「これ、おもしろそう!」と選んだ「編集部おすすめの新着プラン5選」です。暇つぶしにチェックしてみてくださいね~♪

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=『あそびのノート』より引用)

岡山デニムの製法を体験!オリジナルジーンズ作り

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=【東京都>恵比寿】ベティスミス恵比寿工房、『あそびのノート』より引用)

国産ジーンズ発祥の地、岡山県の児島で展開しているジーンズ作り体験が東京・恵比寿に登場♪ 好みのボタンやリベット、革パッチを選び、職人と同じ機械を使って奥深いジーンズ製作の一端を体験できます。ジーンズ通からも一目置かれる「岡山デニム」の製法で作ったオリジナルのジーンズは、一生の相棒になること間違いなし。その場で完成、履いて帰ることもできますよ~!

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=お洒落な店舗で体験できるので、テンションも上がります‼、『あそびのノート』より引用)

氷壁を制覇!爽快!アイスクライミングアドベンチャー

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=【栃木県>日光】Omuche Outdoor & Sports Club(オムーチェアウトドア&スポーツクラブ)、『あそびのノート』より引用)

このプランでは、滝の横にできた氷壁を自分の手と足で登るアイスクライミングを体験できます。インストラクターが丁寧に教えてくれるので、クライミングが初めての方でも気軽に挑戦できますよ~!緑があふれる国立公園にさしこむ木漏れ日や野鳥のさえずりや小川のせせらぎが聞こえる中で、外遊びを満喫してみては?

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=歩いていると、自然にポカポカあたたかくなります、『あそびのノート』より引用)

“ステンドグラスのある暮らし”を始めてみませんか?

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=【東京>外苑前】VITRAIL MADOKA ステンドグラス(ヴィトゥライユ マドカステンドグラス)、『あそびのノート』より引用)

閑静な住宅街にある、隠れ家サロンのようなステンドグラス教室が登場。鏡などの平面作品からティファニーランプ、テラリウムなどの立体作品、ヨーロッパの伝統的なパネルまで制作していただけるプランを体験できます。1クラス3名迄の少人数制で、初心者の方もイメージを自由に表現できるように作品作りのサポートをしてくれるのが魅力!

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=ガラスと光が織りなす小さなアートを手作りしませんか?、『あそびのノート』より引用)

品川・大井競馬場を舞台にした関東最大級のイルミネーションイベント

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=【東京>品川】TOKYO MEGA ILLUMINATION、『あそびのノート』より引用)

夜景観光のパイオニア・丸々もとお氏プロデュースによる、最新技術&演出を用いた超体感型のイルミネーションは圧巻! 約800万球規模の多彩なイルミネーションによって表現される、江戸時代の城下町や農村風景、大正ロマン風の庭園、昭和のレトロな横丁などへ足を踏み入れると、まるで過去・現在・未来のTOKYOへタイムスリップしたかのような体験を味わうことができますよ~

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=巨大樹木と共演するプロジェクションマッピングも必見です!、『あそびのノート』より引用)

青山一丁目駅からすぐ!選べるプチ陶芸体験「板皿手びねり」or「ネコの箸置き」

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=【東京>青山】ゆう工房 青山教室、『あそびのノート』より引用)

この「ゆう工房」では陶芸作品をすべて、味わい深い窯変が生まれる還元焼き(いぶし焼き)。板作りの豆皿コースとネコの箸置き絵付けコースから選べる体験では、優しい専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせてサポートしてくれます。さらに体験場所は明るい雰囲気で、 外苑いちょう通りや表参道も徒歩圏内。休日の散策やショッピングと合わせて、気軽に遊びに行ってみては?

【関東版】編集部おすすめの新着プラン5選
(画像=青山通りに面した南向きの大きな窓がある、お洒落な店舗、『あそびのノート』より引用)

提供・あそびのノート

【こちらの記事も読まれています】
ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介