その他紹介しきれなかった方言
くんめ/おこんめ
これまでに滋賀県の頻出方言ランキングとかわいい方言ランキングを紹介してきました。それだけはご紹介しきれなかった方言をこれからシェア致します。
一つ目は「くんめ/おこんめ」です。「お年玉」の意味です。語源は「米」を布に詰めてお年玉を作る事からだそうです。昔はお年玉にお米を渡してたりしたんですね。今の子供達に渡したら「えー!!」って言われそうです。
あんない
二つ目は「あんない」です。「味が薄い」「美味しくない」という意味です。「味ない」から変化したと言われています。この料理美味しくないなーと言うより、あんないなーっていう方がやんわりな感じで伝えられますよね。(例)このお味噌汁、あんないわー
みざら
三つ目は「みざら」です。「靴を履きかえる場所に敷く板、すのこ」の意味です。語源はすのこの下に敷く水皿を言うのですが、その上に敷くすのこも「みざら」というそうです。学校など公的な場面でも用いられています。(例)掃除するから、みざらを一旦上げてー
よさり
四つ目は「よさり」です。「夜になったころ」「夜分」の意味です。主に湖西、湖南、湖東地方で使われていて、古語に由来する言葉だそうです。(例)よさりにお土産持っていくなー
めいぼ/めえぼ/めぼ
五つ目は「めいぼ/めえぼ」です。「ものもらい」の意味です。「目」+「いぼ」が語源と考えられています。滋賀県の他にも京都、三重、広島、徳島、山口県の方でも使われていようです。大阪では「めばちこ」と言われています。(例)朝起きたら、めいぼ出来てたー
さいぜん
六つ目は「さいぜん」です。「つい先程」「今し方」の意味です。他の関西地方でも使われているみたいです。初めてこの言葉を聞いたら、最前列の若者言葉かと思いますよね。(例)さいぜん、いってきたとこやでー、さいぜんご飯食べたとこー
どぼどぼ
七つ目は「どぼどぼ」です。「びしょびしょ」の意味です。ずぶ濡れな様子を表す擬態語です。筆者の祖父が傘嫌いの人でいつも濡れてどぼどぼになっていました。(例)にわか雨で服がどぼどぼやわー
滋賀県の方言(近江弁)をマスターしよう!
琵琶湖や信楽の狸が有名な滋賀県。滋賀という名前より琵琶湖の方が知名度があったり、大阪や京都に比べて地味な印象がありますが、海水浴ならぬ湖水浴や、釣り、キャンプ、スキーなどアウトドアが楽しめたり、彦根城、比叡山(京都ではなく滋賀です)など観るところや、バームクーヘンが有名なクラブハリエもありますよ!
そんな魅力いっぱいの滋賀県の方言、近江弁を使っているのは年配の方が多いのですが、若い人でも使う方言はたくさんあります。この機会にかわいい近江弁もマスターして是非使ってみて下さい。
提供・BELCY
【こちらの記事も読まれています】
>乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
>【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
>初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
>無印良品のシューズラックおすすめ10選!
>食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!