岩手県は日本の県の中でも最も広い面積を持ち、古くは奥州藤原氏の政治の中心地として豊かな文化が花開きました。多くの歴史を持つ寺社仏閣には魅力的な御朱印を授与しているところも多いです。岩手県でおすすめの御朱印をいただける寺社仏閣を紹介します。
岩手県で御朱印をいただこう
岩手県は日本の中で北海道に次ぐ広い面積を持ち、さまざまな観光スポットがあります。特に国宝にもなっている中尊寺金色堂をはじめとする多くの寺社があり、さまざまなご利益が信仰を集めます。そんな岩手県の寺社でいただける御朱印、御朱印帳を紹介します。
岩手県【盛岡市周辺】の御朱印が素敵な神社・お寺5選
岩手県で御朱印をいただく場合、まず行きたいのが盛岡周辺です。なんといっても県庁所在地で新幹線をはじめとする交通の便がよく、南部藩の城下町でもあることから、かわいい、かっこいい、おしゃれな御朱印も多く、御朱印集めを楽しむ方には人気のスポットと言えるでしょう。
1. 【盛岡市】盛岡八幡宮|カラフルでかわいい御朱印帳
盛岡八幡宮は盛岡駅からバスでアクセスするところにあり、1062年に創建されました。1593年、盛岡城が築城された際に城内の鎮守社として再建され、現在では本殿含め12の社が鎮座しています。さまざまなご利益が期待できることもあって、初詣には県内一の参拝客が訪れます。
基本情報
住所 | 盛岡市八幡町13-1 |
---|---|
アクセス | JR「盛岡」駅から「茶畑行」バスで15分、「八幡宮前」下車すぐ 東北自動車道「盛岡南」ICから約15分 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
初穂料 | 300円 |
2. 【盛岡市】櫻山神社|向鶴がかっこいい御朱印
櫻山神社は1749年、盛岡藩の八代藩主南部利視により盛岡城内に創建された神社です。櫻山という名前は創建された淡路丸という場所が櫻山と称されることにちなみます。いったんは下北山にうつりますが、ふたたび盛岡城址に移転し、現在に至ります。
基本情報
住所 | 岩手県盛岡市内丸1-42 |
---|---|
アクセス | JR「盛岡」駅より徒歩20分、バス「県庁、市役所前」下車徒歩3分 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 御朱印帳込みで2000円 |
3. 【盛岡市】榊山稲荷神社|かわいいきつねがある御朱印
榊山稲荷神社は南部家26代当主の南部信直が盛岡城を築城した際に、祖先にあたる新羅三郎義光から崇敬されていたさかきやま稲荷大明神を祀ったことに始まります。境内には14の社があり、それらの社を巡ることで家族が安泰に暮らせるという「かいうん六社九日参り」でも知られます。
基本情報
住所 | 岩手県盛岡市北山12-12 |
---|---|
アクセス | JR「盛岡」駅よりバス「一高前」下車徒歩20分 東北自動車道「盛岡」ICより車で約20分 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 300円 |
4. 【紫波町】志和稲荷神社|シックでかっこいい御朱印帳
志和稲荷神社は1057年に鎮守府将軍源頼義により創建した、東北屈指の古社とされています。「志和のおいなりさん」と呼ばれており、家内安全、交通安全などのご利益があり、また稲荷神社ということで商売繁盛のご利益が特に人気となっています。
基本情報
住所 | 岩手県紫波郡紫波町升沢字前平17-1 |
---|---|
アクセス | JR東北本線「紫波中央」駅もしくは「日詰」駅より車 東北自動車道「紫波」ICより車で4分ほど |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
拝観料 | 300円 |
5. 【二戸市】天台寺|かっこいい御朱印がいただける古刹
天台寺は728年に開山したという天台宗の寺院で、古代最北の仏教文化の地とされている古刹です。国の重要文化財に指定されている聖観音立像は開山の際に行基が彫ったものとされており、平安中期のものということで非常に歴史的価値が高いものです。
基本情報
住所 | 岩手県二戸市浄法寺町御山久保33−1 |
---|---|
アクセス | JR「二戸」駅から浄法寺方面行きバスで30分、「天台寺」停留所で下車し、徒歩25分 八戸自動車道浄法寺ICより車で5分 |
拝観時間 | 9:00~17:00(10月から3月は16:30まで) |
初穂料 | 300円(※事前の確認必須) |