食に対する主体性が表れた発言だった
のあさん世代の子どもたちを取り巻く情報環境を考えてみると、「バランスよく栄養を摂ろう」という考え方はひと昔前に比べて身近になっています。また、中学生になれば、自分の食事について考えることも少しずつできるようになるでしょう。
さらに子どもの栄養不足やバランスの崩れについて正しく教えてくれている食品メーカーや団体は多く、偏った食事に対する感度の高い子どもが増えていくことは、決して不自然な流れではありません。
ということで、最後に話を戻しましょう。辻さんが家族の食事を大切にしていること。長女さんの食に対する主体性を垣間見ることができたような気がして、今回の論争は非常に参考になるエピソードとなりました。
さあ、みなさんは、コロッケをいつどのように食べますか?
<取材・文/食文化研究家 スギアカツキ> スギアカツキ 食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12
提供・女子SPA!
【こちらの記事も読まれています】
>無印良品「メガネ拭き」が買い。パンプスの汚れも落とせちゃう
>手書きの「パスワード管理ノート」が人気。 便利&可愛いアイテム3選
>3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!
>カルディのイチオシ調味料5選。「焼肉ザパンチ」「もへじ」が最強
>ダイソー“簡単泡立て器”が神、ふわっふわのオムレツが作れちゃった