医療事務や保育士、看護師、PC系資格、美容師など、「昔取った資格を活かしてまたお仕事したい!」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、パートに活かせる資格と、資格を活かしたお仕事についてご紹介します。
これから資格をとろうかな?と考えている方も、勉強時間が無駄になってしまわないように、狙いを定めましょう!
実際に資格を活かして働いている主婦の声も集めたので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
昔取った「資格」、パートで活かせるの?
せっかく勉強してとった資格、お仕事復帰に何とか活かせないかしら?と考えている主婦は、少なくないのではないでしょうか。
特に、一生モノの資格をお持ちなら、それを活かさない手はありません!
例えばこんな資格をお持ちではないでしょうか?
•医療系資格
薬剤師、医療事務、看護師など
•福祉系資格
ヘルパー、保育士など
•事務系資格
社労士、簿記など
•一般事務資格
MOS、情報処理士など
•語学系資格
TOEIC、TOEFL、英検など
特に有効求人倍率も上昇傾向にある昨今、パート採用枠も広がっていますから、資格を活かしてできるお仕事もあり、職場復帰もしやすい状況になっています。お仕事復帰するなら今が絶好のチャンス!
特に、即戦力としてすぐにお仕事復帰をすることができる確率が高いのは、医療系資格や福祉系資格をお持ちの場合。
なぜなら、業界全体の需要が高く、人材も不足しがちなので、パート採用でも「売り手市場」といえる業界です。
つまり、資格を活かして自分の希望条件に合った、お仕事を見つけやすい業種、といえるでしょう。
オフィスでの事務系のお仕事も同様に、短時間正社員やパート採用が積極的になりつつある状況です。
また、経理や採用の業務、マーケティング、プログラミングなど、専門スキルを持った人材の確保は、各企業が頭を悩ませているところですから、今がチャンスといえます。
パートでのお仕事復帰どう乗り越える?
資格はもっていても、ブランクがあるときちんと仕事ができるのかしら?と不安があるもの。
ブランクがある場合の乗り越え方については、先輩パート主婦の経験や意見が参考になるかもしれません。
3人の声をご紹介します。
◆有資格だから、とおおらかに構えていたら、自分で思っていた以上に体が覚えていなかった。仕事を始める前にざっくりと、おさらいはしておくべきだったと後悔。(介護職)
◆資格があろうが、年齢が上だろうが、新人なのは変わらない。謙虚な姿勢はとても大事だと思った。職場で周囲とうまくやっていくためにも謙虚さとか、学ぶ姿勢をアピールすることはとても必要だし大切。(美容師)
◆最新の業界事情をきちんと情報収集しておくべきだったし、自分のスキルの棚卸しをしておけばよかったと後悔。「できる新人」と周囲に思われていることがとてもプレッシャー。(IT系エンジニア)
資格を持っていると、ブランクがあっても「即戦力」として扱われることもあり、それがプレッシャーになることもあるようです。
新人として仕事を覚える謙虚な姿勢も大切なのですね。
資格をどう活かしてお仕事していくかを考えよう
資格を活かしてお仕事で活躍するためには、持っている資格をどう活かしてお仕事経験を積んでいくかを考えて、お仕事選び、職場選びをすることが、長い目でキャリア形成を考えた時には大切なことです。
仮に過去に資格を活かして第一線でバリバリと働いていた経歴があったとしても、ブランクが空いてしまうと勘を取り戻すまでに少し期間が必要です。
ですから、最初は勘を取り戻すための腕試し期間と割り切ることも大切ですし、またそのような期間(研修など)を設けてもらえるような職場を選ぶことで、久しぶりのお仕事復帰もスムーズにいくはずです。
仕事の勘が戻ってきたら少しずつ難易度を高めていけばよいことですし、最初から焦って現役バリバリの同僚と張り合う必要も全くありません。
せっかくの資格ですから、自分自身のキャリア形成のために、上手に武器として使っていける方法を考えながらお仕事選び、職場選びをするようにしましょう。
まとめ
資格を持っていると、再就職も何かと優遇されやすいことは事実ですから、「手に職をつける」という意味からも資格は持っているに越したことはありません。
ヘルパーなどの介護系や保育士のような福祉系の資格、オフィスワークでは医療事務や簿記、社労士、MOSなど、主婦でも取得可能な資格ですし、多くのパート求人があるお仕事でもあります。
これから何か資格をとって働きたいと考えている主婦におすすめの資格ですから、スキマ時間を使って資格取得にトライしてみてみるのも良いかもしれません。
提供・しゅふJOBナビ
【こちらの記事も読まれています】
>主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
>「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
>仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
>パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
>50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!