職種×資格として、様々な資格や検定を紹介するこのシリーズも、もう7回目。今回は「今更?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、営業職に絡めて「運転免許」についてご紹介します。

<転職と運転免許>「運転免許」の正式名称は?

普段一般的に運転免許と呼んでいるものは、正式には「第一種運転免許」といいます。第一種運転免許は、第二種免許が必要となる場合以外において、乗用、貨物問わず運転が可能です。

第一種運転免許は 道路交通法84条において、「大型免許」「中型免許」「準中型免許」「普通免許」「大型特殊免許」「大型二輪免許」「普通二輪免許」「小型特殊免許」「原付免許」「牽(けん)引免許」が規定されています。

今回は最も一般的な、この第一種運転免許(以下、運転免許)に限定してお話をいたします。(運転免許の取得方法については割愛し、営業職と運転免許に関するトピックを扱っていきます)

<転職と運転免許>営業職ならペーパードライバーは避けたい

都市部企業の営業職であれば、公共交通機関を乗り継いで外回りできる場合も多いですが、地元や地方などで営業職への転職を考えている人は、運転免許は必須と言っても良いでしょう。

更に言及すると、必須といえど「免許を持っているだけ」のペーパードライバーだと難しいです。

地方都市はそもそも建物間の距離がある、公共交通機関が発達していないなどの理由から、車を乗りこなせることが営業職の条件の1つであるというケースがよく見られます。

加えて、営業職には勤務地周辺の土地勘も必要。

土地勘があるというのは、単に近道を知っているということだけではありません。

見通しの悪い道路や、標識を見落としがちな場所を把握し、運転で必要な全ての注意事項をそのエリアと絡め、予めリスクヘッジできるかどうかを意味します。

Uターン転職の場合も、「地元だから」と油断せず、ブランクがあるという意識で常に注意して運転をしましょう。

資格図鑑/営業職×資格⑦<運転免許>
(画像=『転職の地図』より引用)