パートのお仕事探しをするとき、外せない条件の一つが「お仕事期間」。

求人サイトなどで「短期」「長期」といった表記を目にしたことがあると思いますが、そもそも「短期、長期ってどのくらいの期間を指すの?」といった疑問をもった主婦も多いはず。

そこで今回は、 ・長期、短期はどのくらいの期間を指すの?
・先輩パート主婦が長期、短期を選んだ理由
・長期、短期のお仕事の探し方
をご紹介します。

そもそも長期、短期ってどのくらいの期間を指すの?

「長期」と「短期」の具体的な期間ですが、求人サイトと、雇い主である企業では、以下のようなズレがあるようです。


【求人サイトでの扱い】

長期=3カ月以上
短期=3カ月未満

【企業の認識】

長期=少なくとも6カ月以上あるいは1年以上
短期=6カ月未満あるいは1年未満


雇い主となる企業側は、「どうせ採用するなら、長く働いてくれた方が、戦力として活躍してくれることが期待できる」と考えるため、より長く働ける人を求める傾向があります。

求人サイトで、『応募条件:3カ月以上』となっていたとしても、「3カ月間だけ働けます」と応募してきた人より、「1年以上働けます」と応募してきた人を優遇する企業が多いようです。

だからといって、長く働けますと伝えて採用されたのに、結局数カ月で辞めることになってしまった…、ということはできるだけ避けましょう。

面接の段階で、しっかり「数ヶ月後、遠方に引っ越すかもしれない」「子育てや介護の関係で、1年以上の勤務は難しいかもしれない」など自分の予定、要望を伝えることは大切です。

また、短期のお仕事しか難しい場合、きちんと最初から短期で募集しているお仕事を選びましょう。

パートをするなら長期?短期?期間の違いは「3カ月以上かどうか」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

わたしは、こんな理由で長期、短期を選びました!

では、長期のパートを選んでいる人、短期パートを選んでいる人は、どんな理由で期間を選択したのでしょうか?

先輩主婦達の生の声をご紹介します。


◆長期の場合

・子どもがある程度大きくなり、自分の時間が持てるようになったので空いた時間で安定収入が得たい
・家から近いので続けやすい
・今のペースがベストバランスなので、このペースで働きたい

このように、長期で働いている方は、パートで働くことが生活スタイルの一部になっている方が多い印象です。

他にも「短期で始めたけど、家から近いし自分に合っていた」ということから、結果的に長期でお仕事を続けている方もいました。

◆短期の場合

・子育てから復帰してまだ両立できるかわからないので、様子見をしながら働きたかった
・本当にやりたい仕事ではないけど、とりあえず仕事をしたいから
・子どもが小学校に上がったら正社員になりたいので、それまでの時間を有効に使いたいから

このように、短期で働いている方は、本格的にお仕事を再開することを念頭に、リハビリ期間的な意味合いで短期のお仕事を選んでいる傾向がみられます。

パートをするなら長期?短期?期間の違いは「3カ月以上かどうか」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

長期、短期のパート探しのコツをご紹介

パートとして働きたいのであれば、以下のようなパートに特化した求人サイトを使いましょう。

しゅふJOB
マイナビパート

これらの求人サイトを利用し、自分の希望に合った、「長期のお仕事」「短期のお仕事」を見つけるコツをご紹介します。


◆長期で働くことを考えている場合

長期のパートを探す際は、

・週に何日働くのか
・一日何時間、勤務したいか
・通勤にどのくらいの時間がかけられるか

このような重視する条件があります。

前述のサイトには、こうした条件を検索する機能がありますので、活用すると良いでしょう。

もし、検索して条件に合ったお仕事が見つからなかった場合、妥協して希望と大きく異なる長期のお仕事に就くのではなく、一旦、短期のお仕事で繋ぎながら、根気よく希望に近い仕事=長期で働ける仕事を探すなど、柔軟に考えてみましょう。

※ちなみに、長期のパートの場合は、年度が変わる4月や10月といった人の移動が多い時期の数ヶ月前から募集が多くなる傾向があります。

◆短期で働くことを考えている場合

お中元やお歳暮、クリスマスなどといった、季節的なイベントの時期には求人が増える傾向があります。

求人サイトでも、このような時期に短期のお仕事特集を組んでいるところも多いので、チェックしてみると良いでしょう。

また、パートの求人サイトだけでなく短期のアルバイトなど、いくつかのサイトに登録しておいて、こまめにチェックするのも良いでしょう。

パートをするなら長期?短期?期間の違いは「3カ月以上かどうか」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

短期パートのメリット・デメリットと求人の探し方

1日の単発から、数日間のみ、土日のみ、数週間のみなど、「短期のお仕事」は働き方もさまざま。

中でも主婦に人気のがあるのは「試食販売員」「年末調整や確定申告の事務スタッフ」「試験監督」など超短期間で終わるものや、データ入力や書類チェックといった事務系のお仕事です。

短期パートのメリットは、

◆人間関係がさっぱりしている
◆給料がすぐにもらえる
◆自分の都合最優先で働ける

などがあります。

反対にデメリットとしては

◆人間関係が構築できない
◆年収計算が面倒、収入が不安定
◆仕事探しが面倒

などがあります。

求人サイトなどで効率よく短期パートのお仕事を探すには、雇用期間を「短期(1週間以上3か月未満)」に設定すること。

かのこだわり条件はそのあとで設定します。

収入面の不安定さ、収入計算や仕事探しの煩わしさは否めませんが、自分の都合を最優先できる短期パートは、主婦のお小遣い稼ぎにもピッタリです。

パートをするなら長期?短期?期間の違いは「3カ月以上かどうか」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

短期バイト・パートのメリット・デメリットは?主... 3カ月以内の短い期間で契約する「短期のお仕事」。「用事が突発的に入ってくるから長期のパートは厳しい・・・」「お財布がピンチ!今すぐ働いてお給料が欲し...

パートを選ぶ時の主婦の人気条件ランキング!

主婦のパートは、生活スタイルとのバランスや、家事との兼ね合いをしっかり考えなくてはなりません。

では、そんな主婦たちは、どんな条件面を重要視してパートを選んでいるのでしょうか?

◆主婦がパートを選ぶ時に人気の条件ランキング

1位 家から近い/交通の便が良い
2位 シフト自由や時短勤務
3位 時給が高い
4位 未経験歓迎

20代女性が仕事内容や時給を重視するのに比べ、主婦の仕事探しは場所や時間が重要になってきます。

女性は年代によって、仕事に求めるものが変わってくるようですね。

また、状況やタイプ別によってもどのような働き方が向いているかが違ってきます。

◆タイプ1 好きな時間に働きたい・空き時間で気楽に稼ぎたい人

オススメ条件:シフト自由・短時間勤務

◆タイプ2 「パートを始めたら家事が回らないのでは・・・」という不安がある人・育児が忙しい人

オススメ条件:家から近い

◆タイプ3 主婦生活が長く、ブランクがある人

オススメ条件:未経験でもOK

まとめ

パートのお仕事をどれくらい続けるかは難しい問題です。

「実際に働いてみたら想像と違った・・・」「働いてみたら自分に合っているのでもっと続けたい」「家の事情で続けられなくなった」など、様々なことが絡んできます。

だからこそ最初に、「自分としてはこういう働き方をしたい!」というものを考えておき、家族とよく話をして決めていきましょう。

提供・しゅふJOBナビ

【こちらの記事も読まれています】
主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!