今まで赤ちゃんのミルクといえば粉ミルクが主流でしたが、2018年夏、ついに乳児用液体ミルクが解禁されました。
そこで今回は「乳児用液体ミルク」をテーマに
・乳児用液体ミルクってどんなもの?
・海外事情や、実際に使っている人の声は?
・乳児用液体ミルクのメリット・デメリット
を紹介します!?
乳児用液体ミルクってどんなもの?
赤ちゃんのミルクといえば、粉ミルクの缶を思い浮かべると思いますが、海外には乳児用液体ミルクというものが存在します。
乳児用液体ミルクとは、赤ちゃんが飲んでちょうどいい濃さの液体そのままをボトルなどに詰めたもので、乳首だけ付け替えればすぐに飲ませることができます。乳首部分が付いているボトルもたくさん売られています。
特徴は、
・お湯がいらない
・哺乳瓶がいらない
・哺乳瓶の消毒薬もいらない
そう、お母さんの外出時の荷物がとてもコンパクトになるのです。
実は欧米だけでなく、アジア各国でも普通に販売されています。見かけることがないのは、実は日本くらい。
その理由は、厚労省の法令に液体ミルクにあてはまるものがなかったことによります。
「え? そんなことで?」と思ってしまいますよね。
今回は、その法改正が進み、ついに国内製造・販売の解禁という流れになったのです。国内メーカーの販売が始まれば、各家庭に浸透していくのではないかと考えられます。
海外事情や、実際に使っている人の声は?
乳児用液体ミルクが一番進んでいるのは北欧です。世界中で販売されている製品もドイツ製かスウェーデン製が多く、粉ミルクのほうが少ない状況です。
アジア各国でも乳児用液体ミルクの販売はふつうにあります。訪日したお母さんが観光中、液体ミルクがどこにも売っていないので大慌てした、なんてエピソードも珍しくないそう。
こんなに液体ミルクが知られていないのは世界中で日本くらいのようです。
そんな日本に乳児用液体ミルクの存在が知れ渡ったのは、東日本大震災や熊本地震のとき。
熊本地震の際に、海外から届いた救援物資の中にたくさん液体ミルクが入っていました
清潔な水を確保することが難しい災害時に便利だということもあり、今回の法改正に繋がったのです。
今では、日本国内でもいちはやく取り寄せて使っている人もいます。旅行の際にお湯を用意する手間がなくなったという声もあり、とても便利なようです。
乳児用液体ミルクのメリット・デメリット
世界中で使われているとはいえ、日本ではなじみの浅い、乳児用液体ミルク。
厚労省が国内製造、販売を解禁したとはいえ、まだちょっと不安があるのではないでしょうか。
そこでメリット・デメリットをわかりやすくまとめてみました。
•メリット
・手間
お湯を沸かしたり人肌に温める必要がなく、粉ミルクのように調合もいらない。不慣れな人でもすぐに与えることができることはメリットです。
・洗浄
哺乳瓶のように洗浄剤を使った浸け置き洗いや煮沸洗浄の必要がない。消毒用洗剤や器具の費用もかかりません。
•デメリット
・価格が高い
輸入品は重量や関税などの問題で、粉ミルクだと一食分40円程度のところ200~300円かかる。日本国内生産の商品に期待が持たれています。
・保存期間
粉よりも保存期間が短く、日本の法律を考えると半年程度になる可能性が高い(ミルク缶は1年以上持つ)。ただし、缶も開封したら一か月以内に使用となっているので、そうなると変わらないかもしれません。
乳児用液体ミルクは、赤ちゃん業界にとっては大きな改革!今後は日本でもふつうに商品を見かけるようになることでしょう。
乳児用液体ミルクは衛生的で持ち運びに便利であること、世界各国ではすでに広く利用されていることなどのメリット・デメリットを知った上で、正しい理解を持つようにしておきましょう。
もし、今後赤ちゃんを迎える予定がある人は、利用を検討する価値がありそうです。また、災害時のために各家庭でもご準備としても検討してみると良いでしょう。
提供・しゅふJOBナビ
【こちらの記事も読まれています】
>主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
>「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
>仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
>パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
>50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!