「忙しくてお仕事探しや面接に時間を割けない」
「効率よく就活がしたい!」
このように考える主婦は多いもの。

そこで今回は、
・パートをしたいと思ったらすべきこととは?
・効率的な就職活動をするならどの季節がおすすめ?
・春におすすめの就活スケジュール
の3点から忙しい主婦が効率的に就活をする方法を紹介します。

パートをしたいと思ったらすべきこととは?

家族にパートで働く旨を伝え、協力を仰ぎましょう。

特に小さなお子さんがいる場合は、 仕事中にお子さんが体調を崩してしまい、 すぐに迎えにいけない場合に助けてもらえるよう、 家族内で協力体制を得ることが大切です。

パートの就活ってどれぐらいの期間かかるの?
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

効率的な就職活動をするならどの季節がおすすめ?

効率的に就職活動をするためには、季節も重要になってきます。


おすすめの季節:春
春は卒園、入園・入学、転勤など、環境が変わりやすく、 家庭の事情からパートを辞めざるを得ない主婦や、 卒業を期に抜ける学生バイトといった退職者が多く出ます。

その穴埋めのために、多くの企業が求人募集をかけるため パートやアルバイトの求人数が増えます。

求人数が増えれば、選択の幅も広がりますし 引き継ぎや訓練期間が予定に組まれ、 しっかり教育を受けられる可能性もあります。


一方で、応募者数も増えるため人気の仕事は競争率が高くなりがちです。

春におすすめの就活スケジュール

春におすすめの就活スケジュールをご紹介します。

就活期間をあまり長く設定してしまうと、 日々の忙しさでズルズル先延ばしになってしまう可能性があるので、 目標として2〜3ヶ月程度に設定します。

ここでは、春で2ヶ月を目標にした場合の スケジュールをご紹介します。


◆2週間

就活をスタートするための情報収集

春はお子さんの卒園や入園・入学準備で忙しい時期。

そして家族みんなが新しいライフスタイルに慣れることで精一杯です。

ここでは、就活をスタートするための情報収集を行いましょう。

また、自分自身のPRポイントや お仕事に求める条件などを整理するのも良いでしょう。

◆さらに2週間

求人検索や応募活動など、具体的な就活をスタート

自分の自由になる時間が見えてきたら、 その時間を活用して求人検索や応募活動をするとよいでしょう。

なるべく、自分が仕事したい時間を就活に当てることで、 1日のサイクルもつかめるようになります。

また、応募時に入力した「志望動機」「自己PR」は、 必ず保存しておき、面接に進んだ場合は、 この内容をベースに面接での想定質問への回答準備をしましょう。

◆約1ヶ月間

面接など、具体的な選考がスタート

応募を開始すると、数日〜1週間程度で 次の選考に進んで欲しい旨の連絡が入り始めます。

面接日程が決まったら、速やかに面接準備を始めましょう。

◆2週間

採用&初出社

面接後、数日〜1、2週間程度で合否の連絡が入ります。

※企業によっては、採用者のみの連絡の可能性もあります

許諾する場合は、そこから具体的な出社日などの調整し、初出社となります。

まとめ

就活の流れを押さえておけば、 次のステップを念頭に事前準備を進めることができます。

就活の計画を立てたとしても、 その通りに進むとは限りませんが、 ある程度、期間の目安を念頭においておくことで、 ダラダラするのを防止する効果があります。

まずは、2〜3ヶ月程度でお仕事を開始することを目標に パートデビューまでの動き方を考えてみるとよいでしょう。

提供・しゅふJOBナビ

【こちらの記事も読まれています】
主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!