「桃太郎伝説」が残る大月市の岩殿山(いわどのさん)には、鬼の住処とされた「鬼の岩屋」と呼ばれる洞窟があります。普段は滝に隠れていますが、滝が凍る冬は洞窟の入口が見られます。低山ながらも山頂までは険しい道もあり、短時間で満足できるコースです。

岩殿山に登るには、まずは畑倉登山口を目指そう!

【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 畑倉登山口、トリップノートより引用)

岩殿山への登山口である畑倉登山口は、JR中央本線大月駅から徒歩で40分ほどです。大月駅から徒歩20分ほどで行ける強瀬ルート登山口というのもありますが、2019年の鏡岩崩落のため、途中の丸山公園までで行き止まりとなり、山頂への道は通行止めになっています。

岩殿山の裏手へ回るようにして、畑倉登山口を目指します。「大月自動車学校」の看板を過ぎると、道路わきに「畑倉登山口」の看板があります。

※登山前には、通行止めなどの最新登山路情報を大月市観光協会のHPよりご確認ください。

「鬼の岩屋」はすぐそこ!

【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 鬼の岩屋、トリップノートより引用)
【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 登山路から凍った滝を眺める、トリップノートより引用)

登り始めて数分のところに「鬼の岩屋」と呼ばれる新宮洞窟があります。大月市には「桃太郎伝説」が残っており、岩殿山の鬼がこの洞窟を住処にしていたという言い伝えがあります。

冬の時期は岩肌を流れる滝が凍るので、洞窟入り口をはっきりと覗くことができます。滝が凍るのを見られるのは、この季節ならではです。岩場は滑りやすいので、近づきすぎないように注意しましょう。

【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 序盤は歩きやすい登山路、トリップノートより引用)
【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 凍った滝へ続く小川の上流、トリップノートより引用)

「鬼の岩屋」を見学したら、いよいよ山頂を目指します。序盤は、歩きやすいなだらかな上り坂が続きます。登山路もわかりやすく、道に迷うこともありません。サクサク登ることができるでしょう。

険しい登山路を登り、視界が開ける山頂へ!

【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 山頂に近づくにつれ険しくなる、トリップノートより引用)

しかし中盤から、登山路が急に険しくなってきます。砂が乾燥しているので滑りやすく、木の根が出っ張っているところもあるので、足を取られないように進みましょう。山頂付近がもっとも急になっています。鎖が垂れているところは、手すり代わりにうまく使って登っていきましょう。

【山梨】冬の「鬼の岩屋」を覗く!岩殿山を登ろう1.jpg
(画像=alohaco 標高634mの山頂広場、トリップノートより引用)

山頂は、登山口からは約40分で、20人ほどが滞在できる広場になっています。標高634mで、スカイツリーと同じ高さです。山頂から富士山を見ることができますが、木の枝がかぶってしまうので、後述する丸山公園からの方がはっきりと見られます。