仕組み2.長期保管が必要な書類

たった3つの仕組みで書類がスッキリ!整理収納アドバイザーが教える「カンタン書類管理術」1.jpg
(画像=michillより引用)

次は、保険証書や金融関係の書類、習い事の入会書類など保管が必要な書類についてです。これはファイルボックス、個別フォルダー、クリアファイルを使って仕分けをします。

そして大分類、中分類、小分類に分けていきます。

例えば大分類は「夫の書類」と決めてファイルボックスを一つ用意します。

たった3つの仕組みで書類がスッキリ!整理収納アドバイザーが教える「カンタン書類管理術」1.jpg
(画像=michillより引用)

次に夫の書類のジャンルを分けます。

「保険」「銀行、金融系」「習い事」などざっくりとジャンルを分けたら個別フォルダーで仕分けます。

たった3つの仕組みで書類がスッキリ!整理収納アドバイザーが教える「カンタン書類管理術」1.jpg
(画像=michillより引用)

更に個別フォルダーの中を100均のクリアファイルを使って「A銀行」「B銀行」などと細かく仕分けていきます。

たった3つの仕組みで書類がスッキリ!整理収納アドバイザーが教える「カンタン書類管理術」1.jpg
(画像=michillより引用)

この時、書類は封筒から出し、余計なチラシなどは捨てて必要な書類だけを保管するようにしましょう。そしてそれらをファイルボックスに戻せば収納システムの完成です。

ちなみに我が家の場合は大分類が「保管が必要な書類」中分類が「長男」「次男」「その他」「保険」「習い事」になっています。

大分類、中分類、小分類のグループ分けは手元の書類に合わせて自由にテーマを決めてくださいね。

ちなみに、今回は無印良品のファイルボックス、コクヨの個別フォルダー、100均のクリアファイルを使っています。

この書類システムを作ってしまえばお家の火災保険の証券も30秒あれば取り出せるようになりますよ。

仕組み3.取扱説明書

たった3つの仕組みで書類がスッキリ!整理収納アドバイザーが教える「カンタン書類管理術」1.jpg
(画像=michillより引用)

一つ一つが分厚いことが多い取扱説明書は専用ファイルを用意するのがおすすめです。

例えばキングジムの取扱説明書ファイルならば分厚い取説はもちろん、ファイルポケットに付属のケーブルを入れて管理することも可能です。

いかがでしたでしょうか?

なかなか手強い書類の管理ですが、この3つの方法で収納してみるとかなりスッキリとするはずです。

細かい作業ではありますが、一度システムを作ってしまえば日々のストレスがかなり軽減されますよ!


提供・michill(毎日がんばる女性にコーデ・美容のコツやここでしか見られない情報を配信中)

【こちらの記事も読まれています】
似合わない服を選んでるかも!?プロが教える骨格診断セルフチェック&骨格別おすすめコーデ
Tシャツでも手抜きに見えない!骨格タイプ別♡似合う白Tの選び方&美人コーデ術
このままマネしたら即美人見え♡パーソナルカラー別トータルメイク
あなたは大人顔or子供顔?顔タイプ別♡マスクでも美人見えするメイクのコツ
今日の晩ごはんなんにしよう…を解決!全部10分でできる!1週間のおかずアイディア