トラブルを避けるためには親子で一緒に学ぶ

――保護者が知っておかないといけないことがたくさんあって大変です。

子どもに電子マネーを使わせても平気?トラブルを避けるには|お金のプロに聞く③
(画像=『女子SPA!』より引用)

八木「フリマアプリや電子マネー以外でも、大人よりも子どもの方が詳しい金融サービスは山ほど出ています。今まではおこづかいも現金が主流だったので、保護者の目が届く範囲で子どもがお金を使っていたのですが、もはや親が先回りして子どものお金の使い方を管理するのは難しい時代になっています。

 ですので、保護者としても管理するという意識よりも親子で一緒に学ぶ、それでうまくいかなかったらやり方を変えていくという気持ちでおこづかいやお金について学んでいくのが良いのではないでしょうか」

 おこづかいをあげる、という何気ない習慣が子どもの行動をかえ、親子でお金について考える良い機会であることを知りました。年明けはお年玉のやりとりを通して、子どもとお金の話をしてみてはいかがでしょうか。

【八木陽子(やぎ・ようこ)】 キッズ・マネー・ステーション代表。2005年からお金教育・キャリア教育を普及する「キッズ・マネー・ステーション」を主宰し、2020年現在、約300名の講師たちが所属し、全国の小・中・高等学校にて授業や講演などの活動実績が多数。2017年度4月から使用される文部科学省検定の高等学校家庭科の教科書に日本のファイナンシャルプランナーとして掲載される。

<取材・文/瀧戸詠未> 瀧戸詠未 ライター/編集者。趣味は食べ歩き・飲み歩き。

提供・女子SPA!



【こちらの記事も読まれています】
無印良品「メガネ拭き」が買い。パンプスの汚れも落とせちゃう
手書きの「パスワード管理ノート」が人気。 便利&可愛いアイテム3選
3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!
カルディのイチオシ調味料5選。「焼肉ザパンチ」「もへじ」が最強
ダイソー“簡単泡立て器”が神、ふわっふわのオムレツが作れちゃった