パートとして働いていると、ついつい気になってしまう、時給事情。
「私の時給って、仕事内容の割に少ないような…?」
「他のパートさんたちはどのくらいの時給で働いているのかな」
と、考えたことがある主婦は多いのではないでしょうか。
そこで今回は
・地域別・パート主婦の平均時給(相場)
・最低賃金、職種別の時給相場
・高時給のお仕事の探し方と例
をご紹介します!
どうせ働くなら高時給のお仕事で稼ぎたい!という方のために、お仕事もまとめているのでご活用ください♪
地域別、パート主婦の平均時給(相場)と最低賃金
初めに、地域別にパート主婦の平均時給(相場)と最低賃金を見ていきましょう。
1、地域別、パート主婦の平均時給(相場)
◆全国各地のパート・アルバイト平均時給:1,016円
全国平均は2017年5月に976円だったところ、約2年で40円上がっています。
◆三大都市圏(首都圏・東海・関西)の平均時給:1,046円
2018年1月(前年同月)が1,019円でした。+2.6%上がっています。
・首都圏(東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県)
平均時給:1,089円(全国平均よりプラス43円)
・関西(大阪府/兵庫県/京都府/奈良県/滋賀県/和歌山県)
平均時給:1,015円(全国平均よりマイナス31円)
・東海(愛知県/三重県/岐阜県/静岡県)
平均時給:980円(全国平均よりマイナス66円)
・九州、沖縄(福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県)
平均時給:907円(全国平均よりマイナス139円)
参照:ジョブズリサーチセンター発表、エリア別平均賃金レポート(アルバイト・パート) 2019年1月版
このように首都圏以外の地域は全て、全国平均よりも下回る結果となりました。
では、都道府県別ではどうでしょうか?
2、都道府県別、最低賃金一覧(首都圏)
◆全国加重平均額:874円(平成30年/前年848円、+26円)
・東京都
最低賃金:985円
・神奈川県
最低賃金:983円
・埼玉県
最低賃金:898円
・千葉県
最低賃金:895円
参照:厚生労働省発表、地域別最低賃金の全国一覧
このように、同じ首都圏内でも格差があることがわかります。
また、全国をみていくと、最も低いのは鹿児島県で、761円という結果になりました。
以上のことから首都圏、その中でも東京都と神奈川県はダントツにパートの時給相場が高い、ということがわかります。
では、職種によって傾向はあるのでしょうか?
販売系・フード系のお仕事の時給相場
主婦パートの定番、「レジ・販売系」と「フード系」を比較してみましょう。
◆レジ・販売系の職種全体の平均時給:1,072円
・コンビニやスーパーなどの一般小売業の販売スタッフ 平均時給:1,000円超え
・ホテルのフロント、宿泊施設関連の業務 1,100円超え
・チラシ・パンフレット配布 1,100円超え
(イベントスタッフ、パチンコ店・遊技場スタッフ平均時給は1,200円超え、キャンペーンスタッフは1,300円超え!オープニングスタッフはスタート時の時給が高めに設定されていることが多いようです。)
小売り・販売のパート求人を見てみる|しゅふJOB
◆フード系の職種全体の平均時給:1,055円
・ファストフードスタッフ
平均時給:1,026円
・居酒屋・バーのホールスタッフ
平均時給:1,080円
注目すべきは、飲食店のホールスタッフが1,066円と高めになっています。
フード・飲食店でのパート求人を見てみる|しゅふJOB
接客・販売系、フード系のお仕事は、主婦にもハードルが低くチャレンジしやすい人気の職種です。
首都圏全体の平均時給が1,089円ですから、時給の相場としてはソコソコである!ということがわかりました。
事務系のお仕事の時給相場
では、事務系のお仕事も見ていきましょう。
こちらも首都圏に絞ってみます。
◆事務系の職種全体の平均時給:1,143円
・コールセンタースタッフ
平均時給:1,287円
・受付
平均時給:1,110円
・一般事務
平均時給:1,137円
・営業事務
平均時給:1,157円
・医療事務
平均時給:1,066円
・データ入力
平均時給:1,199円
ダントツで平均時給が高いのは、コールセンタースタッフ。
コールセンターでは、問い合わせ対応として、扱う商品やサービスに関する知識が必要なため、ある程度の努力が求められます。
その分が時給に反映されているということでしょう。
とはいえ、コールセンターは未経験、専門知識ゼロでもチャレンジしやすいお仕事。
入社後に、必要な専門知識や電話でのトークスキルをしっかり研修してもらえる職場がほとんどですし、マニュアルを完備している会社も少なくありません。
声だけのお仕事なので、50代・60代からのパートにも人気があります。
勉強することや新しい知識を吸収することに抵抗のない人であれば、魅力的な仕事と言えるでしょう。
また、データ入力の時給が高めです。
データ入力は急ぎで、短期のお仕事で募集されることが多いため、時給が高めになっていると考えられます。
◆その他の職種・業種
・専門職系
平均時給:1,115円
・ラウンダーなどの営業やテレアポの営業系
平均時給:1,289円
このような結果となりました。やはり専門性の高さを求められる職種では、高時給となるようです。
時給が高めなお仕事は?
子どもの教育費や老後の資金を考え、少しでも時給の高い仕事で働きたいと考えている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
先述のとおり、専門性の高い職種は時給が高めです。
スキル・経験がなくても、比較的間口が開かれている、時給が高めのお仕事もあります。
例えば、先ほどもご紹介しましたが、コールセンターのお仕事。
コールセンターでは特殊なスキルを要求されることはなく、必要なのはコミュニケーション能力です。
お客様の顔が見えない分、相手に威圧感や不快感を与えないよう、柔らかい丁寧な口調で、落ち着いて対応しなければなりません。
実際、女性が活躍している職場は多く、女性ならではのソフトな口調と、高いコミュニケーション能力が評価されています。
また、同じ仕事をしている人が複数いる環境が多いので、比較的シフトなども相談しやすく、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるのが非常に魅力的です。
そして、やはりパートの営業も高時給のお仕事です。
東京都、愛知県、大阪府の平均時給を、一般事務と営業職で比較してみました。
顧客が企業や団体である法人営業と、個人宅を訪問する個人営業に分けて紹介しています。
【三大都市の一般事務、法人営業、個人営業の時給一覧】
◆東京都
一般事務1,111円
法人営業1,112円
個人営業1,486円
◆愛知県
一般事務 940円
法人営業1,144円
個人営業1,636円
◆大阪府
一般事務 989円
法人営業1,316円
個人営業1,206円
東京では一般事務の時給が高いので大きな差はないように見えますが、大阪・愛知を見るとその差は歴然。
やはり営業職は時給が高いのがわかります。
特に個人営業は、こまめな移動が必要かつ法人営業よりも、アポイントが取りにくいということから、営業の中でも時給が高い傾向があるようです。
そして、営業職で嬉しいのは「インセンティブ」。
頑張った分だけ評価される、というこの制度を取り入れている会社は多くあります。
インセンティブによって、一定の売り上げや契約を取れた場合に、それに応じた給与の上乗せや、休暇などをもらうことができます。
これを励みに営業を頑張っている人もたくさんいるようです。
短期間パートで必要な時だけ高時給!
データ入力をはじめ、期間限定のお仕事は時給が高く設定されていることが多くあります。
主婦にとって特に臨時吸入がほしい!という時期は、年末年始や長期休暇の前後ではないでしょうか。
クリスマスやお正月で出ていく、プレゼント代にお年玉、帰省費用に宿泊費……臨時収入はあるに越したことはありませんね。
必要な時だけ高時給で働きたい主婦におすすめなのが「短期パート」です。
また、短期パートはブランク明けのお仕事探しをしている方にもおすすめです。
基本的に、決められた作業を決められた手順で行う仕事が多くなっています。
そのため、長く仕事から離れていて久し振りにお仕事をしたいという、ブランク明け主婦の復職の第一歩にもおすすめです。
いざ長く腰を据えて働こう!という時にも、面接で「仕事から離れて〇年経ちますが、この期間にこういう仕事をしました」と伝えられるメリットもあります。
では、どんなお仕事があるでしょうか。下記の記事にもまとめています。
まとめ
今回は気になるパートの平均時給というテーマで見てきましたが、短時間で効率よく稼ぎたい!少しでも高い時給の仕事を探したい!と思うのは誰しもが思うこと。
そんなに特別なスキルや、経験はないから……と、諦める必要はありません!
未経験の主婦パートでも広く門戸が開かれている「コールセンタースタッフ」「テレアポ」などは、全て平均時給が1,200円超です。
ほかにも、未経験から門戸をひろげているお仕事もたくさんありますよ。
子どもの教育にも、老後にも。何かと必要なお金は、蓄えて損なことはありません。
働きやすさも重視しながら、ジョブチェンジして高時給をもらい=豊かな生活をゲットしましょう!
提供・しゅふJOBナビ
【こちらの記事も読まれています】
>主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
>「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
>仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
>パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
>50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!