歯磨きを嫌がる、仕上げ磨きをさせてくれない……子どもの歯磨きにまつわる悩みに毎日頭が痛いママやパパは多いですよね。とはいえ、虫歯のつらさを知っているだけに、親としては子どもに歯磨きの習慣を身につけさせたいもの。
子どもが歯磨きを嫌がるのには当然理由があり、無理やり磨くと「歯磨きは嫌なもの」と認識するようになってしまい、習慣化は難しくなってしまいます。
まずは子どもが嫌がる理由をチェックし、楽しく歯磨きできる方法を知りましょう。あわせて子どもが自分から歯磨きしたくなるおすすめグッズもご紹介します。
子どもが歯磨きを嫌がる理由とその対処法
まずは、歯磨きに対する子どもの不安材料を取り除いてあげることから始めたいですね。あわせて対処の仕方についても解説しているので、チェックしてみましょう。
歯磨きに慣れていないから
大人にとって歯磨きは当たり前の習慣でも、子どもにとっては初めてのこと。口の中にブラシが入るのに違和感を覚えたり、歯や歯茎に触れる感触が気持ち悪かったりする子どもは少なくないようです。
このような場合は、まず歯ブラシを口に入れることに慣れさせましょう。ガシガシ噛んでも構わない歯ブラシを用意し、自分で歯磨きにチャレンジさせます。また、ママやパパも一緒に歯磨きするのもおすすめです。
歯磨きが痛いから
仕上げ磨きの際、歯や歯茎に強く当たってしまい、痛くて歯磨きが嫌だというケースもあります。自分の歯磨きをするときよりも優しくブラッシングすることを心がけましょう。
とくに、上唇小帯とよばれる上の前歯部分に張り出す筋は歯ブラシが当たると痛みを感じやすい部分。仕上げ磨きするときは、歯ブラシを持っていない方の指でガードしながら前歯を磨きましょう。
仕上げ磨きするママやパパが怖いから
仕上げ磨きをしっかりしなければと真剣になるあまり、怖い顔になっていませんか? 「歯磨きになるとママやパパが怖い」と嫌がってしまう原因になりかねません。
もちろん仕上げ磨きは大切ですが、それだけで虫歯を完全に防げるというわけではなく、だらだら食べない・甘いものばかり食べないなど食生活に気を配ることも重要です。
そのため、まずは仕上げ磨きを嫌がらずにできるようになることを優先しましょう。仕上げ磨きする際はできるだけやわらかい表情を心がけたいですね。
子どもが嫌がらずに楽しく歯磨きするコツは?
つづいて、子どもが嫌がらずに楽しく歯磨きできるようになるコツをご紹介しましょう。少しのコツで子どもは歯磨きを楽しいものだと認識してくれるようになります。
機嫌のよいときにささっと終わらせる
できるだけ機嫌のよいときを見計らい、手短に終わらせましょう。
眠くてグズグズのときなど機嫌の悪いときは、歯磨きだけでなく何をするのも嫌がってしまいますよね。また、長々と仕上げ磨きをすると、開けたままの口が痛い・喉の奥に唾が溜まるなど不快な状態になり、歯磨きを嫌がる原因になってしまいます。
話しかけたり歌ったりしながら歯磨きする
仕上げ磨きの際に、話しかけたり歌ったりするのも効果的です。
「あ、奥に虫バイキンがいた!」「磨いたらいなくなったよ!」など、歯磨きの大切さを交えた話をするのもいいですね。また、歌いながら仕上げ磨きをすると、子どもは歌に気を取られて嫌がらずに終わらせられることも。
歯磨きの動画を活用する
最近は子どもが楽しく歯磨きできる動画もyoutubeなどにあり、それらを活用するのもおすすめです。
かわいい動物たちと楽しく歯磨き【歯磨きイヤイヤ克服!親子で一緒に歌って、上手に歯磨き!<ライオン公式チャンネル>】
優しいタッチで描かれたアニメの動物たちと一緒に歯磨きできる動画。「おくの歯、みぎうえ〜」など聞こえてくる柔らかい歌声とともに、子どもたちも歯ブラシを動かしたくなりそうですね。
歯磨きが好きになる子ども続出!?【はみがきのうた<東京ハイジ>】
歯磨きソングの定番で、幼稚園や保育園で聞いたことのあるお子さんも多いかもしれません。この動画で歯磨きできるようになったという子どもも多いんだとか。上手に歯磨きできたら、動画と同じように最後に「いいこいいこ」してあげてくださいね!