具体的な提案をする本
同書は、2Eの人たちが自分に合ったやり方で生きるために何が必要か、周囲の人はどんな支援をしたらいいのかなどの疑問に対して、ワークとイラストを入れながら具体的な提案をする本だ。
例えば授業中に、授業の内容とは別のアイデアが浮かぶことはないだろうか?それはもしかしたら、クリエイティビティというとても貴重な能力のサインかもしれない。でも、学校や社会で、特に周りに合わせるルールが大切な場所でこの力を発揮しすぎると「ルールを守れない」というレッテルを貼られてしまう。
同じように、こだわりも最後まできっちりやる、細かいところまで徹底するという貴重な能力だが、ときと場合によっては、融通がきかない、集団行動ができない人と判断されてしまう。
つまり、特性を才能とするためには、適切なときと場所でその特性を発揮する必要がある。自分の特性を最大限発揮できるときと場所を見つけることこそが、大切なのだという。これを自分一人でやるのはなかなか難しいので、客観的にアドバイスをくれる親や支援者の存在が重要になる。
よりよい生活を送るためのアドバイス
同書では、2Eの人が自分の理解を深め、能力に気づき、よりよい生活を送るためのアドバイスが4章で構成されている。
気になる人は『2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方』をチェックしてみて。
【書誌情報】
『2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方』
著者:高山恵子
A5判、144ページ
【こちらの記事も読まれています】
>超使える!?「事務的なはんこ2」が全国のカプセルトイ自販機にて発売中
>話題のメニューが松屋で全国販売に!“選べる極旨ソースの”「牛ステーキ丼」
>累計販売500万個突破!「シュガーバターの木」名物“横綱”が今年も登場
>大人かわいいマスク「Candy mask」シリーズに新色が登場!
>ファミマ限定!乾燥フルーツにチョコをたっぷり浸み込ませた新感覚スイーツ