こんにちは!整理収納アドバイザーの田中ゆみこです。世の中では、SNSやテレビ、情報誌など「お片づけ」を見ない日はないと言っても過言ではないくらい、整理収納に関する情報があふれています。が、実は、たった4つの手順で理想の暮らしが叶うことを知っていましたか?今回は、スッキリした暮らしを叶えるための「正しい4つの手順」についてご紹介します。

1.「整理」使うものと使わないものに分ける

【永久保存版】整理収納アドバイザー直伝!すっきりした暮らしを叶える「4つの正しい道のり」1.jpg
(画像=michillより引用)

まず最初に取り組む手順は、使うものと使わないものに分ける「整理」です。

整理とは「不必要なものを取り除く」という意味があります。

整理をせずに収納に重きを置くと、ものを移動させたり、隠したりすることになるので、結局不必要なものは取り除くことができず、その数は減りません。

上記の写真のように、洋服であれば、まずクローゼットから全部出して「着る服」と「着ない服」に分けることがとても大切です。

ここで気をつけていただきたいことが「今使っているものが暮らしに必要なもの」ということです。

よく、整理をする時、「要る?」「要らない?」という言い方を聞いたことありませんか?決して間違ってはいないのですが、要るか要らないかで判断すると、なかなかものが手放せない方や片づけが苦手な方は「全部要る!」になってしまいます。

ぜひ、「今使っているものが必要なもの」ということを大切にして整理に取り組んでみて下さいね。

2.「収納」使いやすく収める

【永久保存版】整理収納アドバイザー直伝!すっきりした暮らしを叶える「4つの正しい道のり」1.jpg
(画像=michillより引用)

1番目の手順で使っているものと使っていないものを分けたら、次は「使っているものを使いやすく収める」です。

収納で大事なことは使いやすく、戻しやすい場所に定位置を決めること。実は定位置決めもルールがあるのでご紹介します。

まずは「使用頻度」です。

ものにはすべて使用頻度があります。

毎日使うもの、時々使うもの、めったに使わないもの…など頻度があるので、毎日使う使用頻度の高いものから、取り出しやすい場所に定位置を決めると暮らしがラクになりますよ。

【永久保存版】整理収納アドバイザー直伝!すっきりした暮らしを叶える「4つの正しい道のり」1.jpg
(画像=michillより引用)

また、「動作・動線」も大事です。

上記の写真のように、子どもが登校時に忘れ物しないように我が家ではハンカチとティッシュを玄関の通り道に収納しています。片づけが苦手な家族には「動作・動線上の定位置」が一番!

ぜひ通り道に収納の定位置をつくってみて下さいね。スッキリした暮らしにグッと近づきますよ。