特別定額給付金の申請などで、身分証明書の写しが必要になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、コンビニコピー機で免許証を印刷する方法をまとめました。ご活用くださいませ。
セブン-イレブン マルチコピー機
免許証や名刺、マイナンバーカードなど、表・裏を1枚の紙に印刷することができます。
等倍サイズは免許証そのままの大きさで印刷でき、用紙いっぱいサイズでコピーするとA4用紙に拡大して印刷されます。A4・1枚の値段で印刷ができるので、やってみてください。
1.コピー機のメニューから「コピー」を選択
左上の黄色いボタンが「コピー」
2.コピーの種類から「いろいろコピー」→「免許証/名刺」を選びます。
白黒・フルカラー、必要な方を選びます。身分証明書として提出が必要な場合は白黒でよいことが多いです。
出来上がりのサイズは「等倍」「用紙いっぱい」のどちらかから選べます。特に指定がない場合は好きな方で大丈夫です。
3.免許証をスキャン
コピー機の上蓋をあげて、ガラス面の左上の角にあわせて、免許証を乗せます。
表面を先にスキャンする場合は、免許証の表面を下(ガラス面側)に向けて置きましょう。上蓋を閉じます。
出来上がり用紙サイズは「A4」を選びます。
4.印刷したい枚数を指定し「おもて面を読み取る」ボタンを押します。
※下画像と画像が違うかもしれませんがご容赦ください
5.裏面もスキャン
スキャンしています…という表示が終わったら、続けて裏面のスキャンをしましょう。
上蓋をあげて、免許証を裏面にかえします。左上の角にあわせるようにお気を付けください。
上蓋をしめて、「うら面を読み取る」を押します。
6.表・裏のスキャンが完了したら、支払い方法を選んで、コピースタート
コインで支払う…印刷機横にコイン投入口があるのでお金をいれてください。
nanacoで支払う…nanacoカードを指定の場所にタッチして支払うことができます。電子マネー/携帯電話と書いてあるところにnanacoカードを置いてください。
お金をいれたら「コピースタート」を押します。
7.原稿が出てきます。
①免許証 と ②コピーした紙の取り忘れに注意してください。
引用元:セブンイレブン マルチコピー機でできること
ファミリーマート コピー機
免許証や名刺、マイナンバーカードなど、表・裏を1枚の紙に印刷することができます。
等倍サイズは免許証そのままの大きさで印刷でき、用紙いっぱいサイズでコピーするとA4用紙に拡大して印刷されます。
A41枚の値段で印刷ができるので、やってみてください。操作方法はセブンイレブンのコピー機と一緒です。
1.コピー機のメニューから「コピー」を選択
2.「いろいろなコピー」を選択、免許証コピーを選びます。
3.フタをあけて、左上角にあうように免許証をセットします。コピーしたい方を下側にむけましょう。
4.出来上がり用紙を「A4」にして、次へ
5.印刷枚数を入力して、開始ボタンを押します。お金を印刷機横のコイン投入口に入れましょう。
6.表面がスキャン完了したら、免許証を裏返して、再度左上の角にあうようにセットします。
7.開始ボタンを押します。
8.印刷された紙が出てきます。他にコピーするものがなければ「画面のサービスを中止しますか」を「はい」を選びましょう。
9.①免許証と②コピーした原稿 を持ち帰るのを忘れずに。
※参考:ファミリーマート 免許証コピー
ローソン コピー機
免許証や名刺、マイナンバーカードなど、表・裏を1枚の紙に印刷することができます。
等倍サイズは免許証そのままの大きさで印刷でき、用紙いっぱいサイズでコピーするとA4用紙に拡大して印刷されます。
A4・1枚の値段で印刷ができるので、やってみてください。操作方法はセブンイレブンのコピー機と一緒です。
1.コピー機のメニューから「コピー」を選択
2.「いろいろなコピー」を選択、「免許証をコピーする」を選びます。
3.カラーモードを選びます。フルカラー、白黒、単色、必要なものを選択してください。
4.できあがり用紙を「A4」で選びます。(一回り小さいB5でもOKです。お好みで)
5.フタをあけて、左上角にあうように免許証をセットします。コピーしたい方を下側にむけましょう。
6.印刷枚数を入力して、「コピー開始」ボタンを押します。
7.「1枚目の原稿を取り出し、2枚目の原稿を置いて、裏面スタートを押してください」と表示されるので、免許証をひっくりかえして裏面スタートを押しましょう。
8.お金を印刷機横のコイン投入口に入れましょう。
9.印刷された紙が出てきます。他にコピーするものがなければ終了ボタンを押します。
10.①免許証と②コピーした原稿 を持ち帰るのを忘れずに。
※参考:ローソン コピーサービスのご案内
まとめ
今回ピックアップはしていませんが、サークルKサンクス、スリーエフでも同様の方法で印刷ができます。
また、同じ方法でマイナンバーカード、健康保険証などがコピーできますよ。
くれぐれも免許証を忘れて帰らないようにお気を付けくださいね!
提供・しゅふJOBナビ
【こちらの記事も読まれています】
>主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
>「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
>仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
>パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
>50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!