大人も楽しめる工作キットでおうち時間をもっと楽しく!

子どもだけではなく、自分も工作を楽しみたい!そんな方におすすめな大人向けの工作キットをご紹介します。

10.大人も楽しめる工作キット1. ハーバリウム体験キット

おうち時間を楽しもう!子どもから大人まで大満足の工作キット13選
(画像=引用元:store.asoview.com、『あそびのノート』より引用)

「お手入れ不要!ずっと鮮やかに飾れるハーバリウム(インテリアフラワー)体験キット」¥2,980(税込・送料別)

ASOVIEW AWARD’20インドア部門(全国)でGOLDを受賞した体験教室「ずこうしつ~sugamo~」監修の体験キット。 人気のフラワーインテリア「ハーバリウム」が作れるキットで、100mlボトル2種類(丸・角)・ハーバリウムオイル4パック・花材パック(ブリザードフラワー・ドライフラワー)・ピンセット(通常のピンセットと違い、長い21センチ・30センチくらいのもの)・説明書が入っています。

製作時間の目安は約1時間です。

説明書以外に分かりやすい動画が付いていますので、初心者でも安心。作ったあとはお手入れ不要のインテリアとして飾れるので、うれしさ2倍。

火や針も使わないので、子どもと一緒に楽しむのもおすすめです。

11.大人も楽しめる工作キット2. オリジナルパスケースキット

おうち時間を楽しもう!子どもから大人まで大満足の工作キット13選
(画像=引用元:store.asoview.com、『あそびのノート』より引用)

「時間が経つほどに馴染んでいく、オリジナルパスケースキット」¥3,806(税込・送料別)

レザークラフトを専門に扱う「クラフト社」監修の、本牛革パスケースを作れるキットです。

本革を手縫いするという難しいさ工程を誰でも簡単にでき作れるよう、工夫が施されています。製作時間の目安は約40分。

キットには、レザー(本体 2枚、ポケット付き 1枚)・手縫い用糸 1本・専用針 2本・刻印シートセット(英語、ひらがな、カタカナから1種類選択・説明書が入っています。

刻印される方は、ご自身でハンマーをご準備ください。

12.大人も楽しめる工作キット3. お香の調合キット

おうち時間を楽しもう!子どもから大人まで大満足の工作キット13選
(画像=『あそびのノート』より引用)

「和みの香りをお部屋に、自分だけのお香の調合ができる「煉香(ねりこう)」キット」¥2,860(税込・送料別)

京都に本店を構える江戸時代創業の「山田松香木店」が開発した、オリジナルのお香(煉香)が作れる体験キットです。

平安時代の貴族たちは自ら香料を調合していたという事実から、同じような工程で、9種類の香原料を調合して煉香を作ります。製作時間の目安は約30分。

自分の大好きな香りを薫く瞬間は、幸福感でいっぱいになります。

キットには煉香を作る材料、全てが含まれています。

お香を焚く際に必要な香炉・香炉灰・香灰団・火箸は含まれていませんので、ご自身で準備してください。

13.大人も楽しめる工作キット4. コースター組み立てキット

おうち時間を楽しもう!子どもから大人まで大満足の工作キット13選
(画像=引用元:store.asoview.com、『あそびのノート』より引用)

「伝統的な職人ワザを自宅で体験!組子細工で作るコースター組み立てキット4種セット by くみこスタジオ」¥7,500(税込・送料)

4種類の組子細工のコースターを作る体験キットです。

部材は組子細工の職人さんが丁寧に作り上げていますので、完成品も満足のいく仕上がり。木はヒノキが使用されており、作りながら香りも楽しめます。所要時間の目安は約30分です。

キットには・組子キット×4種(麻の葉、ごま柄、ツノ麻、四角い角麻)・ボンド塗布用の爪楊枝・ミニボンドが含まれています。

できあがったコースターは使用しても、インテリアとして飾っても素敵です。

親子の楽しい思い出作りに工作キットが大活躍!

子どもに挑戦させたい工作や、自分でやってみたい工作は見つかりましたか? ご紹介した工作キットは、いずれも簡単に作れるうえに、仕上がりのクオリティが高いものばかり。満足度の高さが魅力となっています。

「できた!」という成功体験は、子どもだけではなく、大人も気持ちが明るくなり、興味が広がるきっかけにもなります。おうちでの楽しいひとときに、ぜひ工作キットを活用してください。

提供・あそびのノート

【こちらの記事も読まれています】
ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介