「家の近くで、短時間だけ働きたい!」
そう考えている主婦のパート先として、意外と人気なコンビニ。
今回は、
・コンビニバイト・パートのお仕事内容
・コンビニのパートは大変?働くメリット/デメリット
・主婦(夫)のパートにコンビニは向いてる?各都道府県別職種ランキング
の3点から、コンビニパートについてご紹介します!
コンビニパートに興味を持っているあなたが働く選択肢としてアリ?ナシ?を判断するための参考になれば幸いです!
コンビニパート/アルバイトのお仕事内容って?
コンビニといえば、お弁当、おにぎりやパン、お菓子、飲み物、文房具や日用品、雑誌などの書籍、傘やレインコートなど、たくさんの商品が並びます。
お店によっては、おでんや肉まんなど季節の商品を扱っていたり、新商品が次々と発売されたり、商品の入れ替わりが早いのも特徴ではないでしょうか。
そんなコンビニでは、どのようなお仕事があるのでしょうか?
•コンビニのお仕事とは?
接客・商品会計(レジ)
お客様が購入する商品のお会計をします。カウンターの中から、商品を受け取り、会計を行います。
素早く商品をスキャンしてお会計をしてお釣りを渡すことが主なお仕事ですが、レジ袋の有無を確認したり、お弁当の温めをするか?など、コンビニならではのサービスも行います。
レジでは、公共料金の支払い、コンビニ決済商品の支払い、収入印紙や粗大ごみシールの販売、電子マネーのチャージ、タバコのピックアップなど、お客様の要望に合わせた柔軟な対応が必要となります。
コンビニによっては宅配便の発送・受け取りや、スマートレターや切手の取り扱いなど郵便商品を扱うこともあります。
このように取り扱う商品・サービスの幅が広いため、販売している商品や行っているサービスについて詳しく知っておく必要があります。
上記はスーパーやホームセンターでも発生するお仕事ですが、コンビニはラッピングや重いものを運ぶ作業がほとんどありません。
出勤前の朝帯、退勤時間の夜帯は比較的忙しく、オフィス街などにあるコンビニはランチタイムが非常に忙しくなります。
パート・アルバイトとして日中働くとしたら、ランチタイムの繁忙と戦うことになる方がほとんどでしょう。お会計待ちの列を捌ききったときは達成感もありますよ。
品出し
商品をバックヤードから店頭に並べます。
運搬業者が商品を運んできた際に、指示通りの商品・数が納品されたかのチェックを行い、チェックが終わったら、痛みやすい食品から早めに陳列棚に並べます。
お菓子や日用品など、常温で置いても問題ないものは、お客様が少ない時間帯に補充を行うことが多くなります。
新商品をいち早く見ることができるのはとても楽しいですが、キャンペーン目的で来店する人もいるので、イベントやキャンペーンがいつから始まるかを知っていると品出しにも余裕が出てきます。
来客数の多い時間帯は会計を主に行い、それ以外の時間に接客をしつつ、品出し、納品チェック、陳列をこなす必要があります。
発注管理
商品を取り寄せたり、在庫確認、返品作業をしたりします。
単に欠品を補充するだけでなく、人気の商品はどれでどのくらい追加で発注するかを決めたり、新商品をどのくらい仕入れて売り出すか、近隣の学校行事やイベントを確認したり、何が売れそうか?を予想して仕入れることになります。
社員が行うことも多いのですが、2020年秋ドラマ「この恋温めますか?」のヒロイン、アルバイトで働く樹木がスイーツコーナーの発注を任されているように、バイト・パートが発注担当になることもしばしばあります。
自分が予測して仕入れた商品の売れ行きを見るのは、ハラハラドキドキですが見込みが当たった時の喜びはひとしおです。
調理
レジ付近にある、からあげや中華まんなどのホットスナックや、おでんなどの調理も行います。
フライヤーに油を入れてポテトやチキン、コロッケを揚げたり、中華まんを蒸したり、おでんの具・汁を足して管理したりもします。
清掃
店舗内をキレイに掃除するのもスタッフの仕事です。床、ガラス、陳列棚、コーヒーマシン、トイレ、レジまわりの掃除も行います。
建物外・レジ近辺に設置しているゴミ箱に入っているゴミをまとめたりすることも大切な仕事のひとつです。
商品の入れ替えにあわせてポップを新しいものに変えたり、汚れにくいようにモノの配置を考えたりするのも工夫のしがいがあります。
その他
郵便商品が欲しかったお客様から「ポストはどこにありますか?」「近くの郵便局はどこでしょうか」と聞かれることもありますし、
粗大ごみチケットを買ったお客様から、回収はどこに連絡したらいいの?と聞かれることもあります。
また、道に迷った人から「〇〇駅へはどっちに行ったらいいでしょうか」と聞かれることもあります。
コンビニで扱っている商品・サービスに付随する情報を調べておいたり、近隣情報を抑えておくと役に立ちますよ。
コンビニのパートは大変?働くメリット/デメリット
コンビニバイト・パートにはどんなメリット/デメリットがあるでしょうか?
•メリット
動きのある仕事!幅広い知識が身につく
スーパーマーケットやホームセンターでは、鮮魚担当・生鮮担当、レジ担当・品出し担当…のように、担当制にして仕事をまわしていることがほとんど。
コンビニは1人が何役もこなしながら仕事をするので、幅広い知識が身につきますし、お客様が少ないときはこっち、多いときはレジ…とやることが必ずあるので、手持無沙汰になることもありません。
家事をするときも、家に帰ったらまず洗濯物を取り込んで、夕食の仕込みをして、お風呂の準備をして…と家族のスケジュールと時間にあわせて段取りをしますよね。
コンビニパートではお客様の増減に合わせてその時やるべきことをこなしていくので、一つ一つのお仕事を覚えてしまえば、あとは組み立てていくだけです。
また、部署やチームになると派閥もできやすくなりますが、コンビニは同じ時間帯に働く人は2,3人程度のことが多く、部署やチームはありません。
少人数で多くの仕事を回さねばならないので、各自が必要な仕事をして、時間になったら帰る…という働き方なので、人間関係もそこまでギスギスしにくいのも特徴です。
•家から近くで働ける
コンビニは全国さまざまなところにあるので、家から近くで働きたい人には選択肢に入れたいお仕事です。
時給が高い深夜・朝の時間に働きたい場合でも、家から近くであれば検討も可能ですね。
日中だけ働きたい場合、時給が深夜・早朝に比べて安価になりますが、交通費がかからなかったり、お昼を自宅で食べたりできれば余分なお金もかからず、収入を増やすことも可能です。
通勤時間が短くなったぶん、時間を有効活用することもできます。
また、求人募集が多いのもコンビニの特徴です。
もし最寄りのコンビニで希望時間帯の募集をしていなくても、近隣でお仕事を見つけられる可能性があります。
引っ越しをする予定があっても同チェーンの経験・ノウハウが活かせるので、転勤族の主婦にもおすすめです。
未経験OK!年齢・経験を問わず働ける
コンビニといえば学生バイトも多いですが、それこそ未経験でも働けるお仕事ということです。
最近はシニア層の就業も増えてきていて年齢層も幅広くなっています。
マニュアルがあったり、全自動会計のレジがあったり、設備も日々改善されています。
また、シフトの幅が広いという魅力もあります。学生バイトやシニアバイトなど人数もいるので、時間の融通がききやすくなります。
主婦が多く働いている店はとくに曜日固定のシフトや時間帯を決めてシフトを組んでいることもありますし、シフト申請が1週間ごと/隔週でできる、など柔軟に対応している店舗が多いことも特徴です。
自分の都合に合わせてシフトで働きたい主婦には、パート先として人気なのです。
その他
また、新商品がいち早く見られるのも、筆者個人としてはおすすめしたいポイントです。
チケットの予約・発券ができたり、コンビニスイーツやコンビニ限定のくじ・グッズはブログやSNSでも話題のコンテンツなので、仕事と趣味を兼ねている人もいらっしゃいますよ。
•デメリット
覚えることがたくさんある
仕事内容欄にも挙げましたが、コンビニの業務は多岐にわたります。
レジの打ち方はもちろんのこと、お会計では現金、IDや〇〇ペイなどの電子マネー、商品券、アプリで配信されたクーポンを使用する人など、支払い方法も多岐にわたります。
レジ袋の有無を確認したり、お弁当の温め確認、公共料金の支払い、コンビニ決済商品の支払い、収入印紙や粗大ごみシールの販売、電子マネーのチャージ、タバコのピックアップなど……
どの職場にも言えることではありますが、最初は覚えることが多くなるので留意しておきたいところです。
大手コンビニチェーンなどでは、自動会計のレジを導入したり、できるだけ従業員の負担を少なくするように工夫がされていますし、マニュアルを完備しているところもあります。
慣れないうちは苦労するもの、と思って長い目で見て働くことも必要かもしれません。
クレームは直接受けることになる
カウンターで対面で仕事をするので「言葉遣いがなってない!」「遅い!」「買った商品が足りない」「おつりが違う」など、クレームを受けるのも対面です。
日中の勤務は時給が安め
早朝・深夜は時給がアップされていますが、主婦が最も働きやすい日中の時間帯は時給が低めです。
会社によっては従業員割引や優待サービス、食事補助がある場合もあるので、時給+αのメリットがあるか?で比較してみるのも良いかもしれません。
•これから取得するといい資格はある?
まだ多くはありませんが、コンビニでも薬を扱うようになってきています。なかでも第一種医薬品は資格を取得していないと販売ができないため、働きながら登録販売者の資格を検討してもいいかもしれません。
ドラッグストアやスーパーなど、薬を扱う店舗に就職する時に役立ちます。
主婦(夫)のパートにコンビニは向いてる?
ランキングでは上位にランクイン 主婦・主夫向け求人が多い『しゅふJOB』のランキングを見てみると、コンビニがパート先で人気であることが見えてきます。
◇2020年10月 エリア別人気の職種ランキング(全57職種)
•東京都
1位:一般事務・データ入力
2位:経理・人事・総務・士業
3位:ユーザーサポート・コールセンター
4位:キッチンスタッフ
5位:受付・秘書
6位:商品管理・倉庫管理
7位:清掃・掃除
8位:英会話教室・塾予備校・家庭教師
9位:ランチタイムスタッフ
10位:コンビニ・スーパー・日用品
神奈川県
1位:一般事務・データ入力
2位:キッチンスタッフ
3位:コンビニ・スーパー・日用品
埼玉県
1位:一般事務・データ入力
2位:コンビニ・スーパー・日用品
3位:キッチンスタッフ
千葉県
1位:一般事務・データ入力
2位:受付・秘書
3位:キッチンスタッフ
4位:コンビニ・スーパー・日用品
5位:食品管理・倉庫管理
大阪府
1位:一般事務・データ入力
2位:商品管理・倉庫管理
3位:経理・人事・総務・士業
4位:コンビニ・スーパー・日用品
5位:英会話教室・塾予備校・家庭教師
兵庫県
1位:商品管理・倉庫管理
2位:一般事務・データ入力
3位:キッチンスタッフ
4位:コンビニ・スーパー・日用品
5位:アパレル・化粧品・百貨店販売
愛知県
1位:一般事務・データ入力
2位:商品管理・倉庫管理
3位:コンビニ・スーパー・日用品
福岡県
1位:一般事務・データ入力
2位:商品管理・倉庫管理
3位:コンビニ・スーパー・日用品
全57職種のうち、大都市圏では10位以内に必ずランクインしていました。
新型コロナ感染拡大中でも、日用品を扱うスーパー、コンビニ、ドラッグストアなどは休業対象にならなかったことから、安定して収入を得たい主婦からパート先に選ばれることが増えているという背景もあるようです。
また、副業・WワークOK!と募集しているコンビニも多くあります。
コロナ禍の影響で仕事が減ってしまい、副業・ダブルワークをしたい人からも短時間・少日数で働けることから注目を集めています。
•「近隣で働きたい」主婦が急増中
新型コロナウイルス発生前後でのお仕事探しについてアンケートを行ったところ、約30%の人が「電車などの公共交通機関での通勤を避けて仕事を探すようになった」と回答しています。
これまで以上に自宅から徒歩や自転車、車での通勤を希望する人が増えています。
家から近い場所で働くことは、日常的に発生する子どもの送り迎えはもちろんのこと、台風や地震などの災害時にも家族と合流する時間が早くなります。
3.11の時には電車やバスが止まってしまい、何時間もかけて自宅に向けて徒歩で帰宅したり、帰宅が困難な帰宅難民が話題になりました。
家から近くの職場を選ぶことは、こういったリスクヘッジにも繋がるため、改めて見直されているのです。
まとめ
今回は、コンビニパートのお仕事内容、メリット・デメリット、主婦パートにコンビニが向くか?についてご紹介しました。
仕事は多岐にわたり、最初は覚えることがたくさんあるコンビニですが、勤務地や求人募集が多いという魅力もあります。
コンビニによっては、レジ業務と商品陳列のみで募集、などお仕事を分けているところもあるので、求人情報はよく読んでみてください。
主婦(夫)向け求人サイト『しゅふJOB』でも、日中の募集をしている主婦歓迎のコンビニの求人を掲載しています。
お近くで募集があるか、ぜひ一度検索してみてくださいね。
提供・しゅふJOBナビ
【こちらの記事も読まれています】
>主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
>「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
>仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
>パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
>50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!