働く主婦たちは”少子化”についてどのように考えているのでしょうか。

しゅふJOB総研のアンケートデータをまじえ、コメントをご紹介していきます。

少子化の原因は?70%の人が「子育てと両立しやすい仕事が少ないから」と回答

しゅふJOB総研(※末尾)が実施した「少子化」に関するアンケート調査(2020年1月)の結果をみてみましょう。

(引用:しゅふJOB総研アンケートデータ/有効回答数713件)

「第二次ベビーブーム以来、出生率は減少し続けています。少子化の原因は何だと思いますか?

70.3%の人が「子育てと両立しやすい仕事が少ない

69.7%の人は「子育てにお金がかかりすぎる」

67.0%の人が「子育ての負担が女性に偏っている」

少子化の原因は何だと思う?「仕事・お金・負担」約70%が回答/少子化は「解決することが可能な社会問題である」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

ほかにも、

共働きが増え専業主婦・専業主夫になりづらいから(39.6%)

核家族化で祖父母世帯との同居が少ないから(37.2%)

子育ては心身への負担が大きいから(33.9%)

出産や子育てはキャリアにとってマイナスだから(32.5%)

出産にお金がかかりすぎるから(24.7%)

出産は心身への負担が大きいから(17.4%)

という回答順になりました。

子育てにお金がかかるぶん稼ごうと仕事を探すけれど、”両立しやすい”と感じられる仕事がまだまだ少ないようです。

少子化の原因は何だと思う?「仕事・お金・負担」約70%が回答/少子化は「解決することが可能な社会問題である」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

このアンケートを回答した方の、お子さんの人数比率を見てみましょう。

子どもが1人いる、と回答した人が”最も少子化の原因”と考えているのは「子育てと両立しやすい仕事が少ない」でした。

また「子育ての負担が女性に偏っている」とも回答しています。

子どもが2人以上いる、と回答した人が”最も少子化の原因”と考えているのは「子育てにお金がかかりすぎる」でした。

次いで「子育てと両立しやすい仕事が少ない」とも回答しています。

少子化は「解決することが可能な社会問題である」48.1%

また、アンケートに回答した人のうち、約半数が「少子化は解決することができる」と回答しています。

少子化の原因は何だと思う?「仕事・お金・負担」約70%が回答/少子化は「解決することが可能な社会問題である」
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

「少子化について、あなたの考えに近いものをお答えください。」

解決することが可能な社会問題である(48.1%)

解決することが不可能な社会問題である(34.4%)

社会問題ではあるが解決する必要はない(3.1%)

社会問題とは思わない(2.2%)

よくわからない(6.5%)

みんなのコメントを紹介!賛成・反対・わからない…それぞれの意見は?

それぞれ、アンケートに回答された方のコメントを確認してみましょう。

※フリーコメントより引用(年代:お子さんの人数)

•少子化について「解決することが可能な社会問題である」と回答した人

・教育費の無償化等々、更に充実させていく必要がある(60代:2人以上)

・解決は可能と思うが、とても難しい。なぜなら、日本社会の「常識」「ステレオタイプ」が深くかかわるから。男性だけではなく、女性の意識の問題も大きい(50代:2人以上)

・男性も育児に参加してくれれば、女性の負担も軽くなって、子供を産んでも良いと思うようになる(40代:2人以上)

・安心して預けられる場所が確実にあれば、仕事復帰できるから。若しくは夫の収入だけで教育費や老後費用の心配をしなくて良いなら。経済的な問題が解決すれば、私は3人でも4人でも産みたい(30代:2人以上)

・保育園の整備など、預ける環境と働きやすい環境が整えば、解決できる問題(40代:1人)

・子は宝です。国として、子ども及び子どもを育む世帯を優遇する必要がある。それにより自ずと課題は解決できるはずである。それはばらまきの給付だけでなく、減税や学費援助等、世帯の所得を守るような政策により解決可能と考える(30代:2人以上)

・もっと子育てにポジティブな意見が、世の中に発信されて、物質的な豊かさだけが幸せではないという意識が広まれば、少子化も改善されそうと思うから(40代:1人)

・フランスや北欧諸国での政策の成功をみれば、日本でも可能(50代:2人以上)

・子供の数に比例した援助があればある程度解決すると思うから。(制限や条件なく)(30代:2人以上)

・物価は上昇しているのに対し、賃金はほぼ横ばい。非正規社員も多い中、結婚できない若者も増えている。それで子供を育てようとは思わない、と言うより思えない。自分が生きるのに精一杯だと思う(40代:いない)

•少子化について「解決することが不可能な社会問題である」と回答した人

・男性はもちろんのこと、女性ですら、家事と子育ては女性だけがするものと考えているのに、誰がどうやってこの社会通念を変えられるのだろうか(40代:2人以上)

・各家庭での悩みが皆、違うから(40代:2人以上)

・子育てにお金がかかるのは 昔からかもしれないが、学校以外にも|塾や習い事 などを含めるととてもお金がかかる。授業料を安くすると言っても、税金から払うことになると さらに増税が必要になり負担が大きくなる(50代:2人以上)

・子供がいない、いてもお金に困らず生活できる人たちだけで行う政治だから(40代:2人以上)

・仕事と子育ての両立は難しく、不妊で子供が欲しくてもできない人もいるなど子供をたくさん産むことができない理由がたくさんあり過ぎ、その解決はそう簡単にはできそうにないから(50代:1人)

・子供を産むことを強制は出来ないから(40代:2人以上)

・この十数年間で特に目立った効果のある政策が思いつかないため(30代:2人以上)

・実際に出産、育児をしてみて辛いと思ったから。ワンオペ育児ママがかなり多い。世のパパの協力体制が弱すぎる。もう妊娠も出産もしたくない(30代:1人)

・少子化は止められないと思う。女性も男性も生き方は多様化してるし、晩婚化は当たり前になっている。

戦前のように何人もの子供を産むのは難しくなる(40代:いない)

・影響が大きいため社会問題ではあるが、誰にでも当てはまるようにルール化できる問題ではない(個々人の意識や欲しくても授からない等)から(40代:いない)

少子化について「社会問題ではあるが解決する必要はない」と回答した人

・働きたい人の子育て支援、そうでない世帯にも支援は必要だが、手厚くしても母体が少ないので、少子化対策にはならないと思うので、今いる子供への教育支援や子供の貧困、虐待に対策を強化して欲しい(40代:1人)

・欲しければ、余裕があるなら作ればいい、余裕がないのに産むべきではない(40代:1人)

・少子化が時代の流れだから(50代:1人)

・社会問題ではあるが、まず大人一人一人が生きやすい社会を整えるのが急務(40代:いない)

・世界的規模で見ると人口過多であるため淘汰されるのであれば仕方ない(40代:いない)

•少子化について「社会問題とは思わない」と回答した人

・自然な流れだと思うから。|時代に合わせた 生き方をするべきだと思うから(40代:いない)

・戦争で減った人口を戻すには多産が必要だっただろうけど今は違うし人口密度を考えたら多いくらいでは?(40代:いない)

・周りでは子供3、4人いるのが当たり前だから全く少子化な気がしない(30代:2人以上)

・社会問題と捉えた所で、産む側やパートナーの意識が変わらないと何も変わらないのでは?(40代:1人)

・世界的には人口は増えているので(30代:2人以上)

•少子化について「よくわからない」または「その他」と回答した人

・景気が回復、安定し、高齢社会化の問題も同時に解決されていかなければならない問題だと思うから。この問題だけを優先するのは机上の空論になりかねない(50代:いない)

・少子化は確かに国力が落ちてくるとは思うが人口が増えるのが良いとも思えない部分がある(50代:1人)

・結婚が遅い方が多く、子育てにお金をかける・かかる時代なので何人も育てるのは大変と思います(40代:2人以上)

・少子化がどのような影響出るか想像が難しい(50代:2人以上)

・少子化が問題なのではなく、世代間人口の偏りが問題だと思っているため。(高齢化による医療費など)

プロはどう見る?

ここで、しゅふJOB総研(※末尾) 所長の、川上 敬太郎氏のコメントをご紹介します。

■川上 敬太郎氏のコメント■

2008年をピークに、日本の人口は減少し続けています。高齢化と並んで少子化もまた、かねてから社会問題として認識されてきました。仕事と家庭の両立を希望する“働く主婦”層に「少子化について、あなたの考えに近いものをお教えください」と尋ねたところ、85.6%が社会問題だと思うと回答しました。しかしながら、解決することができるかどうかについては意見が分かれています。フリーコメントに寄せられた声をみると、フランスなど他国の成功事例にならえば解決できるといった意見がある一方で、少子化の原因は多岐に渡るため、解決は難しいという意見もあります。

 では、何が少子化の原因になっているかについて尋ねると、「子育てと両立しやすい仕事が少ない」「子育てにお金がかかり過ぎる」「子育ての負担が女性に偏っている」以上3つの選択肢に集中しました。すべて“子育て”が共通のキーワードとなっています。一言で表現すると、日本は子育てがしづらい環境で、それが少子化の最大の原因になっていると言えそうです。気になるのは、上位3つの選択肢すべてがおよそ7割もの人に選ばれている点です。この3つの選択肢については、どれか1つ解決すればよいというものではなく、すべて解決する必要があります。それは簡単なことではないかもしれませんが、この3項目は密接に関連している面があります。子育てと両立しやすい仕事が見つかれば、その分の収入を子育て関連の費用に充てることができます。生活のために夫婦で十分な収入を得る体制をとるためには、子育ての負担が女性に偏っていては無理が生じます。

 また、お子さんの人数別に比較してみると、「子育てにお金がかかり過ぎる」を選択した人の比率は、お子さんの人数が増えるほど上昇していきます。子どもの数を増やしづらい理由としては、子育てにかかるお金の負担が直接的に影響している可能性があります。

 子育てと両立しやすい仕事の条件とは、時間や勤務地の融通がきき、かつ短時間でも十分な収入が得られることなどです。そういった、子育てと両立しやすい条件の仕事が増えて男女問わず選びやすくなれば、子育ても夫婦で協力し合いやすくなるのではないかと考えます。

まとめ

子どもがいてもいなくても、日本の将来の経済を担う若者が不足するということは経済にも、文化的にも、発展が縮小するはずです。

今回のアンケート結果から、働く主婦は「子育てと両立しやすい仕事が少ない」と感じていることがわかりました。

高校進学率は97%を超え、高等教育のための費用も必要になってきています。

進学のための学習塾にかかる費用、部活にかかる費用、卒業旅行の積み立てなど……教育にかかる費用は必要になるばかりです。

逆に、小さな子どもをもつ家庭でも、保育園・幼稚園費用=パート代、という家庭も多く、貯金はなかなかできない…という声も聞こえてきます。

提供・しゅふJOBナビ



【こちらの記事も読まれています】
主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!