夫婦合わせて手取り「月35万円」、多いとみるか少ないとみるか、人によって感じ方が違うかもしれません。この収入は一般的な水準なのか、どんな生活になるのか解説します。

手取り月35万円は多い?少ない?

総務省の家計調査(2020年)によると、働いて収入を得ている2人以上の世帯では、手取り収入の中央値が「月額およそ45万円」となっています。

なお、この「月45万円」はボーナスを含んだ金額です。

さらに、厚生労働省の統計によれば1人あたりの平均賃金は月額およそ31万円(手取り25万円程度)です。手取り月35万円は、専業主婦(主夫)やパート世帯、若い世代では一般的な水準と言えます。

月35万円はどんな生活?パターン別の支出内訳

総務省の統計によると、働いて収入を得ている2人以上の世帯の支出は、中央値が「月額およそ26万円」でした。月35万円の収入があれば毎月しっかりと貯蓄していくことも可能でしょう。ただ、家計のやりくりの難易度は家族構成によっても違います。

・共働きDINKS(夫:月20万円、妻:月15万円)の支出例

食費
住居費
水道光熱費
通信費
日用品雑貨
交際費・洋服代
娯楽・レジャー
保険料
その他
貯金
資産運用(投資)
50,000
70,000
15,000
15,000
20,000
25,000
20,000
10,000
25,000
80,000
20,000
合計 35万円

・夫&専業主婦&子ども2人の支出例

食費
住居費
水道光熱費
通信費
日用品雑貨
教育費
交際費・洋服代
娯楽・レジャー
保険料
その他
貯金
70,000
100,000
15,000
15,000
20,000
50,000
20,000
10,000
15,000
5,000
30,000
合計 35万円

お子さんがいる家庭は住居費、食費、教育費などの支出がかさみやすくなるため、夫婦2人だけの家庭より工夫が必要になるでしょう。

月35万円あれば工夫次第でじゅうぶん貯蓄できる!

「夫婦で手取り月35万円」の暮らしを「余裕」と感じるか「大変」と感じるかは、家族構成や住んでいる地域などによっても変わるため一概には言えません。

ただ、一般的には、まったく貯金できないほど家計がカツカツだったり困窮したりするほど少ない収入ではないでしょう。収入の多寡にとらわれず、お金の使い方を工夫していきたいですね。

文・ばばえりFP事務所代表)
自身が過去に「貧困女子」状態でつらい思いをしたことから、お金について猛勉強!銀行・保険・不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。AFP資格保有。

【こちらの記事も読まれています】
「イオン」の平均年収はいくら?高収入かつ女性の活躍が望める企業
大手と中小でギャップあり!?キャビンアテンダントの給料相場
現代の女傑!女性で年収1,000万円が多い職業とは
年収500万円ってどんな生活?年収をアップさせる方法
年収293万円の時給はいくら?意外と知らない自分の時給、低い?高い?