入社3年目を過ぎると、ある程度余裕が出てくるので、自分のことを考える時間ができ、1つの節目として転職を意識しやすいタイミングがやってきます。しかし、転職せずに残る道でも良いかも…と揺らぎが生まれることも。そんなとき、考えておくべき3つのポイントがあります。
転職を考える3年目の女子
何事も3のつく数字は、山場があるといわれています。
3日、3ヵ月、3年……。自分の中で何かしら気持ちの変化がでてくるものなのでしょう。会社に入って、3年目のタイミングも同じです。
ある程度仕事の流れが理解でき、余裕が出てくるので、自分のことを考える時間ができ「将来どうしようかな」と考えるように。転職をしようかしまいか悩む時期がやってきます。3年目は、ひとつの節目として転職を意識しやすい年次なのです。
しかし、「転職をしたい」と考えてはいたものの、結局転職することなく部署異動をして働き続けている人の比率は意外にも多いもの。何を考えた上で、転職をしない道を選んだのでしょうか? 事務職だったAさんが、広報部に部署異動をしたポイントを教えてもらいました。
転職するか迷ったときに考えたいポイント
社内で環境が変わっても辞めたいと思うのか?
Aさんのように、人事異動により人間関係、仕事内容が変われば解決したというケースがあります。これまでの実績は勤務評定や日頃の交流である程度理解ができているため、未経験の仕事に就く場合も、実績を重視してもらえます。会社にとっても、中途採用で新しい人材を採用するより、同じ社内で別の仕事に就かせた方が採用コストがかからずに済むという利点があります。
自分の転職したいという気持ちは、今の会社では本当に無理なのか? という点についてよく考えてみると良いでしょう。とくに「職場の雰囲気や待遇はよいのだけど、仕事が退屈だ」と思っている人には、部署異動をオススメします。
不満は継続的なものなのか?
転職をしたいという気持ちは一過性のものなのか? または、継続的に思っていたものなのか? を判断をしましょう。
仕事が上手くいかない、上司とのやり取りにイライラしてしまう……といった、些細な不満で感情的になってしまっている可能性もあります。友人が転職をして生き生きしているのを見たことによって影響を受けたけれど、よく考えたら今の会社の方が合っていた、なんてケースもあります。明確な「転職で叶えたい目的」を定めてない限りは転職はおすすめできません。
自分の不満は客観的にみてどうなのか?
転職活動とは、自分の「経験」を売り込む活動です。
自分の市場価値はどれくらいなのか? と自分を可視化する必要があります。今自分が考えている「転職をしたい」感情は、周りからはどう見えているのでしょうか。自分が面接官になったつもりで想像してみましょう。
また、同業他社の給与や評価などを調べてみると、実は悪くない待遇だった、ということに気づくこともあります。自分の主観だけで判断せず、広い視野を持つことが必要です。辞めてから「前の方が良かった」と後悔しないためにも、事前準備はしっかりと。