しゅふJOBナビでは「資格×お仕事」についてのアンケートを実施しました。
今回は、その中でも「資格を持っていることで仕事探しが楽になった」と回答のあった資格について、ランキング形式でご紹介します!
■資格を持っていると「仕事探しが楽になったと思う」40.0%
アンケートで「資格を持っている」と回答した方に、”資格を持っていることで仕事探しに影響があったか?”をうかがいました。
40%の人が仕事探しが楽になったと回答しています。
”資格があることでお仕事探しが楽になった”資格は、つまり、本当にお仕事探しに活かせる資格であるということ。
どんな資格だとお仕事探しによい影響があるのでしょうか?
「仕事探しに影響がありましたか?」という質問に回答した人のうち、10人以上が持っていると回答した資格に注目して、ランキングにしてみました!
◆ノミネートはこちらです♪
・保育士
・日商簿記
・登録販売者
・調理師
・宅地建物取引士
・介護士
・医療事務
・ヘルパー1,2級
では、さっそくランキングを見てみましょう!
•お仕事探しに活かせる資格ランキング
8位 調理師 31.6%
7位 日商簿記 46.6%
6位 保育士 48.3%
5位 ヘルパー1,2級 50.9%
4位 宅地建物取引士 52.2%
3位 医療事務 52.6%
2位 介護士 57.2%
1位 登録販売者 62.5%
もっともお仕事探しに活かせる資格、第1位は「登録販売者」でした!
登録販売者は、ドラッグストアや薬局などで薬の販売やアドバイスを行うお仕事です。
もともとは年齢・経験など受験資格が必要でしたが、今では誰でもチャレンジできる資格になっています♪
職場もドラッグストアや薬局だけでなく、コンビニ、スーパーなど活躍の場も広がっている今注目のお仕事!
第2位は「介護士」
5位にはヘルパー1,2級が入り、介護業界の需要の高さがうかがえる結果になりました。
介護パートでは資格をもっていなくても、できる仕事はたくさんあります。
サポート業務が中心になりますが、未経験からでもチャレンジしやすいので、まずは介護の仕事が自分に合っているか知りたい!という方はパートで働くことからスタートすることを選ぶ人が多いのです。
そして、実務経験を経て、働きながらスキルアップのために資格にチャレンジする人も多いですよ。
第3位は「医療事務」
アンケートで回答した人には「薬局、健保組合での仕事で、必要な知識があったのでスムーズに業務を行う事が出来た」と実際に仕事に活かせているという声もありました。
医療事務として活躍できるのは、病院、薬局、歯科医院など。今後さらに活躍の場所は広がるかもしれません。
同アンケートでは「これから取りたい資格No.1」の資格も、医療事務でした。
これから医療事務の資格を取りたいという人には「調剤薬局の事務なら、自宅からも近いし、子育てと両立できると思ったから」「病院はどこにでもあるし、医療事務は勤務地問わず全国で働けそうだと思うから」と働ける場所が多いことを挙げている人もいました。
パートの医療事務、実際に働いている人の体験談やお仕事内容についてこちらにもまとめています。
■コスパよく取得できる資格はどれ?
「この資格を取れば高収入が見込めますよ!」と医師や薬剤師の資格取得を進められても、なかなかチャレンジしにくいですよね。
ある程度、資格取得でもコストパフォーマンスの良さは確認しておかなくてはいけません。
■まとめ
今回は、本当にお仕事探しに活かせる資格についてランキング形式でご紹介しました。
1位は「登録販売者」。働く場所も増えていて、今注目の資格です。
2位は「介護士」、3位は「医療事務」という結果でした。いずれも専門的な知識が必要で、求人募集が増えている引く手あまたの業界です。
専門的な知識や経験を持っていると、資格手当が出たり時給が高かったりメリットも多く、長く安定して働くことにもつながります。
これから資格をとって仕事をしたいと思っている方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
また、時間もお金も無限にあるわけではありません。ある程度、コスパの良さも重視したいところです。
比較するまでもなく、最もコスパがいいと言えるのは働きながら資格取得ができること。
資格を頑張って取得したのに、いざ働き始めたら全然思っていた仕事ができない!という声は尽きません。
資格をとることをゴールにせず、せっかくお金と時間をかけて取得した資格をどう使うか?も考えてみましょう!
提供・しゅふJOBナビ
【こちらの記事も読まれています】
>主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
>「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
>仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
>パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
>50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!