2020年から小学校のプログラミング科目が必修化となり、プログラミング教室も近年人気の習い事へ。とはいえ、実際の授業が始まっていないので、実態はぼんやりしていますよね。今回はプログラミング教育の内容や、習い事と家庭学習を比較しご紹介します。

子供にプログラミング教育がなぜ必要?

【徹底比較】プログラミング教室 VS 家庭学習! 小学生の子供のママ必見
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

「一体プログラミングって何を学習するの?」と疑問に思っていませんか? そもそもプログラミング教育がなぜ必要なのでしょう? 基本的なところから確認してみましょう。

将来、仕事でプログラミングのスキルが求められる!?

「プログラミング」と聞くと、パパママの世代では、「英語みたいな文字をパソコンに打ち込むのかな?」と思うのではないでしょうか。以前はそうでした。例えば、C#、JAVAと呼ばれるような専門的な言語を打ち込んでパソコンに指示を出していました。これを仕事としているのが、SEやプログラマーです。

しかし近年、全く違うタイプのプログラミングが誕生しています。新しいビジュアルプログラミング言語を使うと、視覚的なもの(例えば、指示ボックスを矢印や線でつなぐ)だけで指示だしができるようになったのです。これが小学生もプログラミングができるようになった理由です。また、企業でも、SEやプログラマーでなくとも「プログラミング的思考」が求められるようになってきました。人工知能を持つ優秀なコンピュータがいるので、いかにそれをうまく使うか? 要は、「的確な指示をコンピュータに出すスキル=論理的思考力」が将来大切なスキルになってくるのです。

小学校のプログラミング教育の内容

将来求められるスキルを学校でも磨きます。小学校のプログラミング教育の目的は、「プログラマーを育成するのではなく、プログラミング的思考をはぐくむこと」(文部科学省)。これを養うために、実際の授業で、ビジュアルプログラミングの代表『Viscuit(ビスケット)』『Scratch(スクラッチ)』の二つを利用して、現科目の中で体験します。例えば、算数では「プログラミングを利用して正五角形を作ろう」という感じです。毎週の科目にプログラミングが入るわけではなく、少しずつ慣らしていくのが学校のプログラミング学習と言えます。

プログラミング教室に通わせるべき? プログラミング教室の内容を徹底分析!

【徹底比較】プログラミング教室 VS 家庭学習! 小学生の子供のママ必見
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

プログラミングが学校の学習にも将来にも役立つのはおわかりいただけたでしょう。次にプログラミング教室に通わせるかで迷っているパパママのために、具体的に対象年齢や内容などをチェックしてみましょう。