トイレトレーニングっていつから始めるの? どうやって?幼稚園や保育園に丸投げってありなの? 夏はトイトレ絶好のチャンス! 今年の夏にトライ!保育士経験のあるママライターが保育園のノウハウでトイレトレーニングをご紹介します。
保育園でのトイレトレーニングを紹介
保育園でのトイレトレーニングはもはや生活の一部となっていて、1~2歳児クラスの担任になればトイレトレーニングありきの1日の保育計画を作成することになります。大人数でだからこそスムーズに進められる点と困った点がありますのでご紹介します。家庭でのトイレトレーニングにも役立つコツもありますので参考にしてみてください。
トイレトレーニングって?
子供の成長が嬉しい半面、トイレトレーニングをしなければ…と思うと急に憂鬱になる人も多いと思います。オムツが取れてトイレで排泄ができるようになるための練習がトイレトレーニングです。トイレトレーニングはとても根気のいることが多く、多くのパパママの悩みの種だと思います。「なんでトイレトレーニングはこんなに難しいの?」と思いますが、トイレトレーニングには身体の仕組み、身体の成長、情緒面といろいろな要素が必要なので、なかなか時間がかかって当然です。しかし、トイレトレーニングは子供の成長には避けては通れない過程です。
1歳半~2歳頃に周りの子供やネットの情報で「そろそろトイレトレーニングをはじめなきゃ…」と思い、この記事に辿り着いたパパママもいるでしょう。この記事ではあえて個人差を重視して「いつから始めるべき」とは紹介しないようにします。一般的なトイレトレーニングに関してまとめた記事がありますの、で基礎知識としてぜひ参考にしてみてください。ここでは保育園でのトイレトレーニングの様子を紹介しながら個人差を大切にした進め方のコツをご紹介します。
保育園でのトイレトレーニングの開始時期は何歳から? 何月から?
トイレトレーニングの開始時期といっても「進級し、4月になったからみんなで始めましょう!」と始めることはあまりありません。進級、または入園し、子供たちが不安や緊張の中トイレトレーニングを進めるのはなかなか難しいことです。トイレトレーニングには精神面も大きく影響しますので、子供の心をしっかり考慮して行います。トイレトレーニングを行うのは通常、1歳・2歳児クラスですが、月齢によってはもうトイレに躊躇なく座ることができる子もいます。
その場合は、子供を個別にトイレに誘います。トイレトレーニングの進み方には個人差がありますので、保育園ではできている子をできない子に合わせることはしません。個々の進みを大切にします。クラス全体としてトイレトレーニングを始めるのは2歳児クラスになってからが多いですね。しかし、「せーの!」と全員一緒にトイレトレーニングを始めるのは難しいので、1歳児クラスとの連携が大切です。乳幼児のうちは月齢差がとても大きいです。例をあげてご説明しましょう。
1歳児クラスでのトイレトレーニング
4月生まれの子供は進級しすぐに2歳になります。しっかり歩行もできて言葉も理解できます。さらに、新入園ではなく0歳児クラスからの進級なので保育園にも慣れています。慣れ親しんだ持ち上がりの先生もいます。一方…別の子供は3月生まれでつい最近1歳になりました。まだ歩行も安定せず、この4月に入園したばかり、初めてパパママと離れて不安しかない状態です。毎日涙を流して頑張っています。子供によってこれほど環境が違うのが保育園です。個々の成長、さらにそれぞれ違う個性いっぱいの子供たちがいます。1歳児クラスではなかなか一斉にトイレトレーニングを始めるのは難しことがおわかりいただけますでしょうか。
2歳児クラスでのトイレトレーニング
1つ大きい2歳児クラスでは、クラスの保育計画の中にもしっかりトイレトレーニングが組み込まれている場合が多いです。4月に新しいクラスが始まり、夏に向けてだんだんとクラスの雰囲気も落ち着いてきます。先生にもお友だちにも慣れてきますし、ちょうど暑くなり始めて薄着になる頃にトイレトレーニングを始めるタイミングがやってきます。
6月~7月は寒くなく、家庭でも比較的トイレトレーニングを始めやすい季節です。2歳児クラスになると月齢の差はあっても声を掛けることで自分から動くことができるので、集団であってもトイレトレーニングを進めやすいです。しかし、この年齢では「イヤイヤ期」という強敵が待ち受けているので1歳児クラスとは別の意味での大変さがあります。
1歳児、2歳児クラスを中心に紹介しましたが、3歳児クラスに上がるときにまだトイレトレーニングが完了していない子もいます。家庭では年少から幼稚園に入園予定だと焦りますよね。3歳児クラスでもきちんと対応してくれると思いますので入園前に相談してみると安心できるでしょう。