まずは見直すことが大切!子どもが肥満になってしまう原因とは?
子供が、ご飯をたくさん食べてくれることは、親にとって、うれしいことです。
「お母さん、おかわり!」
「おいしい!もっとちょうだい!」
なんて言われると、さらにうれしくなりますね。
量など気にせずお腹いっぱい食べて欲しいのが親心ですが、それが行き過ぎると、太ってしまうのではないか、と心配になってしまいます。
また、子供も大人も大好きなおやつ。子供にとっては、学校から帰ってからの、楽しみのひとつですね。けれども、ついつい、食べ過ぎてしまい、お腹いっぱいになったから、ゴロゴロ。確かに、これでは太るはずです。
子供のころの食生活に問題があると、将来、生活習慣病を引き起こす可能性が高くなる、と言われています。
大切な我が子を肥満にしないようにできるのは、親だけです。
まずは、子供を肥満にしてしまう原因は、どこにあるのかを把握することが大切です。代表的な原因を5つご紹介します。
子どもが肥満になってしまう原因➀食べ過ぎ
これは、当たり前の原因ですね。摂取カロリーが消費カロリーよりも多ければ、余ったカロリーは、脂肪となってしまいます。子供でも、糖尿病、高脂血症などを、発病してしまいます。
また、ファストフードやスナック菓子を食べることが好きな家庭は、要注意です。大人ならば、食べ過ぎてしまわないよう、半分は残そうとなどと考えもしますが、子供は難しいでしょう。ポテトチップスを一袋、平気で食べてしまう、なんてことになるでしょう。
子供の肥満の原因のほとんどは、食べる量が消費カロリーよりも多いからです。
子どもが肥満になってしまう原因②偏食
子供に多い、野菜の偏食。いろいろと工夫しているのに、食べてくれないと、頭を抱えている親も多いはずです。野菜には、体の成長に必要な、さまざまな栄養素が含まれており、肥満を避ける作用もしてくれます。
そのため、野菜不足になると、取り過ぎたエネルギーが、脂肪のまま体内に残ることになり、肥満につながるのです。
肥満を避けるには、野菜嫌いを克服することが、大切になってきます。
子どもが肥満になってしまう原因③よく噛まない
乳幼児期の子供には、食べ物をのどに詰まらせないように、柔らかいものを食べさせます。ただし、いつまでも柔らかいものばかりを与えていると、子供に、噛む習慣が身につきません。そのため、子供は「噛まなくても大丈夫」と飲み込むような食べ方をしてしまうようになります。
なぜよく噛まないと肥満の原因になるかというと、噛まないことで、早食いになりやすい、と言われています。歯をあまり動かすことなく、早食いをしていると、満腹中枢がうまく働かずに、いつまでも空腹を感じることになり、食べ過ぎてしまうのです。
子どもが肥満になってしまう原因④不規則な食事時間
共働きの家庭が増え、夕食の時間が遅い家庭もあるでしょう。夜7,8時ごろに食べ始めるけれども、子供は、それまでにおやつをたくさん食べてしまって、お腹が空いてない、ということはありませんか。スナック菓子、クッキーやチョコレートなどのおやつには、砂糖、脂肪がたっぷり含まれているので、食べ過ぎると、肥満につながります。
また、朝なかなか起きられずに、朝食を抜いてしまうこともあるかもしれません。一食抜くと、次の食事で、体は多くのエネルギーを吸収しようとするので、食べ過ぎたり、早食いになったりしていまいます。
不規則な食事時間も、肥満の原因のひとつです。
子どもが肥満になってしまう原因⑤運動不足
一昔前までは、放課後、公園で遊ぶ子供がたくさんいましたが、現在では、その光景も少なくなっているようです。塾や習い事に忙しい子供がいたり、公園に来ていても、遊ばずに、座り込んでゲームをしている子供もいます。
また、公園の子供の声がうるさい、という周辺住民の苦情によって、ボールが使えず、野球やサッカーができなかったり、そもそも公園の数が減っている、と言われてもいます。
運動不足のために、太ってしまうと、動くのがおっくうになってしまいます。そうなると、さらに肥満がエスカレートしてしまうことになってしまいます。
なぜ子供の肥満はいけないのか
文部科学省「平成30年度 学校保健統計調査」によると、肥満傾向児の割合は、
(男子)
5歳 2.58% 11歳10.01% 14歳 8.36% 17歳10.48%
(女子)
5歳2.71% 11歳8.79% 14歳7.22% 17歳7.94%
となっています。
では、なぜ、子供の肥満が問題になるでしょうか。それは、肥満の体型が将来にわたって続くことで、大人になってから、生活習慣病のリスクが高まるからです。
肥満が起こす恐ろしい病気は、
・糖尿病
・高脂血症
・高血圧症
などがあげられます。その他にも、首に脂肪がつきすぎて、呼吸がしづらくなり、いびきをかいたり、体を支える膝や腰に、大きな負担がかかり、痛みが出てきます。
また、子供のうちからでも、糖尿病や高血圧になる可能性もあります。
このような理由から、子供の肥満を予防し、太ってしまったら早めの対策が必要なのです。
自分の子どもが肥満かどうかチェックするには?
子供の肥満度をチェックする方法は、大人に用いられるBMIとは異なります。子供の正確な肥満度の測り方は「カウプ指数」と「ローレル指数」の2つの方法があります。ただ、数値は目安です。
見た目には分からない内臓脂肪がついている可能性もありますので、心配な方は、専門医に相談されることをおすすめします。
カウプ指数
カウプ指数は3ヶ月〜5歳の子供の肥満度をチエックする計算方法です。
(体重(kg)/身長(cm)2)×104 ・やせすぎ→ 〜13未満 ・やせぎみ→ 13〜15未満 ・標準→ 15〜18未満 ・太りぎみ→ 18〜20未満 ・肥満→ 20以上
ローレル指数
ローレル指数は小学生から中学生の子供の肥満度を計算できます。
(体重(kg)/身長(cm)3)×107 ・やせすぎ→ 100以下 ・やせぎみ→ 101〜115 ・標準→ 116〜144 ・太りぎみ→ 145〜159 ・肥満→ 160以上