12.くるみ最中(白樺堂)

コロンとしたくるみの形をしたもなかで、中のあんに砕いたくるみが混ぜられています。あんこは白あんで、この色になるまで煮込んで仕上げているのだそう。ねっとり甘いあんこに、香ばしいくるみがよく合います。サイズも大きめで食べ応えがありますよ。
- 1個:194円(税込)
13.爽やか信州軽井沢 腸詰サラミ(信州ハム)

豚の挽肉を羊の腸に詰めたサラミソーセージ。ソーセージをそのまま乾燥させたような味わいで、サラミとしては柔らかめのため食べやすいのも特徴です。ビールのおつまみにぴったりなので、お酒好きの方に差し上げるのもおすすめ。
- 1袋:356円(税込)
14.軽井沢三笠ホテルカレー(レストランぱおむ)

大正・明治の時代に多くの著名人が宿泊した名ホテル「三笠ホテル」。軽井沢三笠ホテルカレーは、三笠ホテルで提供していたカレーのレシピをベースに、旧軽井沢銀座通りにある洋食レストラン「ぱおむ」がアレンジして販売しているカレーです。
もったりとしたコクのあるルウで、スパイスのふんだんな香りはありつつ、味付けに味噌や鰹節、昆布パウダーなどを使用しているためかどこか和の雰囲気も。味に奥行きを感じる風味豊かなカレーです。
- 1袋:718円(税込)
15.軽井沢フルーツサンド(セルフィユ軽井沢)

サクサクのビスケット生地の間に、クリームと果物を挟んだお菓子。手前がレーズンサンド、奥がチーズクリームのフルーツサンドです。
レーズンサンドはラムレーズンを使用しており、ほんのりと残るラムの甘い香りとバタークリームが好相性!チーズクリームフルーツサンドはレモン風味のチーズクリームのなかに、小さくカットしたドライアンズが混ぜられており、さわやかなおいしさです。
- 1個:194円(税込)
16.軽井沢モカクッキー(白樺堂)

サクサク、ほろほろのクッキー生地のなかに、コーヒー風味のクリームが入っています。クッキーの甘さは控えめで、中のクリームがほろ苦く、大人向けのお土産に選びたいクッキーです。
- 1袋(5個入り):324円(税込)
17.ミカドコーヒー ワンパックコーヒー 軽井沢 リッチ(ミカド珈琲)

軽井沢の食べ歩きグルメとして人気の、“モカソフト”を販売する喫茶店「ミカド珈琲」のコーヒー。ドリップタイプのワンパックコーヒーで、ブラジルやホンジュラス、インドネシアなどの豆がブレンドされています。焙煎が強めのため適度な苦味がありつつ、コクもあり口当たりはまろやか。名前の通りのリッチ感を感じるコーヒーです。
- 1箱:540円(税込)
18.パリパリフロマージュ(アトリエ・ド・フロマージュ )

長野県東御市に本店があり、南青山にもレストランを構えるチーズ工房「アトリエ・ド・フロマージュ」。軽井沢にもショップを2店舗、レストランを1店舗構えています。
パリパリフロマージュは薄い小麦粉の生地に、チーズをどっさりと敷き詰めるようにのせて焼き上げたもの。生地はパリパリ、チーズはカリカリで旨味が濃く、次から次へと口に運びたくなるおいしさです。お酒のおつまみにも◎
- 1袋:500円(税込)
19.軽井沢カマンベールチーズミルフィーユ(信州芽吹堂)

パイにスポンジ生地とチーズ風味のクリームを挟んだミルフィーユ。チーズの香りはそこまで強くありませんが、ふわふわのスポンジ生地と、サクサクのパイの食感の違いが楽しいお菓子です。
- 1袋(4個入り):540円(税込)
20.ホットチョコレートスプーン(モリアソビ)

「MORIASOBI」の刻印がされた木のスプーンの先にチョコレートがついており、ホットミルクの中でぐるぐるかき混ぜるとホットチョコレートが完成!作る工程も楽しいホットチョコレートです。ベルギーのチョコレートを使用している本格派で、チョコの種類はミルクとビターの2種類。ハルニレテラスにあるモリアソビというインテリアショップで購入できます。
- 1個:432円(税込)
提供・トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選